テーマ 施設・設備の視点からの理想の学校図書館とは
〜学びの場としての活性化を促すために〜
日 時 9月21日(土)14時〜17時
場 所 愛知県図書館 中会議室
発表者 SLORI図書館総合展出展チーム
テーマ 施設・設備の視点からの理想の学校図書館とは
〜学びの場としての活性化を促すために〜
日 時 9月21日(土)14時20分〜17時
場 所 愛知県図書館 中会議室
発表者 SLORI図書館総合展出展チーム
ーーー
「理想の学校図書館を施設・設備から探る:理想の学校図書館に関するアンケート調査」
学校図書館の建て替え、新築する際に理想とされる学校図書館をいくつかの文献から洗い出し、それを元にアンケート調査を行なった。
「学校図書館ケースプランニング」中規模校での理想
通常は1.5〜2教室分の広さで作られるが、理想の学校図書館としては3教室分をとる。
Wifiは使えるようになってきているので、インターネット環境としてはタブレットを授業で使えるようにする。
特別な支援を必要とする子にとっても使いやすい図書館を考えている。
「理想の学校図書館とは」
理想の学校図書館は各現場でしか実現することができない。
学校図書館を評価するための活動のゴールに向けた指標がまだ日本では全国基準として存在しない。
理想の学校図書館ができない要因は何か、ということから考えた方が良いのではないか。
要因と解決のための提言が行われた。