1. 人数119名(令和元年5月末現在)
会員資格:原則60才以上の関ヶ谷自治会員。但し役員会で認めた場合は例外。60才未
満の方大歓迎。
2. サークル数 8サークル
・ 関ヶ谷句会
・ カラオケ愛好会
・ 麺打ち研究会
・ 詩吟を楽しむ会(休会中)
・ チャレンジの会
・ 和歌の心を考える会→西釜利谷ことぶき大学に発展的解消
・生き生き相照双映会
・そろばんサロン
3. クラブ運営概要
1) 会費:年1200円、但し88歳以上で会が認めたものは無料
2) 月例会費:イベント内容により、200円、または500円。12月と1月は1000円
3) 懇親会費は概ね1000円程度
4) 役員:会長、副会長2名、総務3名(内1名は広報、1名は旅行担当)、会計2名、会計監
査2名、他に班長10名、友愛推進員5名。
毎月1回は役員会を開催する。
役員の任期は2年
5) 会合は、8月を除く各月に月例会を開催、内4月は総会。
また7月と1月は長寿を祝う会を兼ね、会員全員にお祝いの品物を贈呈する。
6) 自治会や他のグループともに夏には納涼祭、正月にはどんど焼きに参加。他に婦人部
のフリーマーケットに協力する。
7) クラブ主催の小旅行を計画。自治会員なら誰でも参加可能。
また、金沢区シニアクラブ連合会の旅行(年4回)も自治会員には開放。
8) ボランティアとして2ヶ月に1度程度は西金沢ケアプラザのデイサービスを訪問、演芸などを披露。