このホームページは、基礎的な昆虫学が学べるほか、web図鑑として、知見の少ない微小なコウチュウについて紹介し、特にこれら微小なコウチュウについての採集方法、飼育方法、研究方法を学べる構成を目指しています。完成はまだまだですが、少しずつ作り上げていく予定です。
このホームページは、基礎的な昆虫学が学べるほか、web図鑑として、知見の少ない微小なコウチュウについて紹介し、特にこれら微小なコウチュウについての採集方法、飼育方法、研究方法を学べる構成を目指しています。完成はまだまだですが、少しずつ作り上げていく予定です。
20250607 更新
Balbakan, M. & Tezcan, S. 2021. Contributions to the Nitidulidae (Coleoptera) fauna collected by bait traps in fig orchards of Tire, İzmir, Turkey. Munis Entomology & Zoology, 16 (1): 290-295.
"Each trap with wine was filled with a mixture containing wine (100 ml), water (900 ml), sugar (25 g), and vinegar (25 ml), while each trap with fig was charged with 5-6 dried bad fig fruit, a sweet spoon of dough yeast and water (1000 ml)"と言う風に、ベイトトラップの材料を方法で明記してくれていて、こういうのも調査の際に結構参考になりそう。
Andrzej Lasoń & Rafał Ruta, 2023. Pierwsze stwierdzenie Caplothorax lugubris (Murray, 1864) (Coleoptera: Nitidulidae) w Polsce. Acta entomologica silesiana, 31: 1-4.
北米原産種Caplothorax lugubris (Murray, 1864)のPolandからの記録。日本にも侵入していないのか気になる。Caplothorax 属はCarpophilus属に外見が似るが、属の形態的特徴等はPowell et al. (2020)に詳しい。
ミドリオオキスイを得るためにカエデの花をすくうひとたち(2025年5月20日)
現在学生とともに、日本産オオキスイムシ科Helotidaeの幼虫期の研究に取り組んでいます!まずは成虫を捕獲し飼育して、幼虫を得るという流れで進めています。このうち訪花性のミドリオオキスイはサンプルがなかなか得られず、苦戦しています…ミドリオオキスイの生体(いきたまま)を送っていただける方、大募集です!下記e-mail(久松)までご連絡いただけますと幸いです。