略歴

学歴

1990年3月 神奈川県立藤沢高等学校普通科卒業

1990年4月 自宅学習による入学準備(1992年3月まで)

1992年4月 帝京大学文学部心理学科入学

1996年3月 帝京大学文学部心理学科卒業(学士(心理学))

1996年4月 自宅学習による入学準備(1997年3月まで)

1997年4月 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程入学

1999年 3月 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程修了(修士(人文科学))

2000年 4月 東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程入学

2004年3月 東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学

2006年3月 博士(心理学)(東京都立大学 人博 第147号)

2012年4月 放送大学大学院文化科学研究科臨床心理学プログラム入学

2015年3月 放送大学大学院文化科学研究科臨床心理学プログラム修了(修士(学術))

2015年4月 放送大学大学院文化科学研究科(修士課程) 修士選科生

2016年3月 放送大学大学院文化科学研究科(修士課程)修士選科生単位習得

2017年4月 日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)医療・福祉マネジメント学科入学 (4年次編入)

2021年3月 日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)医療・福祉マネジメント学科卒業(学士(福祉経営学)) 

2021年4月 日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻(通信教育)入学

2023年3月 日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻(通信教育)修了(修士(社会福祉学))

2023年4月 放送大学教養学部教養学科情報コース(全科履修生)入学(2年編入、現在に至る)

職歴

1990年4月 自宅学習による入学準備(大学浪人)(1992年3月まで)

1996年4月 自宅学習による入学準備(大学院浪人)(1997年3月まで)

1999年4月 東京都立大学大学院人文科学研究科科目等履修生(2000年3月まで)

2002年4月 明治学院大学ティーチングアシスタント(2005年1月まで)

2004年4月 日本学術振興会特別研究員(PD)(日本大学文理学部心理学科坂本真士研究室)(2007年3月まで)

2005年4月 専修大学経済学部非常勤講師(2006年3月まで)

2005年4月 横浜市立大学国際文化学部非常勤講師(2012年3月まで)

2007年4月 専修大学商学部非常勤講師(2014年3月まで)

2007年4月 日本大学大学院文学研究科研究生(2009年3月まで)

2007年7月 聖徳大学通信教育部人文学部非常勤講師(2019年8月まで)

2008年4月 文京学院大学人間学部非常勤講師(2012年3月まで)

2009年4月 大妻女子大学人間関係学部非常勤講師(2012年3月まで)

2009年4月 日本大学文理学部人文科学研究所研究員(2012年3月まで)

2010年4月 カリタス女子短期大学非常勤講師(2012年3月まで)

2010年4月 玉川大学人間学部非常勤講師(2011年3月まで)

2010年4月 株式会社フレーベル館出版事業本部こども研究室研究員(2012年3月まで)

2010年8月 ルーテル学院大学非常勤講師(8月2~4日まで)

2010年9月 内閣府経済社会総合研究所客員研究員(2011年3月まで)

2011年4月 鎌倉女子大学教育学部非常勤講師(2012年3月まで)

2011年4月 聖徳大学通信教育部児童学部非常勤講師(2019年8月まで)

2012年4月 青山学院大学社会情報学部助教(2017年3月まで)

2013年4月 大阪経済大学人間科学部非常勤講師(2016年8月まで)

2014年4月 専修大学人間科学部非常勤講師(2019年9月まで)

2017年4月 青山学院大学非常勤講師(2019年3月まで)

2017年4月 青山学院大学社会情報学部附置社会情報学研究センター特別研究員(2019年3月まで)

2017年4月 玉川大学教育学部非常勤講師(2020年3月まで)

2017年6月 日本大学文理学部人文科学研究所研究員(2019年3月まで)

2017年7月 児童発達支援室Tomorrow 指導員(2018年3月まで) 

2018年4月 湘北短期大学ティーチングアシスタント(2019年3月まで)

2018年9月 公立大学法人横浜市立大学非常勤講師(2019年3月まで)

2019年4月 北陸学院大学人間総合学部社会学科教授(2022年1月まで

2020年4月 専修大学人間科学部非常勤講師(担当「基礎心理学入門」「応用心理学入門」(2021年から)、2022年1月まで)

2020年4月 青山学院大学非常勤講師(担当「発達心理学」「文化心理学」「人間・情報特別講義A」現在に至る)

2022年2月 東京大学先端科学技術研究センター 当事者研究分野熊谷研究室特任助教(現在に至る)

主な社会的活動・学会活動

2006年 6月 「社会心理学研究」論文審査

2007年 4月 日本社会心理学会事務局幹事(2009年3月まで)

2008年 2月 「心理学研究」論文審査

2009年 11月 「パーソナリティ研究」機関誌編集委員

2010年 12月 「行動療法研究」論文審査

2013年 11月 日本財団電話リレーサービスの普及と定着を目指した研究会委員

2013年 12月 相模原市要約筆記者研修会講師

2014年 4月 アイセックジャパン字幕電話評価検討会委員

2014年 1月 「実験社会心理学研究」論文審査

2014年 6月 神奈川県聴覚障害者福祉センター要約筆記者養成講習会講師

2014年 8月 難聴・中途失聴 啓発事業「聞こえに関する講演会」講師

2014年 10月 下関市要約筆記者養成講座講師

2014年7月 公益社団法人日本心理学会難聴者の心理学的問題を考える会代表

2014年 11月 藤沢市要約筆記・手話通訳登録者研修会講師

2015年 2月 茅ヶ崎市要約筆記者研修会講師

2015年 2月 全国文字通訳研究会理事

2015年2月 財務総合政策研究所研修部「高等理論研修」講師(担当科目「統計学」)

2015年 4月「Japanese Psychological Research」論文審査

2015年 7月神奈川県聴覚障害者福祉センター要約筆記者養成講習会講師

2015年 9月 広島市要約筆記者研修会講師

2016年6月 神奈川県聴覚障害者福祉センター要約筆記者養成講習会講師

2016年8月 多摩市要約筆記者研修会講師

2016年10月 広島市要約筆記者研修会講師

2016年11月 横浜市要約筆記者養成講習会講師

2017年1月 財務総合政策研究所研修部「高等理論研修」講師(担当科目「統計学」)

2017年3月 狛江市登録要約筆記者研修会講師


2017年3月 公益社団法人日本心理学会専門別代議員(2019年3月まで)

2017年6月神奈川県聴覚障害者福祉センター要約筆記者養成講習会講師

2017年12月 横浜市要約筆記者養成講習会講師 

2018年1月 東京都要約筆記サークル連絡会学習会講師

2018年2月 財務総合政策研究所研修部「高等理論研修」講師(担当科目「統計学」)

2018年5月 狛江市登録要約筆記者研修会講師

2018年7月 神奈川県聴覚障害者福祉センター要約筆記者養成講習会講師

2018年8月  多摩市要約筆記者養成講習会講師

2018年12月 東京都登録要約筆記者の会登録者研修会講師

2018年12月 一般社団法人公認心理師の会会員

2018年12月 横浜市要約筆記者養成講習会講師

2019年1月 川崎市要約筆記者養成講習会講師

2019年3月 箕面難聴者サークル「木かげ」主催「難聴者の自己肯定感を高め認知症を予防する・ワークショップ 」講師

2019年6月 平成31年度横浜市登録手話通訳者・要約筆記者合同研修講師

2019年9月 京都市難聴者自立訓練事業での研修「聞こえにくさがある方のためのコミュニケーション教室」講師

2019年10月 第25回全国中途失聴者・難聴者福祉大会in滋賀 第一分科会「あなたの知らない聞こえの世界」講演

2019年12月 石川県精神保健福祉協会会員(2023年3月まで)

2020年1月 神奈川県要約筆記者養成講習会講師

2020年2月 川崎市要約筆記者養成講習会講師

2020年6月 日本質的心理学会第17回大会実行委員

2020年6月 石川県精神保健福祉協会「教育と精神保健専門委員会」委員(2022年3月まで)

2021年2月 京都府中途失聴・難聴者協会青年部主催「難聴者若者の集い」講演講師

2021年3月  川崎市登録要約筆記者現任研修講師

2021年3月 公益社団法人日本心理学会専門別代議員(2023年2月まで)

2021年4月 神奈川県聴覚障害者福祉センター主催「令和3年度 きこえにくい人のためのコミュニケーション講座」講師

2021年8月 町田市要約筆記者対象技術研修会講師

2021年8月 静岡県要約筆記者対象現任研修会講師

2021年9月 聴覚障害をもつ医療従事者の会講演

2021年10月 京都市難聴者自立訓練事業での研修「きこえにくい方のためのコミュニケーション教室」講師

2021年11月 広島市要約筆記者ステップアップ研修会講師

2021年11月 金沢市城南公民館 城南ことぶき学園講師 

2022年1月 川崎市登録要約筆記者現任研修講師

2022年1月 金沢市難聴者サークル「和の会」講演 

2022年1月 富山県登録要約筆記者現任研修講師

2022年1月 厚木市要約筆記者養成講習会講師

2022年1月 心身障害者(児)福祉推進啓発事業 難聴者・中途失聴者理解啓発イベント「きこえのことで困っていませんか?」講師

2022年10月 狛江市登録要約筆記者研修会講師

202211月 京都市難聴者自立訓練事業での研修「こえにく方のためのコミュニケーション教室」講師

2023年2月 川崎市中途失聴・難聴者協会「創立30周年記念大会」記念講演

2023年3月 公益社団法人日本心理学会専門別代議員(現在に至る:任期2023年3月6日ー2025年代議員選挙終結日まで

2023年7月 APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS第2回ピアサポート学習会講演「聞こえ・聞き取り困難者の知恵と工夫を分かち合う 自助グループ・きこえカフェ・当事者研究」

20239月 京都府委託事業 聞こえとコミュニケーションの教室(福知山市会場)講師

2023年9月 京都府委託事業 聞こえとコミュニケーションの教室(南丹市市会場)講師

2023年9月 京都市難聴者自立訓練事業「中途失聴・難聴者のためのコミュニケーション教室」講師

2023年10月 京都府委託事業 聞こえとコミュニケーションの教室(木津川市会場)講師

20242月 神奈川県市町村意思疎通支援担当者研修会講師

2024年2月 大阪府中途失聴・難聴者福祉大会記念講演講師

2024年6月 社会福祉法人神奈川聴覚障害者総合福祉協会苦情解決委員 

所属学会

日本心理学会、日本社会心理学会、The American Psychological Society(2022年12月まで) 、日本パーソナリティ心理学会、日本グループ・ダイナミックス学会、The Society for Personality and Social Psychology 、The American Psychological Association 、日本健康心理学会(2017年3月まで)、社会言語科学会(2022年3月まで)、日本保育学会会員(2014年3月まで)、日本心理臨床学会(2022年3月まで)、日本ストレス学会、日本質的心理学会、日本特殊教育学会、電子情報通信学会、日本公衆衛生学会、日本健康教育学会、TEAと質的探究学会、障害学会

学会以外の所属団体

公認心理師の会、横浜市中途失聴・難聴者協会、神奈川県中途失聴・難聴者協会、英語落語協会、人工内耳友の会

資格等

1996年6月 認定心理士(認定番号 1524)

2006年10月 専門社会調査士(認定番号 000958)

2018年9月 心理学検定1級(No.181791) 

2019年2月 公認心理師(登録番号 第1485号)

2019年10月 心理学検定特1級(No.181791) 

2021年4月 認定心理士(心理調査)(認定番号 243)

2024年3月 赤十字ベーシックライフサポーター、赤十字救急法救急員(ファーストエイドプロバイダー)

受賞歴など

2000年12月 日本育英会 第4回チャレンジ21(奨励金付論文)努力賞

2010年 日本心理学会国際会議等参加旅費補助金(会議名称:27th International Congress of Applied Psychology 2010、会期:2010/7/11-2010/7/16、開催地:Melbourne Australia補助金額:100,000円)

2013年12月 学術大会優秀発表賞(日本心理学会第77回大会)

20242月 学術大会優秀発表賞(日本心理学会第87回大会)

研究補助金(科研費)

2023年4月  多様な聞こえ・聞き取り困難の体験を解明する当事者研究の実践(科学研究費補助金)(基盤研究(C)(研究代表者))(2026年3月まで予定)

2023年4月   医療系学生を対象とした難聴高齢者への対応の質向上のための学習プログラム開発(科学研究費補助金)(基盤研究(C)(研究分担者))(2026年3月まで予定)

2019年4月  聴覚障害者への偏見を変容する要因の検討と介入実践の効果(科学研究費補助金)(基盤研究(C)(研究代表者))(2024年3月まで)

2019年4月  地域住民を対象とした耳の健康教育プログラムの開発(科学研究費補助金)(基盤研究(C)(研究分担者))(2024年3月まで)

2014年4月 中途難聴者のメンタルヘルスを向上するための心理的支援策の検討(科学研究費補助金)(基盤研究(C)(研究代表者))(2017年3月まで)

2013年4月 加齢性難聴者の難聴ストラテジーと精神的健康に関する研究(科学研究費補助金)(挑戦的萌芽研究(研究分担者))

2011年4月 軽中度難聴者のストレス対処プログラムの開発と効果の検討(科学研究費補助金)(若手研究(B))(研究代表者)(2014年03月まで)

2004年4月 重要他者に対する再確認傾向が抑うつの発生・回複プロセスに果たす役割(科学研究費補助金)(特別研究員奨励費)(研究代表者)(2007年3月まで)

研究補助金(助成金など)

2017年度  健康・医療情報に対する情報リテラシー(公益財団法人 電気通信普及財団研究調査助成)

2014年3月 難聴者の会話を支援する音声認識筆談ボードの効果の検討(公益財団法人大川情報通信基金研究助成)(2015年3月まで)

2011年度 軽中度難聴者におけるストレスと精神的健康との関係:ストレス対処のための効果的な介入プログラムの開発にむけて(財団法人明治安田こころの健康財団研究助成)

2007年度 育児ストレスへの不適切な対処行動が抑うつに及ぼす影響-乳幼児を持つ夫婦を対象とした縦断調査(共同代表)(財団法人横浜学術教育振興財団研究助成)

その他の特記事項

2018年5月 身体障害者手帳取得(4級、聴覚障害)