◆第1回事務局会議

6月6日(木)18:30~ 御坂中

◆都県代表者会議

6月 15日 (土)14:00~ 新宿区立淀橋第四小学校

◆第1回研究大会

令和元年6月26日(水) 県立美術館 講堂

平成30年度 山梨県造形教育研究会 事業報告

 

6月23日(土) 平成29年度関東甲信越静地区造形教育連合 都県代表者会議 

◯会 場;東京都新宿区立落合第四中学校

○参加者;小田切 武 山造研副会長(甲州市神金小学校 教頭) 山造研事務局 2名 計3名

 

7月12日(木) 山造研常任委員会

◯会 場;甲府市立北新小学校


7月30日(月)31日(火) 第71回全国造形教育研究大会 秋田大会

 ◇会場 :秋田大学教育文化学部附属中学校,他

◯参加者:鷹野 晃 山造研副会長(北杜市立武川中学校 校長) 山造研事務局 1名 計2名

 

11月 8日(木)9日(金) 第58回関東甲信越静地区造形教育研究大会 東京大会

 ◇会場 :かつしかシンフォニーヒルズ,品川区立第三日野小学校,葛飾区立大道中学校 他

◯分科会(小学校)

提案者:市川 安紀 先生(甲州市立塩山南小学校 教諭)

助言者:岩森 真由美 先生(甲州市立玉宮小学校 教頭)

司会者:三枝 清美 先生(山梨市立岩手小学校 教諭)

記録者:岩間 啓介 先生(笛吹市立石和西小学校 教諭)

 ○分科会(中学校)

提案者:潮 絵里子 先生(上野原市立上野原中学校 教諭)

助言者:小俣 博昭 先生(大月市立猿橋中学校 校長)

司会者:小泉 英樹 先生(大月立大月東中学校 教諭)

記録者:秋山 菜穂 先生(北杜市立高根中学校 教諭)

◯都県代表者会議(山造研事務局)

小田切 武 先生(甲州市立神金小学校 教頭)

窪田 眞敏 先生(甲府市立城南中学校 主幹教諭)

小俣 直喜 (韮崎市立韮崎西中学校 教諭) 

 

11月15日(木) 山造研事務局研究会 ・韮崎西中学校

 

平成31年

1月31日(木) 山造研「冬季研究大会」 

◇県立美術館 講堂、展示室

◇新田小学校6年生児童によるギャラリートーク

◇各研究大会参加報告 

・全国造形教育研究大会(秋田大会)

・関東甲信越静地区造形教育研究大会(東京大会)

     潮 絵里子先生(上野原中学校),市川安紀先生(塩山南小学校)

・造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会(奈良大会)

河西慶仁校長先生(敷島小学校)

◇グループ討議 

◇指導助言 塚原 英樹 先生(山梨県教育庁義務教育課 副主査・指導主事)

 

□その他の事業 

○UTY教育美術展 後援

○県立美術館「みんなでつくる美術館(みなび)」 後援

○『山梨の造形教育』の編集 (WEBページ上に公開)

◯中学校美術資料編集(秀学社)

◯山造研スケッチブック編集 

◯「甲信越造形教育交流会」 



研究計画

6月15日(土)

2019年度第1回 関東甲信越静地区造形教育連合都県代表者会議

新宿区立淀橋第四小学校

参加者:会長、事務局2名 計3名


6月26日(水)

令和元年 山梨県造形教育研究会 第1回研究大会

山梨県立美術館 講堂 

事業報告・計画、役員、決算報告、予算案

実践提案 南アルプス市立美術館 市川 知都理 さん

南アルプス市立八田中学校 塩谷 茂美 先生

南アルプス市立若草中学校 金丸 聖奈 先生

指導助言 県教育庁義務教育課 指導主事 塚原 英樹 先生


11月14日(木)15日(金)

第59回関東甲信越静地区造形教育研究大会 群馬大会

昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)

前橋市立原小学校、前橋市立第六中学校 前橋市立荒砥中学校、ほか

○提案: 井澤英理子先生(山城小)

助言: 小田切武先生(神金小)

司会: 鷹野晃先生(明野中)

記録: 五味一也先生(御坂中)


11月21日(木)22日(金)

第72回全国造形教育研究大会 愛知大会

名古屋市立なごや小学校、名古屋市立瑞穂ヶ丘中学校、ほか

○参加者:未定


令和2年

2月4日(火)

山造研・山造連 第2回合同研究大会

◇県立美術館 講堂、展示室(予定)

◇新田小学校6年生児童によるギャラリートーク(予定)

◇講演「 」(未定)


〇その他の事業

・UTY教育美術展 後援

・県立美術館参加型教育美術展「みんなでつくる美術館(みなび)」 後援

・山造研スケッチブック編集

・中学校美術資料の編集(秀学社)

・『山梨の造形教育』(紀要)の編集


研究テーマ

「おかわりしたい 図工・美術」

図工・美術のよりよい学びの前提として、楽しみながら活動に取り組むことが欠かせません。

ところが教育をとりまく話題といえば、問題が山積する教育現場や、激務に追われる先生方の多忙化が取り上げられることばかり。自分を振り返れば、その日その日の授業の準備に追われることで手一杯。こんなんでいいの!?と悶々とする日々です。

子どもたちは元気いっぱいです。目の前に楽しいことが広げられたときのやる気といったら、目を見張るものがあります。山梨の図工・美術では自由でのびやかな表現をさせてあげたい、意欲に満ちた子どもたちを育てたい。そんな思いから、「おかわりしたい 図工・美術」としました。

もうすぐ夏休みです。子どもと一緒になって、楽しく活動することだけを考えましょう!さあ、みんなで!「おかわり!」


役員                         

役職       支部       氏名       所属       職

顧問                     大村一也              

会長       峡南       一瀬利彦 市川南中学校       校長

副会長   甲府       望月好則 石田小学校          教頭

副会長   北巨摩   鷹野晃   明野中学校          校長

副会長   中巨摩   高橋光明 双葉中学校          教頭

副会長   峡南       一瀬利彦 市川南中学校       校長

副会長   笛吹       新海英記 富士見小学校       校長

副会長   東山梨   岩森真由美          大藤小学校          校長

副会長   東山梨   小田切武 神金小学校          教頭

副会長   北都留   小俣博昭 猿橋中学校          校長

副会長   南都留   渡辺信   船津小学校          校長

監事(会計監査)              高橋光明 双葉中学校          教頭

全国小学校図画工作教育連盟理事                  新海英記 富士見小学校       校長

全国中学校美術教育連盟理事                         鷹野晃   明野中学校          校長

山梨県立美術館                 瀧澤智子 県立美術館          教育主事

山梨県立美術館                 小俣直喜 県立美術館          教育主事

助言                     塚原英樹 教育庁義務教育課 指導主事

事務局長              五味一也 御坂中学校          教諭

事務局員              宮澤宏明 春日居小学校       教諭

事務局員              三枝清美 岩手小学校          教諭

事務局員              鷹野敦貴 白根巨摩中学校   教諭

事務局員              市川安紀 塩山南小学校       教諭

事務局員              岩間啓介 石和西小学校       教諭

事務局員              高野麻衣子          浅川中学校          教諭

支部常任委員       甲府       三枝陽   新紺屋小学校       教諭

支部常任委員       甲府       窪田眞敏 城南中学校          主幹教諭

支部常任委員       北巨摩   秋山菜穂 高根中学校          教諭

支部常任委員       中巨摩   金丸聖奈 若草中学校          教諭

支部常任委員       峡南       村松弘子 市川中学校          教諭

支部常任委員       笛吹       高野麻衣子          浅川中学校          教諭

支部常任委員       東山梨   市川安紀 塩山南小学校       教諭

支部常任委員       東山梨   三枝清美 岩手小学校          教諭

支部常任委員       北都留   百瀬淳一 猿橋中学校          教諭

支部常任委員       北都留   小泉英樹 大月東中学校       教諭

支部常任委員       南都留   奥秋由香 下吉田中学校       教諭 



「山梨の造形教育」と「よっちゃばれ展」について

  

「山梨の造形教育」

山造研の長きにわたる研究活動を裏付け、支えてきたのが「山梨の造形教育」という紀要です。かつては冊子のかたちをとり、年度ごと、会長挨拶や研究大会の記録、支部の実践概要と各支部ひとつの実践報告がなされ、県内小中学校の先生方の手元に届いていました。実践報告のページには、顔写真や個性的な似顔絵が入っていて、地域の研究会などでは知り合えない先生方の実践の数々が紹介されており、(私は)毎年楽しみにしていました。

平成21年度から事務局では原稿のデータ化に取り組み、PDFファイルにして発行してきました。金銭面のメリットがあるだけでなく、カラフルな図版入りでページ数にとらわれない実践を紹介することができました。一方で、冊子のようにいつでも手に取って眺める自由さや手軽さを失い、ともすると原稿を執筆された先生方の苦労の甲斐なく、じっくり見られなくなってしまったかもしれません。

事務局としては、仕事量を減らしつつも、50年続いたこの研究会のあゆみを、なんとか形にして残したいという思いがあります。

 

「甲斐のぼこんとう、よっちゃばれ展」

また、山造研では「よっちゃばれ展」と称した展覧会も行ってきました。これは図工・美術展などに代表されるコンクール形式の展覧会とは異なり、各支部を代表する授業の取り組みの紹介として作品などを展示するというものです。子供の作品を作品主義の視点から解放し、学びや授業に焦点を当てた大変意義深いものでした。しかし、この展覧会は観覧者の数が伸びず、一昨年から休止となっています。

 

2つのよさを生かしつつ

二つの活動は山造研活動を広く周知するという意味で大きな役割を果たしてきました。しかし、さまざまな理由から、今後もかつてのような形で継続的に運営することは困難です。そこで、事務局としては、この二つの活動の場所をホームページ上に置き換え、「授業実践を披露したり、児童生徒の作品を展示する場」としてはどうかと考えています。

一方で、組織としての記録を、持続可能な保存形態で残すことの大切さも感じています。

このことについては、今後現在事務局で協議しています。なるべく早く決定し、各支部に伝達したいと思います。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


実践提案

南アルプス市立ミュージアムと中巨摩地区中学校の連携による実践

提案:南アルプス市立美術館 エデュケーター 市川 知都理 さん

南アルプス市立八田中学校 教諭 塩谷 茂美 先生

南アルプス市立若草中学校      教諭 金丸 聖奈 先生

グループ討議:「どのように図工・美術を社会とつなげていくか」

 

指導助言

県教育庁義務教育課 指導主事 塚原英樹 先生


◆第1回郷土資料集 編集会議

8月1日(木)13:30 県立美術館

顧問 一瀬利彦 先生

監修 鷹野晃先生

監修 小田切武先生

監修 窪田眞敏先生

編集委員 深澤勉先生

編集委員 小俣直喜先生

編集委員 五味一也先生

編集委員 田所良通先生

編集委員 百瀬淳一先生

編集委員 奥秋由香先生

編集委員 松岡あすみ先生

編集委員 鷹野敦貴先生

編集委員 秋山菜穂先生

編集委員 金丸聖奈先生

◆第2回事務局会議

8月21日(水)16:00 かいてらす

◆第2回郷土資料集 編集会議

9月26日(木)15:00 県立美術館

◆第3回郷土資料集 編集会議

10月31日(木)13:00 県立美術館

◆関ブロ群馬大会

2019年11月14日(木)・15日(金)

《全体会場》昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)

《公開保育・公開授業・分科会場》前橋市立原小学校、ほか

大会テーマ 「出会い かかわり つながる造形」

小学校テーマ「材料とかかわり友達とつながる造形」


山梨提案 第3分科会「A表現 絵・立体・工作」

提案 井澤映里子先生(甲府市立山城小学校)

助言 小田切 武先生(甲州市立神金小学校教頭)

司会 鷹野  晃先生(北杜市立明野中学校)

記録 五味 一也先生(笛吹市立御坂中学校)

世話係 岩間啓介先生(笛吹市石和西小学校)

◆全造連 愛知大会

令和元年11月21日(木)、22日(金)

1日目 都県代表者会議、校種別会議、全体会、講演会(日本特殊陶芸市民会館) 

2日目 名古屋市内小中学校・等  公開授業、研究会、講評

◆第3回事務局会議

12月2日(月)18:30~ 御坂中学校

◆第4回郷土資料集 編集会議

12月12日(木)15:00 県立美術館

◆第2回研究大会

2月4日(火)13:30~ 山梨県立美術館講堂

次第

13:30~ 受付(講堂にて) 〔常任委員会も開催〕

13:50~14:20 新田小学校6年生によるギャラリートーク(ミレー館にて)

14:30~15:00 研究大会(講堂にて)

司会 岩間 啓介 先生

記録・写真 小俣 直喜 先生

1.開会のことば 市川 安紀 先生

2.あいさつ

山梨県造形教育連合 一瀬 利彦 理事長

山梨県保育協議会 野呂瀬 尚 副会長

山梨県私学教育振興会幼稚園部 鈴木 信行 部会長

山梨県高等学校美術・工芸教育研究会 小林 俊一郎 会長

3.研究

(1)令和元年度山造連活動のまとめ

関ブロ群馬大会の報告 山城小学校 井澤 映理子 先生

(2)よっちゃばれ展・研究のまとめについて 小俣 直喜 先生

4.指導助言 山梨県教育庁義務教育課指導主事 塚原 英樹 先生

~休憩~

15:10~16:40 講演会・活用事例

4.講演・ワークショップ

(1)講師紹介 宮澤 宏明 先生

(2)講演・ワークショップ 講師 合同会社デジタルポケット 井上 愉可里 様

(3)活用事例 塩山南小学校 市川 安紀 先生

(4)質疑

(5)お礼の言葉 三枝 清美 先生

5.諸連絡

6.おわりの言葉 鷹野 敦貴 先生

◆第5回郷土資料集 編集会議

2月15日(土)13:30 県立美術館