トドデオキスイ
青森県ではカエデ,ミズキ,ミヤマイヌザクラ,ナラの樹液から採集されている(下山,1971).成虫は果物にも集まる.愛媛県ではブナ帯にしかけた果物トラップ(種抜きビワや,バナナ)から採集された(STHCC).
Korean Peninsula, Jelu Is., Taiwan; Japan (Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, Sado Is., Tsushima Is., Ryukyu Isls.) (Hisamatsu, 1985)
下山健作(1971)青森県のケシキスイムシ科.昆虫学評論,23(1): 45-58.
Hisamatsu, S. (1985) Family Nitidulidae. 174–197 pp., pl. 28–31. In: (Eds.), Kurosawa, Y. et al., The Coleoptera of Japan in Color, 3: 500 pp. Hoikusha, Osaka.
伊藤直哉・久松定智(2019)奄美大島のケシキスイ相とその分布傾向.Sayabane, N.S., (35): 56-70.
城戸克弥(2017)福岡県のヒラタムシ上科.KORASANA,(86): 41-126.
下山健作(1971)青森県のケシキスイムシ科.昆虫学評論,23(1): 45-58.
斎藤修司(2017)福島県のヒゲボソケシキスイ科およびケシキスイ科の現状, InsecTOHOKU, 41: 2-15.
千田喜博・秋山美文(2020)比婆山連峰とその周辺の甲虫相.庄原市立比和自然科学博物館研究報告, (61):1-145.
STHCC = Sadatomo Hisamatsu Coleoptera Collection
YHCC = Yasuhiko Hayashi Coleoptera Collection