大田キャリア相談室
Oota-Career-Counseling-Room
Tokyo Japan
Past-activity-record
Oota-Career-Counseling-Room
Tokyo Japan
Past-activity-record
*会場1:大田区立馬込区民センター第一集会室
*会場2:オンライン(zoom)←今回はオンラインはしませんでした。
*参加者:国家資格キャリアコンサルタント2名(会場参加2名、リモート参加0名)
*本日のアジェンダ
・タイトル:オンライン無料キャリアコンサルタント1件&スパービジョン
・概要:無料キャリアコンサル1件と某キャリコンケースのスーパービジョンを実施。
16:00:終了・撤収
*会場1:大田区立馬込区民センター第二集会室
*会場2:オンライン(zoom)
*参加者:国家資格キャリアコンサルタント2名(会場参加2名、リモート参加0名)
*本日のアジェンダ
・タイトル:勉強会
・概要:無料キャリア相談が0件と前回に引き続き視聴・勉強会を開催しました。
16:00:終了・撤収
*会場1:大田区立馬込区民センター第二集会室
*会場2:オンライン(zoom)
*参加者:国家資格キャリアコンサルタント2名(会場参加2名、リモート参加0名)
*アジェンダ
・タイトル:勉強会
・概要:無料キャリア相談が0件と前回に引き続き「治療と仕事の両立支援」ビデオ視聴・勉強会を開催しました。
16:00:終了・撤収
*会場1:大田区立馬込区民センター第二集会室
*会場2:オンライン(zoom)
ID737 1037 5582 パスコード 86SUt7
*参加者:国家資格キャリアコンサルタント2名(会場参加2名、リモート参加0名)
*本日のアジェンダ
・タイトル:「治療と仕事の両立支援」について第3回勉強会
・概要:「治療と仕事の両立支援」について、前回は、特に中小企業向けのご支援・対策などの情報提供などをする勉強でした。今回も、厚生労働省主催の「治療と仕事の両立支援シンポジウム」の内容をもとに進めてまいりますが、特に大企業の取り組み・ケースについてビデオ動画をもとに視聴・勉強会を開催しました。
・勉強会進行(途中適当に休憩/コーヒーブレイク)
・支援するための知識、情報提供のための情報収集必要
・患者(=仕事人本人)は、病院のソーシャルワーカーに相談する体制が整備されてきた。
患者・医師・企業とコミュニケーション促進に支援期待される。
・大企業向けシンポジウムのアーカイブ動画 視聴(100分)
16:00:終了・撤収
*会場1:大田区立馬込区民センター第二集会室
*会場2:オンライン(zoom)
ID 773 7365 1575 パスコード 3PcAbS
*参加者:国家資格キャリアコンサルタント1名
*本日のアジェンダ
・タイトル:「治療と仕事の両立支援」について第2回勉強会
・概要:無料キャリア相談が1件(zoom)、「治療と仕事の両立支援」勉強会開催。
「治療と仕事の両立支援」について、前回は、特に中小企業向けのご支援・対策などの情報提供などをする勉強でした。今回も、厚生労働省主催の「治療と仕事の両立支援シンポジウム」の内容をもとに進めてまいりますが、特に大企業の取り組み・ケースについてビデオ動画をもとに視聴・勉強会を開催しました。なお、前回の勉強会内容は「2020/10/28(水)開催」記事をご参照ください。
・進行(途中適当に休憩/コーヒーブレイク)
14:10:Zoomでの無料キャリア相談(転職についてのご相談1件)ブレイクアウトルーム設定
・コロナ禍の中連鎖倒産による職を突然失う方が増えるのでは。
・非正規雇用、正規雇用に関係なく職を失う人が多くなるのでは。
・生活困窮者、自殺者が増える。
・支援するための知識、情報提供のための情報収集必要
15:30:パネルディスカッション(録画)(収録動画YouTubeで配信中/約100分)
・患者(=仕事人本人)は、病院のソーシャルワーカーに相談する体制が整備されてきた。患者・医師・企業とコミュニケーション促進に支援期待される。
・セミナー会場のセッティングについてテストケースとして実施
>アンプ1台(有線マイク1本、ワイヤレスマイク2本、ライン入力(PCサウンド)をミキシング)
>課題、オンライン参加者への会場の音声配信(画面共有しているPCの音声と会場のマイク類の音声)する必要がある。次回検討する。
16:30:終了・撤収
*会場1:大田区立馬込区民センター第二集会室
*会場2:オンライン(zoom)
こちらから>https://us04web.zoom.us/j/79050567751?pwd=a3hTQWtZOGRXUzJIdmJ6elNKSmkwUT09
またはZoomサイトから、ミーティングID: 790 5056 7751パスコード: vab1C4 で参加。
*本日のアジェンダ
・タイトル:「治療と仕事の両立支援」について第1回勉強会
・概要:「治療と仕事の両立支援」について、特に中小企業向けのご支援・対策などの情報提供などをする勉強といたします。今回は、厚生労働省主催の「治療と仕事の両立支援シンポジウム」の内容をもとに進めてまいります。途中参加でも、後日資料(動画などで)を個別ご覧いただけるようになっております。ご活用いただければ幸いです。
・進行予定(途中適当に休憩をはさみます)
13:30:Zoom開始・本日の予定についてご連絡
13:40:基調講演視聴「治療と仕事の両立支援に向けた職場づくりのためにできること」(約18分)
14:00:基調講演視聴「治療と仕事の両立支援 ~健康経営の視点から~」(約32分)
14:35:基調講演視聴「在宅勤務と両立支援の経済学」(約35分)
15:00:パネルディスカッション(ライブ)(収録動画YouTubeで配信中/約90分)
16:30:(修了予定)