日本の淡水域に侵入している外来単生類
Alien monogeneans of Japanese freshwaters
Updated at 15 September 2021
Alien monogeneans of Japanese freshwaters
Updated at 15 September 2021
日本の淡水域にはおおよそ50種もの国外外来魚が侵入しています。こうした外来生物の侵入と共に、数多くの外来寄生虫の侵入が危惧されています。単生類は中間宿主を持たないシンプルなライフサイクルを持つことから、とりわけ外来魚とともに侵入・定着しやすい 寄生虫です。外来単生類は時に在来の生き 物たちに多大な悪影響を与えることも知られていますが、その実体(何がどのように侵入し、定着しているかなど)は十分に明らかにされているとは言えない現状があります。
ここでは、これまでに知られている日本に侵入・定着している単生類をリスト化したものです。現在、8種の外来淡水魚から21種の外来単生類の報告があります。
コイ目
コイ科
ハクレン Hypophthalmichthys molitrix (Valenciennes, 1844)
外来単生類:ダイユビガタムシ Dactylogyrus skrjabini Achmerow, 1954
都道府県:栃木
原産:中国
文献:Nitta and Nagasawa (2020a)
外来単生類:ハクレンユビガタムシ Dactylogyrus hypophthalmichthys Achmerow, 1952
都道府県:栃木
原産:中国
文献:Nitta and Nagasawa (2020a)
外来単生類:ブコユビガタムシ Dactylogyrus wuhuensis Lee, 1960
都道府県:栃木
原産:中国
文献:Nitta and Nagasawa (2020a)
ダントウボウ Megalobrama amblycephala Yih, 1955
外来単生類:ダントウボウユビガタムシ Dactylogyrus petruschewskyi Gussev, 1955
都道府県:茨城
原産:中国
文献:Nitta et al. (2020a)
ナマズ目
アメリカナマズ科
チャネルキャットフィッシュ Ictalurus punctatus (Rafinesque, 1818)
外来単生類:アメリカナマズエラムシ Ligictaluridus pricei (Mueller, 1936)
都道府県:茨城
原産:北アメリカ
文献:Nitta and Nagasawa (2015b)
ロリカリア科
マダラロリカリア Pterygoplichthys disjunctivus (Weber, 1991)
外来単生類:カギマガリエラムシ Heteropriapulus heterotylus (Jogunoori, Kritsky, and Venkatanarasaiah, 2004)
都道府県:沖縄
原産:南アメリカ?
文献:Nitta and Nagasawa (2013, 2016c)
外来単生類:ロリカリアエラムシ Unilatus unilatus Mizelle and Kritsky, 1967
都道府県:沖縄
原産:南アメリカ?
文献:Nitta and Nagasawa (2016c)
外来単生類:ヒメロリカリアエラムシ Unilatus brittani Mizelle, Kritsky, and Crane, 1968
都道府県:沖縄
原産:南アメリカ?
文献:Nitta and Nagasawa (2016c)
外来単生類:イトナガトアシエラムシ Trinigyrus peregrinus Nitta and Nagasawa, 2016
都道府県:沖縄
原産:南アメリカ?
文献:Nitta and Nagasawa (2016c)
カダヤシ目
カダヤシ科
カダヤシ Gambusia affinis (Baird and Girard, 1853)
外来単生類:カダヤシエラムシ Salsuginus seculus (Mizelle and Arcadi, 1945)
都道府県:沖縄、佐賀、徳島、京都、愛知
原産:北アメリカ
文献:Nitta and Nagasawa (2014c)
スズキ目
サンフィッシュ科
ブルーギル Lepomis macrochirus Rafinesque, 1819
外来単生類:Actinocleidus fergusoni Mizelle, 1938
都道府県:広島
原産:北アメリカ
文献:Maneepitaksanti and Nagasawa (2012a)
外来単生類:Onchocleidus ferox (Mueller, 1934)
都道府県:広島、滋賀
原産:北アメリカ
文献:Muroga et al. (1980), Grygier and Urabe (2003)
外来単生類:Onchocleidus disper Mueller, 1936
都道府県:広島
原産:北アメリカ
文献:Maneepitaksanti and Nagasawa (2013)
オオクチバス Micropterus salmoides Lacépède, 1802
外来単生類:Onchocleidus furcatus (Mueller, 1937)
都道府県:滋賀
原産:北アメリカ
文献:Grygier and Urabe (2003)
外来単生類:Onchocleidus helicus Mueller, 1936
都道府県:滋賀
原産:北アメリカ
文献:Grygier and Urabe (2003)
外来単生類:Syncleithrium fusiformis (Mueller, 1934)
都道府県:滋賀
原産:北アメリカ
文献:Grygier and Urabe (2003)
カワスズメ科
カワスズメ Oreochromis mossambicus (Peters, 1852)
外来単生類:Cichlidogyrus halli (Price and Kirk, 1967)
都道府県:沖縄
原産:アフリカ
文献:Maneepitaksanti and Nagasawa (2012b)
外来単生類:Cichlidogyrus sclerosus Paperna and Thurston, 1969
都道府県:沖縄
原産:アフリカ
文献: Maneepitaksanti and Nagasawa (2012b)
外来単生類: Cichlidogyrus tilapiae Paperna, 1960
都道府県:沖縄
原産:アフリカ
文献: Maneepitaksanti and Nagasawa (2012b)
ナイルティラピア O. niloticus (Linnaeus, 1758)
外来単生類:Cichlidogyrus halli
都道府県:沖縄
原産:アフリカ
文献:Maneepitaksanti and Nagasawa (2012b)
外来単生類:Cichlidogyrus sclerosus
都道府県:沖縄
原産:アフリカ
文献: Maneepitaksanti and Nagasawa (2012b)
外来単生類: Cichlidogyrus tilapiae
都道府県:沖縄
原産:アフリカ
文献: Maneepitaksanti and Nagasawa (2012b)