カタベニデオキスイ
腐敗したパパイヤ(伊藤・久松・小島,2015),果物トラップ(パイナップル)およびアダンの熟した果物から得られている(伊藤・久松,2019).
国内外でパイナップルをはじめ,果実,穀類,野菜類の重要害虫として知られる.海外ではモンチビヒラタケシキスイとともに,サトウキビに対し黒穂病菌を媒介することが知られている(Ito, 2020a).
Japan (Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, Izu Isls., Ogasawara Isls., Ryukyu Isls. (Kuro-shima Is., Yakushima Is., Tanegashima Is., Kuchino-shima Is., Nakano-shima Is., Kodakara-jima Is., Tokuno-shima Is., Okinoerabu-jima Is., Takara-jima Is., Amami Ohshima Is., Uke-jima Is., Okinawa Is., Kume-jima Is., Miyako-jima Is., Ishigaki-jima Is., Iriomote-jima Is., Minamidaito-jima Is. (Ito, 2020a)
Hisamatsu, S. (1985) Family Nitidulidae. 174–197 pp., pl. 28–31. In: (Eds.), Kurosawa, Y. et al., The Coleoptera of Japan in Color, 3: 500 pp. Hoikusha, Osaka.
伊藤直哉・久松定智・小島弘昭(2015)トカラ列島から採集されたケシキスイ科甲虫.Sayabane, N.S., (18): 52-56.
伊藤直哉・久松定智(2019)奄美大島のケシキスイ相とその分布傾向.Sayabane, N.S., (35): 56-70.
伊藤直哉・長野宏紀・小島弘昭(2020)薩摩黒島におけるケシキスイ科5種の記録.さやばねニューシリーズ,(36): 16-18.
伊藤直哉(2020)奄美群島におけるケシキスイ科甲虫の追加記録(I).さやばねニューシリーズ,(37): 52-57.
柏崎昭(2015)北海道初記録のケシキスイ科甲虫7種.Sayabane, N.S., (18): 20.
城戸克弥(2017)福岡県のヒラタムシ上科.KORASANA,(86): 41-126.
大桃定洋・佐藤光一(2003)栃木県自然環境基礎調査 とちぎの昆虫 II. 栃木県,248-255.
斎藤修司(2017)福島県のヒゲボソケシキスイ科およびケシキスイ科の現状, InsecTOHOKU, 41: 2-15.
YHCC = Yasuhiko Hayashi Coleoptera Collection