マルヒラタケシキスイ
Parametopia x-rubrum Reitter, 1884:
触角の球桿部は顕著に非対称となることが,本属の特徴の一つである.
本種の詳しい生態は不明であるが,菌食とされており(Lee et al., 2020)立ち枯れ及び倒木上で採集されている(伊藤,2020a).
台湾では、ライトトラップで採集された(SHCC)。
Oriental and Palearctic Regions: Honshu, Shikoku, Kyushu, Izu Isls., Tsushima Is., Ryukyu Isls. (Tokuno-shima Is., Yakushima Is., Nakano-shima Is., Amami Ohshima Is., Okinawa Is., Ishigaki-jima Is., Iriomote-jima Is.); Korea, Taiwan (Ito, 2020a)。
伊藤直哉・久松定智・小島弘昭(2015)トカラ列島から採集されたケシキスイ科甲虫.Sayabane, N.S., (18): 52-56.
伊藤直哉・久松定智(2019)奄美大島のケシキスイ相とその分布傾向.Sayabane, N.S., (35): 56-70.
伊藤直哉(2020)奄美群島におけるケシキスイ科甲虫の追加記録(I).さやばねニューシリーズ,(37): 52-57.
城戸克弥(2017)福岡県のヒラタムシ上科.KORASANA,(86): 41-126.
中濵直之・瀬口翔太・藤本将徳・有本久之・伊藤建夫・藤江隼平・高柳 敦(2019)京都大学芦生研究林で2008年から2016年まで採集された甲虫類.Bulletin of the Osaka Museum of Natural History, (73): 91-105.
大桃定洋・佐藤光一(2003)栃木県自然環境基礎調査 とちぎの昆虫 II. 栃木県,248-255.
斎藤修司(2017)福島県のヒゲボソケシキスイ科およびケシキスイ科の現状, InsecTOHOKU, 41: 2-15.
YHCC = Yasuhiko Hayashi Coleoptera Collection