全プレイヤーが参加する、全40問の一問一答クイズ。
1問あたりの配点は20.000ポイントであり、満点は800.000ポイントである。
出題および回答は、全て手元のスマートフォン上で行う。
リンゴ農園メンバー8人が、それそれ5問1セットを出題する。
各セットは、「5問の出題と解答」「5問の答え合わせ」の順に進行する。
1問ずつ、以下の流れを繰り返す:
スマートフォンで問題文の読み上げ音声が再生されるので、答えがわかったら表示されている早押しボタンをタップする。
問題文の読み上げが終了してから3秒経っても早押しボタンをタップしなかった場合、その問題の解答権を得ずに解答を終了する。
早押しボタンをタップすると解答欄が現れるので、制限時間以内に解答を入力する。
解答にあたっては、「フリック入力」「ガラケー入力」「QWERTY入力」の3種類が利用できる(予定)。
解答は、「ひらがな」「カタカナ」「英数字」のいずれかもしくはその組み合わせで入力する。
漢字表記をするものについては、その読みをひらがな・カタカナのいずれかで解答する。
外国語や外国語由来の言葉についても、ひらがな・カタカナで読みを解答してよい。
解答が終了すると、次の問題の出題に移る。
1問ずつ、以下の流れを繰り返す:
全てのプレイヤーに対して正誤判定が行われ、以下のいずれかの判定が与えられる:
正解: ボタンを押して、入力した解答が正解だった場合
誤答: ボタンを押して、入力した解答が不正解だった場合
これには、ボタンを押して何も入力しなかった場合を含む。
無解答: ボタンを押さず、解答権を得なかった場合
それぞれの判定に対して、以下のポイントが与えられる:
正解: 10.000ポイント
誤答: 0.000ポイント
無解答: 2.500ポイント
正解した場合、問題読み上げが始まってから早押しボタンを押すまでの時間(これを 解答タイム と呼ぶ)が短い方を上位として順位づけを行い、順位に応じた ボーナスポイント が与えられる。
1位には10.000ポイントが与えられ、これ以降は順位に応じて減点されていく。
正解者以外を含む全プレイヤー数の上位70%にあたるプレイヤーには2.000ポイントが与えられ、それ以降はボーナスポイントが与えられない。
なお、解答タイムは1/1000秒単位で計測される。解答タイムが1/1000秒単位で一致した場合は同順位とし、より上位のポイントが与えられる。
全40問の出題が終了した後、獲得したポイントの合計を10で割った値(小数第4位切り捨て)がRPとして各プレイヤーに与えられる。
最終的なポイント合計の順位に応じたRPは与えられない。
なお、以下の順位判定基準に従って Round 1の順位 を決定し、以降のラウンドで使用する。順位判定基準は番号が小さい方が優先される。
ポイントの合計 (大きい方が上位)
正解した問題の解答タイムの合計 (小さい方が上位)
エントリー番号 (小さい方が上位)
昨年導入されたKAMI-lessが、今年は音声出題付きで登場します。
他者の早押しに左右されず、自分がわかるところまで聞いて答えることができるのがKAMI-lessの魅力です。
今年はさらに音声出題を採用することで、後続の早押しラウンドに近い環境でのスコアリングとなることを狙っています。
「自分のペースで楽しめる」という利点はそのままに、多人数で一斉に早押しタイム勝負をすることによる楽しさを強化すべく、システム・演出面でもアップデートを進めています。お楽しみに!