≪現在進行中の研究プロジェクト≫
1.東洋大学における「MeW(Menstrual Wellbeing by/in Social Design)Project」の展開
担当:中村香子・杉田映理
期間:2022年~
対象地域:日本
共同:大阪大学大学院人間科学研究科、日本カルミック株式会社、株式会社murmur
2. 小規模人道支援がもたらす循環型インパクトに関する研究−“Buy One Give One®
担当:松丸亮・柏崎梢
期間:2021年~
対象地域:ベトナム・カンボジア・ミャンマー・タイ・ケニア・パキスタン
共同:ランドポート株式会社、地球市民の会、関東学院大学
3.ミャンマー政変と人的資本の危機ー労働者の適応戦略に着目してー
担当:岡本郁子・Marie Lall
期間:2025年~
対象地域:ミャンマー・タイ
共同:University College London
4.CopaGloba 親になる過程におけるコペアレンティングの認識の形成に焦点を当てた縦断的国際比較研究
担当:藪長千乃
期間:2020年~
対象地域:日本(首都圏近郊)、フィンランド、オーストラリア、ポルトガル
共同:ユヴァスキュラ大学(フィンランド)、ユヴァスキュラ応用科学大学(フィンランド)、オーストラリア国立大学(オーストラリア)、ポルト大学(ポルトガル)
6.中山間地域の地域資源を活用した地域活性化にかかる実践的研究(日本、ベトナム、イタリア)
担当:志摩憲寿・佐野浩祥・神山藍
期間:2023年~
対象地域:日本、ベトナム、イタリア
共同:特定非営利活動法人(NPO) AVENUE、University of Camerino
7.SURF(Smart Urban Solution Framework)イニシアティブ:
開発途上国大都市における効率的な都市マネジメントに関する研究
担当:志摩憲寿・城所哲夫
期間:2024年~
対象地域:開発途上国諸国
共同:開発コンサルタント等民間企業
8.大規模災害後の復興支援に関する研究
担当:松丸亮、富安亮輔、齋藤真樹
期間:2025年~
対象地域:能登、熊本他
9.紛争国における破壊建造物のリサイクルを活用した都市の復興に関する研究
担当:北脇秀敏
期間:2024年~
対象地域:南スーダン
≪休止中≫
ミャンマー・インレー湖における環境悪化要因の分析と住民主体の環境型環境改善手法の構築
担当:松丸亮、岡本郁子
期間:2017年~
対象地域:インレー湖(ミャンマー連邦共和国シャン州タウンジー県ニャウンシュエ郡区)
共同:特定非営利活動法人 地球市民の会
担当:松丸亮・富安亮輔
期間:2023年~
対象地域:トルコ
共同:株式会社長大
※その他研究プロジェクトも進行中です。随時更新いたします。
≪過去のプロジェクト≫
ミャンマー政変の人的資本育成への影響-高等教育に焦点を当てて-
担当:岡本郁子・Marie Lall
期間:2023年~
対象地域:ミャンマー・タイ
共同:University College London
産学連携・学生起業プロジェクトによる環境に優しい製品開発プロジェクト
担当:北脇秀敏
期間:2021年~
対象地域:日本
共同:株式会社資生堂・株式会社シーエスラボ
※当センターでのプロジェクト期間は終了致しました。現在は独立プロジェクトとして進行中です。
担当:北脇秀敏
期間:2020年~
対象地域:タンザニア
共同:特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン