課題1 ビデオレター
今回講義やワークショップをしていただいた講師を一人選び、その講師の方に送るビデオレターを作ってください。長さは5分程度で、Flipgridという映像サービスを使って配信します。
1 Video Letter
Please select one lecturer who gave a lecture or workshop and create a video letter to be sent to that lecturer. The length of the letter should be about 5 minutes, and it will be delivered using a video service called Flipgrid.
https://flip.com/d66c99df
青木怜奈
・鈴木先生へのビデオレターにしました。・先生の授業で私は4つのことを学びました。まず、貧困と幸福の違いについて。次に、映画にはその国の政治や思想を伝える力があるということ。3つ目に、インディペンデント映画の面白さ。そして、社会問題に対し前向きな姿勢でいる大切さです。どれも先生の授業に参加していなかったら学ぶ機会がなかったことだと思います。I appreciated Mr.Suzuki in the video. His class had 4 things I could learn.First is a gap between the poor and the happy. The second is movies have the power of telling us the politics and thoughts of each country. The third is the interest in "Independent movies". And the last one is to be positive against social issues.I couldn't learn them if I didn't take his class so I thanks a lot to Mr.Suzuki.水本侑里
ロード・ナ・ディトのお二方へFor Load na Dito自分がプレゼンテーションをした企画案について改めて概要を説明。その後、これに対するアドバイスとして与えてくれた視点に感謝し、そのお話の中で登場した「階段の設計」に関して改めて興味を示した上で、実際に行ってみたいという感想を述べた。また、ガレージでのイベントに参加したいと伝えた。I gave a speech about my new plan of installation art at this Hosei University one more time. And then, Thanks to giving new bias, new materials for each stairs, and I expressed an interest to stair construction at Philippine, where I came to want to go can I go Philippine in fact. Moreover, if there any chance, I want to join some events hold on Mr.Mark’s home garage.伊東小町
反町さん。講義を通して、現地の生活や環境問題への取り組みについて学ぶことができました。さまざまなWSをする中で日常に密着しているものの違いを感じることができました。Through the lectures, I was able to learn about life in the Philippines and how they deal with environmental issues. At the workshop, I was able to feel the difference in my daily life.大原芽生
講師:Load na Ditoのお二人大きく分けて3点、①インスタレーションの魅力を再確認できたこと、②自分にとって新鮮だったこと、③共感したことについてお話ししました。二日間という短い時間でしたが、本当にありがとうございました。I talked about three main points: (1) I was able to reconfirm the appeal of the installation, (2) What was new to me, and (3) What I sympathized with. Thank you very much.ユヒョジン
平野さんとマークさんへのメッセージです。インスタレーションアートに対して教えてもらった二日間の授業の感想を込めました。授業だけではなく、今回のワークショップに対しての感想も含めています。This is a message to Mr. Hirano and Mr. Mark.I put my impressions of the two-day class I was taught about installation art. Not only the class, but also the impressions of this workshop are included.課題2
講座全体の感想、提言などを自由に書いてください。→授業の感想、フィリピンでやってみたいプロジェクトや活動、講師への質問など
Please feel free to write your overall impressions of the course, suggestions, etc. →Report on the class, projects, or activities you would like to try in the Philippines, questions for the instructor, etc.
青木怜奈
The class was really interesting. Especially, all workshops were fun because it's rarely for me to draw somting or make works phisically. I wish I could face to face and directly communicate with Philipinese students so I would like to stay their vilagge and create something together. Thank you!
本当に面白かったです。特に、普段手を動かして物をつくったり絵を描くことをめったにしないので、ワークショップはどれも楽しかったです。フィリピンの学生たちと対面で直接コミュニケーションを取ってみたく、彼女たちの村に滞在し一緒に何か作ってみたいです。ありがとうございました!
伊東小町
インスタレーションやワークショップは現地でできたら更に学び多いものになっただろうと思いました。日本とは異なる文化やアートに触れることができて、とても貴重な経験になりました。今度は是非現地に行ってみたいです。1週間ありがとうございました。
I wanted to do an installation and workshop in the Philippines. However, I was able to experience a culture different from Japan. It was a very valuable experience. I would like to go to the Philippines.
ユヒョジン
フィリピンでは観光地というイメージが強かったのですが、今回のフィールドスクールを通して大きくイメージが変化しました。フィリピンの芸術や社会に関連している話などですごい興味深く聞くことができたとおもいます。一つ惜しいことがあったら直接現地に行って皆さんとディスカッションしたり、ワークショップを行うことができなくてすごい残念でした。また、機会があれば皆さんと直接お会いしたいです。
I had a strong image of the Philippines as a tourist destination, but this field school has changed my image greatly. I think I was able to listen with great interest to the stories related to Filipino art and society. If there was one thing I regretted, it was a great shame that I couldn't go directly to the site and discuss with everyone and hold a workshop. Also, if there is an opportunity, I would like to meet you directly.
大原芽生
一つの講座で何人もの講師の方が参加してくださったため、色々な角度からフィリピンを知ることが出来た。フィリピンについて自分がいかに無知なのかに気付いたとともに、以前よりもフィリピンへの興味が深くなった。実際にフィリピンに行った際には、現地の人々や自然と触れ合いながら、誰もが参加できるようなアートプロジェクトを行ってみたい。
Many instructors participated in this course, so I was able to learn about the Philippines from various angles. I realized how ignorant I was about the Philippines and became more interested in it than before. When I go to the Philippines, I would like to hold an art project in which everyone can participate while interacting with the local people and rich natural environment.
水本侑里
全体を通して、アートを中心に置きながらフィリピンの雰囲気を概要だけでも掴めたのは良かったです。映画を通して、社会で何が関心事とされているあるいは世の中に溢れているのかを考えることができるということを改めて感じ、自分が日本の映画に対してあまり興味を抱けていないので今後自分の国の情報としてもっと知っていこうと思いました。
環境問題に関しても迫害される不自由さがあると知り、日本ではあり得ないことなので一番印象に残りました。日本は一般的な流れに対して何かを訴えようとするような人々のことを変な人扱いをし他人事に流す傾向が多いと思います。ジャーナリストは変な人という認識ではないとしても、それに賛同していようがしていまいが、迫害はしなくともあまりにも無関心な気がして、それはそれで問題なのではないかと思いました。ジェンダーや政治に関する関心が高まってきているように思いますが、それよりも、コロナ対策の政策への無知の度合いを一例として、日本は「知らない」もしくは知ろうとする気が薄いことが1番の社会問題なのではないかと私は考えました。
真剣に考えたプレゼンに対して、そのフィードバックがかなり現実味の高さを感じさせるものでアイデアを練る上で非常にためになる指摘ばかりで貴重でした。とても嬉しかったです。
正直最後の2日間のワークショップの中でも宇宙船のワークは、おそらく学生が限界だと感じました。私たちのような大学生と、相手側のフィリピンでは小学生やもっと子供たちとの交流にした方がいい企画だと体験を通して感じていました。日常の中で環境とどれくらい親密に関わっているのか、絵や発想を通して垣間見られたのは学びになりました。コロナが始まってからの学習環境や宇宙船に持っていきたいものなどの話を通して、環境は違うフィリピンでも日本と同じくネットワークの重要性と親密性は高まっているのだなと知ることができて良かったです。
今後やってみたい活動は、現地の小学生たちと共に実際に街中にあるあらゆる建物やアートに目を触れる観光がしたいと思いました。
Overall, I am glad to know one of Philippine’s atmosphere focused on artistic aspect. Through watching some trailer of movies, I felt that we can think what is the interesting issue taken a people’s eye whole the society. And, I decided that I try to know Japan made movies as a tool of collecting Japanese modern society.
What I most had impressed is just that the situation journalist can be caught by polices when they take a report about environmental issues, because there are not any possibility in Japan. At the same time, I think that there is a tendency people look with strange eye fo people have another opinion, that is just Japan’s social issue.
I was so happy to be given constructive advices for my presentation, it was the most valuable experience during this Field School program, thank you.
However, I think it is better to do work shop of last 2day’s with not adult, with children younger than us, university students.
As the activity what I want to, I came up with Philippine street tour, focused on public art and just constructs like houses and stairs, with the elementary school students.
鈴木勉