著者 マーク ハーツガード
4.2 5つ星のうち 2 カスタマーレビュー
ダウンロード世界の環境危機地帯を往くBookマーク ハーツガード - 内容紹介 中国の汚水垂れ流し工場に潜入し、放射能まみれのロシアを往く! 世界19カ国をめぐり、現地でしか見えてこない地球環境の真の問題点に迫る、渾身のルポ。 内容(「BOOK」データベースより) ヒトという生物は、絶滅の危機を回避して生き残ることができるのか?数字からは見えてこない、環境問題の真実を求めて、著者は旅に出た。バンコクの排気ガスにむせ、中国の垂れ流し工場に潜入し、ガイガーカウンター片手にロシアを往く―。6年の歳月をかけ19カ国を歩き、大統領から工場主、農民から主婦にまで話を聞いた気鋭のジャーナリストが、そこに暮らす人々の視点から人類サバイバルの道を探る。圧倒的なリアリティと説得力を携え、環境問題にまったく新しい視点を与える渾身のノンフィクション。 商品の説明をすべて表示する
以下は、世界の環境危機地帯を往くで最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 世界各地の環境汚染のレポート。網羅的ではないが,それぞれ深く掘り下げてある,というべきか。環境問題はつまり経済問題なのだな,というのが私の感想です。どこまでいってもお金から離れられない人類,「利益は目的ではなく手段である」という微妙な言い回しでごまかしてしまう,のがマネジメント・組織論であるなら,環境や未来や子孫のことなどまったく考慮しない,ということで当然なのではないでしょうか。ドラッガーでは解決できない課題が世の中にはあるのだと。 世界19か国を巡り、リアルな地球環境汚染の実態をレポートしている。刊行が1998年(日本では2001年)、ほぼ20年が経過して、広範囲を焼き尽くす山火事、年々巨大化する台風・サイクロン・ハリケーン、世界各地で頻発する洪水被害、大地震に、環境汚染の結果を見る思いがする。今やYouTubeなどのネット動画で、世界中で起きている自然災害、事件・事故、政変、内紛・戦争などの映像を、素早く見ることができる。便利である反面、病みに病んでしまった地球の現実を見せられ、悲しくてやりきれない思いを抱くのは、私ひとりではないだろう。 Tags:世界の環境危機地帯を往くPDFダウンロード世界の環境危機地帯を往くPDF世界の環境危機地帯を往くのePub世界の環境危機地帯を往くダウンロード世界の環境危機地帯を往くオーディオブック世界の環境危機地帯を往くダウンロードブック世界の環境危機地帯を往く発売日世界の環境危機地帯を往く試し読み世界の環境危機地帯を往くネタバレ世界の環境危機地帯を往くamazon世界の環境危機地帯を往くdownload世界の環境危機地帯を往くkindle