昭和堂から出版された拙著『論理学 (3STEPシリーズ)』の紹介、正誤表、問題解答などのページです。
『フィルカル』、Vol.7, No.1 自著解説のほか、澤田和範、細川雄一郎、植原亮、槇野沙央理の4氏が書評を寄せてくださっています。
p.v 誤:五十嵐亮介→正:五十嵐涼介
p.15 3.3節4行目 誤「与えられた付置のもとで」→正「与えられた付値のもとで」
p.45 事実1 誤「任意の世界wにおいてv(x, A)=v(x, B)」→正「任意の世界wにおいてv(w, A)=v(w, B)」
p.105 中段の式(2) 誤:∃y(Ray∧Py)∧∃z(Raz∧Qz) → 正: ∃y(Ray∧¬Py)∧∃z(Raz∧¬Qz)
p.143 定義5最後の行左辺 誤:(x, ¬A)=1 →正:v(x, ¬A)=1
p.193 図中左端の3項関係はR0x0を示しているが正しくはR000
p.227 命題4(★1)右辺 誤「∀x∀y( 」 正「∀x∀y∀z( 」
以上は、2023年3月発行の2刷りでは修正されました。
p. 108 注意 誤「v(t(C)[d/x])=1」→正「v(C [d/x])=1」
同 誤「t(B)[d/x]=0」→正「v(B [d/x])=0」
p.166 Q2 誤「τは定理3で定義したものであり」→「τはp.160定義1で定義したものであり」
以上は、2024年5月発行の3刷りでは修正されました。
p. 192 10行目 誤「結合性により,Rywv,Rxvzを満たすvが存在」→正「結合性により,Rywv,Rxvuを満たすvが存在」
p. 206 命題2の証明2行目から3行目 誤「遺伝性」→正「単調性」
p. 227の命題4(★2)左辺 誤「B」 正「A」
お名前を間違えてしまってたいへん失礼いたしました。また以上の誤植をご指摘いただいたみなさま、ありがとうございました。
問題の解答を徐々に作っていきます。あまり見直しせずに公開してしまいますので、間違いがあればお知らせください。集合知で改善していきましょう。
大学の授業の教科書として学んでいる方は、場合によってはカンニングと見なされるかもしれないので、見ないほうがよいと思います。