各日 96名
Day 1: 2024年10月19日(土)
Day 2: 2024年10月20日(日)
最速エントリー期間:
2024年7月19日(金)00:00 ~ 2024年7月21日(日)20:59
通常エントリー期間:
2024年7月22日(月)00:00 ~ 2024年10月17日(木)23:59
エントリーは、Day 1とDay 2の2日分をまとめて受け付けます。
エントリーフォーム上で、第一希望の日程の他に、任意で第二希望の日程を記入することができます。
まずは最速エントリー者から抽選順で、次いで通常エントリー者から申込順で、参加回を振り分ける形になります。
参加者の振り分け処理は、以下のように行われます。
最速エントリー期間が終了したら抽選を行い、全ての最速エントリー者に対して抽選番号を付与します。
抽選番号の上位から順に、以下の処理を行います。
第一希望の回の枠が空いていた場合、第一希望の回の参加者リストに登録される
第一希望の回の枠が埋まっていた場合、第一希望の回のキャンセル待ちリストの末尾に登録される
第二希望があり、その回の枠が空いていた場合、第二希望の回の参加者リストにも登録される
第二希望があり、その回の枠も埋まっていた場合、第二希望の回のキャンセル待ちリストの末尾にも登録される
第二希望がなかった場合、何も行わない
通常エントリー期間が開始したら、通常エントリー者の申込ごとに、上記の処理を行っていきます。
キャンセル(両日程または一日程のエントリーの取り消し)を希望される場合は、リンゴ農園のメールアドレス(applefarm.quiz [at] gmail.com)までその旨をご連絡ください。
キャンセルを希望される日程について、参加者リストもしくはキャンセル待ちリストから削除いたします。
両日にエントリーされた方が一日程のみのキャンセルを希望される場合は、その日程のキャンセル処理のみを行い、もう片方の日程へのエントリーはそのままといたします。
例:
第一希望はキャンセル待ちで第二希望の日程の参加権を持っていた方が、第二希望の日だけ行けなくなってキャンセルした場合、第二希望の日程の参加権は失いますが、第一希望のキャンセル待ちには残ります
各回についてキャンセルが発生した場合、キャンセル待ちの順番が回ってきた方に対して、参加希望をされるかどうかの確認メールをお送りします。
メールをお送りしてから2日以内に参加希望という旨のご返信をいただいた場合は参加者リストに登録し、参加を希望されなかった場合や返信がなかった場合はキャンセル待ちリストから削除します。
両日ともにキャンセル待ちとなっていた方に第一希望の回へのキャンセル待ちの順番が回ってきて、第一希望の回への参加希望をされた場合は、自動的に第二希望の回のエントリーのキャンセル処理を行います。
第二希望の回の参加者となっていた方に第一希望の回へのキャンセル待ちの順番が回ってきて、第一希望の回への参加希望をされた場合は、自動的に第二希望の回のエントリーのキャンセル処理を行います。
※大会直前につきましては、返信の締切を早めるなどの例外的対応をする可能性があります。
エントリー時の記入事項は、以下を予定しております。(変更される場合があります)
メールアドレス
当日使用するプレイヤー名
エントリーリストに表示するお名前(任意)
参加区分(一般/大学生/高校生以下)
第一希望の日程
第二希望の日程(任意)
イヤフォンのアダプターのレンタルを希望するか
懇親会への参加を希望するか
本イベントでは、KAMI-less+ / KAMI-less ARCADEにて、各自のスマートフォンで再生される音声を聞いて解答する場面があります。
リンゴ農園では、Bluetoothイヤフォン / ヘッドフォンではなく有線イヤフォン / ヘッドフォンの使用を推奨しています(音声遅延 / 混雑により聞こえにくくなる場合があるため)。
ご自身のスマートフォンに有線イヤフォン / ヘッドフォンケーブルを挿すイヤフォンジャックがない場合、アダプターを使用する必要があります。
アダプターについては当日会場での貸し出しを実施する方針で検討しております。
貸し出しを希望される方は、エントリーフォームの「イヤフォンのアダプターのレンタルを希望するか」の項目にご回答ください。
この欄で貸し出しを希望していない場合、当日会場でレンタルを希望されてもご用意できない場合があります。予めご了承ください。
本イベントでは、Day 1 / Day 2終了後に懇親会の開催を予定しております。
実施方法は日程により以下の通り異なります。
Day 1: メイン会場である滝野川会館・小ホールにて実施します(軽食をご用意する予定です)
Day 2: 近隣の飲食店にて実施します(参加人数に合わせて会場を検討します)
おおよその人数を把握するため、エントリーフォームでの記入にご協力ください。
最終的な参加人数を確定させる調査は、参加権をお持ちの方を対象に後日実施します。