LINEを使い、事務局内で随時会議している
事務局
岩手小学校 教諭 三枝清美 先生
春日居小学校 教諭 宮澤宏明 先生
塩山南小学校 教諭 市川安紀 先生
春日居小学校 教諭 岩間啓介 先生
韮崎東中学校 教諭 秋山菜穂 先生
~~いつもありがとうございます~~
5月23日(木)14:00~17:00
1.はじめのことば 市川 安紀 先生
2.あいさつ
山梨県保育協議会 会長 廣瀬 集一 先生
山梨県造形教育研究会 会長 齊藤 宏明 先生
3.議事 議長 宮澤 宏明 先生
(1)令和5年度 事業報告・会計報告
(2)令和6年度 役員について
(3)令和6年度 事業計画・予算案
4.研究
(1)関ブロ造形山梨大会2025について 研究局長 小田切 武 教頭先生
(2)講演「学びのひろがり」
文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 小林 恭代 氏
(3)図工・美術 おしゃべりカフェ2 事務局 五味 一也「よりよい指導と評価のあり方」
5.講評 山梨大学教育人間科学部 美術教育講座 准教授 新野 貴則 先生
6.諸連絡
7.おわりのことば 市川 安紀 先生
6月22日(土)13:00~16:00
Zoomにて実施
参加者 齋藤宏明 会長、深澤勉 関ブロ実行委員長、小田切武 研究局長 五味一也
関ブロ山梨大会2025の1次案内を各県に配布した
6月3日(月)17:30~ 富竹中学校
各部局より提案、進捗確認、仕事分担の確認を行った
7月24日(月)13:30~ 甲府南中学校
主に分科会の持ち方について検討された
テーマ 「きめる、広がる 深まる」 〜造形活動を通して、⼦供の「育ち」とつながる〜
11月15日(金)
参加者
提案 塚原英樹先生 八田中学校
助言 鷹野敦貴先生 山梨県義務教育課指導主事
記録 渡邊美優先生 甲西中学校
参加者 深澤勉関ブロ実行委員長、三枝清美先生、五味一也 ほか
会場 茨城県水戸市 Mitrio
11月29日(金)17:00~20:00
Zoomにて実施
参加者 各局長、次長、鷹野指導主事、新野貴則教授
12月21日(土)14:00~15:30
Zoomにて実施
参加者 齊藤宏明会長、五味一也
関ブロ実行委員 深澤勉会長 小田切武研究局長
12月27日(金)9:00~11:00
甲府南中学校
参加者 研究局員、新野貴則教授、五味
令和7年1月23日(木) 14:00~17:00
甲府市立南中学校
・授業実践提案
「音色を形に」 塩山南小学校 市川 安紀 先生
「命を吹き込むアニメーター コマ撮りアニメ制作」御坂中学校 岡田あさみ 先生
・研究討議
・指導助言
アドバイザー 山梨大学大学院総合研究部教授 新野 貴則 氏
統括指導助言 国立教育政策研究所研究開発部 教育課程調査官 平田朝一 氏
国立教育政策研究所研究開発部 教育課程調査官 小林恭代 氏
1月28日(火)17:00~ Zoomにて
各局長、次長 +関係者
2月7日(金)17:00~ Zoomにて
各局長、次長 +関係者
2月28日(金)18:00~ 山梨大学+Zoomにて
講師:新野先生
各局長、次長 +関係者
3月21日(金)17:00~ Zoomにて
山梨大学新野教授、関ブロ各局長、次長、関係役員