日時 2013/05/31 19:30-21:30
会場 Skype会議
参加者 木幡洋子,森田英嗣,杉浦良二,木幡智子
1.科学研究補助金の年度内予算執行計画について
夏合宿(京都)以外で必要な出張、物品を知らせて欲しい。
次回研究会で素案を提示。
2.8月合宿について
塩見昇先生に依頼する内容について
・学校図書館の理念について
・学校図書館法改正後の動向
・先進的事例
・
塩見昇先生の講演については公開とし、先着18名を6月末までに募集。
スケジュール
19日 13:00~14:30 塩見先生講演
14:30~15:00 質疑応答
15:00~16:00 研究会(本研究会の意義等について塩見先生を交え検討)
20日 10:00~12:00 研究会(一人当たり報告20分、質疑10分)
3.会の名称変更について
「学校図書館研究会」という名称では他の研究会と区別がしにくいので、変更を検討。
学校図書館理論研究会,学校図書館教育理論研究会,
嵐山学校図書館の会,学校図書館学術会議など、候補を次回までに考えておく
4.その他(報告)
・学校図書館研究者への研究協力依頼について
・愛知教育大学のプロジェクトについて
・現在の研究状況について
5.次回研究会の日程
6月中旬以降の土日、午前にSkype会議を設定