シリグロオオケシキスイ
スッポンタケ目のスッポンタケPhallus impudicus やキヌガサタケP. indusiaus に集まる(久松定成,1985;下山,1971)が,バナナトラップでも採集されている(沼田,2008).幼虫の発育ははやく,1週間程度で蛹化する(林,1986).
林(1986)の口絵12に幼虫の写真が掲載されているが背面にゼリー状の物質があるように見える.実物を確認したい(久松,私信).
林長閑(1986)甲虫の生活 幼虫のくらしをさぐる.築地書館,177 pp.
沼田仁 (2008) 秋田県におけるシリグロオオケシキスイの採集例.月刊むし,(449): 44.
下山健作(1971)青森県のケシキスイムシ科.昆虫学評論,23(1): 45-58.
城戸克弥(2017)福岡県のヒラタムシ上科.KORASANA,(86): 41-126.
下山健作(1971)青森県のケシキスイムシ科.昆虫学評論,23(1): 45-58.
大桃定洋・佐藤光一(2003)栃木県自然環境基礎調査 とちぎの昆虫 II. 栃木県,248-255.
斎藤修司(2017)福島県のヒゲボソケシキスイ科およびケシキスイ科の現状, InsecTOHOKU, 41: 2-15.
YHCC = Yasuhiko Hayashi Coleoptera Collection