症状の改善に必要なのはもちろん技術も必要ですが、患者さんの症状を把握し痛みのポイントを早く見つける事も必要と考えています。
当院では、初診の患者さんから通院している患者さんまですべて院長が直接治療します。
特に患者さんの症状を正確に把握するためにコミュニケーションを取る事を心掛けています。
行ったけど、ほったらかしにされたなどはないように配慮しています。
安心してご来院ください。
厚生労働大臣免許による国家資格の柔道整復師の資格を取得しています。
一概に午前と午後どちらが取りやすいとは言えませんが比較的午前中がとれやすいかと思います。
※時期やその日の予約状況で変わりますので詳しくはお問い合わせください。
当院は、そんな患者さんの為に水曜午前と土曜日午後の部に自費診療に限り予約診療をしています。
お気軽にお電話して下さい。
心配しないで下さい。構いませんよ。
周りの方に迷惑かなと感じるお母様は午前の予約をおススメします。また保険適用外の施術限定ですが、お子様をお連れのお母様に限り当院の平日昼休み時間なら追加料金なしで施術可能ですのでお問い合わせください。
キッズルームはありませんが待合室にテレビもあるので自由にお子さんが観たいチャンネルにしてあげてください。
申し訳ありません。下記に該当される方はお試しを受けられない可能性があります。
ご自身の健康を本気でお考えのない方
こちらの指導通りに来院が出来ない方
今の症状を本気で良くしたいと思われていない方
1回のみ治療を受けてみようという安易なお気持ちの方
本気で、お身体の事を考えられている方や健康に対して、真剣に向き合われている方と一緒にお身体を良くしたいと考えております!
変化は感じて頂けるかと思います。
ただし、患者様の現在の症状が一時的だけ良くなるような治療法は、当院では行っておりません。
その為、1回で治したいという方には不向きかと思います。
根本的に治すためには、患者様の悪い癖を治す必要がありますので、当院では、多くの患者様に最低3-6ヶ月の来院をお勧めしております。
はい。ご利用頂けます。当院では健康保険を使用した施術は整骨院や接骨院は病院とは異なり健康保険を使用できるのは骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・肉離れのみですので、ご注意ください。
また、複数の整骨院を健康保険を使用して受診すること病院と併用し、健康保険を使用して整骨院を受診すること、同一の症状で長期に渡り健康保険を使用して整骨院を受診すること、健康保険内で濃厚な施術をすることなども、整骨院や接骨院で健康保険の使用の対象外になりますので合わせてご理解ください。
はい。可能です。受傷した日にちの浅いおケガ、原因、場所を教え下さい。おケガをした場所のみの治療が可能です。私どもが健康保険を取り扱う上で決められた治療範囲内であれば厚生省が定めた金額のみのお支払いでご利用頂けます。ですので健康保険で範囲外の濃厚な施術は当院では提供出来かねますのでご了承お願いします。
同時におケガ以外のところや、かばい痛によるものは保険適用外になりますので保険診療のみをご希望の方はご注意ください。
ご利用頂けません。お断りしてます。
よく他院さんではしてくれたからと強要される方がいらっしゃいますが、それであれば健康保険とプラス数百円で濃厚施術をしてくれていた他院さんへまた通いなおしてください。
事故に遭ってしまってすぐの場合は、警察を呼んでください。
痛みがある場合や負傷している場合は、救急車を呼んでください。病院でシッカリと検査して下さい。激しい痛みがあるならMRIやCT撮影などを撮りましょう。
その後、保険会社へとご連絡をして下さい。
当院へのご連絡は、どのタイミングでもお受けいたしますので、お気軽にご相談下さい。
特別な手続きは、必要ありません。相手方の保険会社の担当者へ『ブルドッグパンチ整骨院へ通院します』と電話一本入れていただければ平気です。ご不明な事がありましたらお気軽に当院までお問い合わせ下さい。
交通事故に遭われてしまった場合、治療費・交通費、その他交通事故によって負った費用は、自賠責保険(自動車保険)を使用しますので患者様ご自身がお支払うものは一切ございません。
当院の治療方法は、手技での治療がほとんどです。
筋肉をほぐす、関節を動きやすくする、ストレッチ、骨格矯正などをメインの治療として患者様の症状に応じて特別電気療法を入れたりします。
多くの整骨院が行っているような低周波治療だけウォーターベッドだけマッサージだけなどは行っておりません。
症状によって異なりますが、多くの場合は、最初は毎日、1日おき程度、症状が安定して来たら、週に2回から週に1回程度が目安になります。
ほとんどの場合、完治までに3ヶ月から6ヶ月程度で治癒になります。
最初の1ヶ月で、80%ほど症状は回復する場合がほとんどです。
ですので、事故後に痛みが発症したらすぐに医療機関を受診することをお勧めいたします。