Search this site
Embedded Files
Shinnosuke Takamichi (高道 慎之介)
  • Home
  • Lecture
  • Publication
    • journal
    • international_conference
    • arxiv
    • technical_report
    • meeting
    • article
    • book
    • talk
    • corpus
    • award
    • others
    • thesis
    • JSUT
    • JSUT-song
    • JSUT-vi
    • speech_sample_mspgen
    • JSUT-book
  • Research topics
    • Blizzard Challenge 2015
    • Speech synthesis with *your* voice for language learning
    • Synthetic speech control using speech input
    • SCOPE2019
    • SECOM-challenge2017
    • jvs_corpus
    • jvs_music
    • pjs_corpus
    • life-m_corpus
    • Chinese-Japanese-TTS
    • Neural-double-tracking
    • GAP2019
    • jsss_corpus
    • j-kac_corpus
    • jmd_corpus
    • j-mac_corpus
    • jsss-misc_corpus
    • tri-jek_corpus
    • jecs_corpus
    • tohoku-dialect_corpus
    • jnv_corpus
    • cpjd_corpus
    • jtubespeech-asv_corpus
    • laughter_corpus
    • coconut_corpus
    • jvnv_corpus
  • Tutorial
    • カーネギーメロン大学への留学
    • SLP201907
    • kawahara-sensei201905
  • blog
    • 2022年まとめ
    • いままで工学ばかりやってきた人間が「言語文化って楽しいな」と思うようになった話
    • 東京大学を離れるにあたって
Shinnosuke Takamichi (高道 慎之介)

Language learning with your voice

概要

この研究では、言語学習者のスピーキングを音声合成でサポートします。学習者の発話した下手な英語音声を補正することで、学習者が将来話す上手い英語見本音声(=学習者の声色で、現時点の学習者よりも自然な英語)を提供します。テキスト音声合成を用いているため、教科書等に含まれる任意のテキストから音声を合成できます。我々は、早期学習者(例えば、小中学生)による言語学習での利用を目標として、研究を続けています。

音響学会2015秋:中学生の発話した英語音声を補正

ASJ(音響学会)2015秋では、学習経験の浅い中学1年生の音声を収録して、補正効果を確認しました。

HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集, 2-5-8, 2015
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse