エグレコゲチャセマルケシキスイ
Amphicrossus lobanovi Kirejtshuk, 2005. Type locality. VIetnam.
前胸背板と上翅の縁毛は長く,跗節の爪とほぼ同長.♂の上翅会合部には基部1/3ほどに毛束があり,それは触角の球桿部よりも短い.♂の第7背板の前縁は中央部が深く湾入する.♂交尾器のtegmen は腹面から見て先端が拡がらない.
沖縄ではバナナトラップで採集された(久松・三宅,2018).本属の他種と同様に,通常は樹液に集まると考えられる.
Oriental Region (China, Taiwan, Pakistan, India, Vietnam, Nepal, Cambodia, Myanmar, Singapore, Malaysia, Indonesia, Philippines) and Japan (Okinawa Is.) (Kirejtshuk, 2005; Hisamatsu & Miyake, 2018)
日本からは久松・三宅(2018)により,沖縄本島から初記録された.
久松定智・三宅武(2018)沖縄県から発見された日本未記録のセマルケシキスイ属の1種.Sayabane, N.S., (30): 8-9.
Kirejtshuk, A.G. (2005) On the fauna of Nitidulidae (Insecta, Coleoptera) from Taiwan with some taxonomical notes. Annales Historico-Naturales Musei Nationalis Hungarici. 97: 51-113.
久松定智・三宅武(2018)沖縄県から発見された日本未記録のセマルケシキスイ属の1種.Sayabane, N.S., (30): 8-9.