学会発表

国際学会(招待講演)

2) Takasuka K. Recent topics of spider web manipulation by ichneumonids (Pimplinae, the Polysphincta genus-group). HYMATHON2022: A 24 hour marathon of Hymenoptera. Online (31 Mar-1 Apr 2022).

1) Takasuka K. Oviposition behaviour and infanticide by ichneumonid ectoparasitoids of spiders (Ichneumonidae, the Polysphincta group). JSPS Bilateral Programs, Netherlands-Japan Seminar on Parasitoid Biology. 日本学術振興会二国間交流事業,オランダ・日本共同セミナー『寄生バチの生物学』.Organizers: Jun Abe (Kanagawa University), Bart Pannebakker (Wageningen University). Wageningen, Netherlands (28-30 Aug 2014).



国際学会(口頭発表)

7) Takasuka K., Haraguchi F. T., Yasui T. & Maeto K. Orb-web manipulation of Cyclosa spp. (Araneae, Araneidae) by three spider-ectoparasitoids (Hymenoptera, Ichneumonidae) requires same degree of thread reinforcement in their cocoon web. Ninth International Congress of Hymenopterists. Matsuyama, Japan (23-27 Jul 2018).

6) Takasuka K. Host web manipulation by an ichnemonid koinobiont ectoparasitoid of spiders taking advantage of preprogrammed web-building behaviour. The 5th International Entomophagous Insects Conference. Kyoto, Japan (16-20 Oct 2017).

5) Takasuka K., Yasui T., Ishigami T., Nakata K., Matsumoto R., Ikeda K. & Maeto K. A parasitoid larva evokes the resting web of a host spider with fibrous thread decoration as an amber light for flying insects. Eighth International Congress of Hymenopterists. Cusco, Peru (20-25 Jul 2014).

4) Takasuka K. Theory of isolation of tropical ichneumonid wasps of spiders inside high elevation - Biogeographical approach involving Indonesian historical geology -. The Seventh Kyoto University Southeast Asia Forum - Politics, Livelihood and Local Praxis in the Era of Decentralization in Indonesia. Makassar, Indonesia (8-9 Jan 2011).

3) Takasuka K. & Watanabe K. Altitudinal gradients in tropical ichneumonid species-richness in northern Sulawesi, Indonesia. Third GEN Network International Seminar. Denpasar, Bali Is., Indonesia (7-8 Aug 2010).

2) Takasuka K. & Matsumoto R. Oviposition behaviour and infanticide by Zatypota albicoxa (Hymenoptera, Ichneumonidae), an ectoparasitoid of a theridiid house spider. Seventh International Congress of Hymenopterists. Köszeg, Hungary (20-26 Jun 2010).

1) Takasuka K. Effects of latitude, altitude and temperature variation on distribution of ichneumon fly. Second GEN Network International Seminar. Ehime Univ., Ehime, Japan (3rd Apr 2009).



国内学会(招待講演・受賞講演・集会企画)

14) 髙須賀圭三クモの寄生バチによる造網行動操作とその分子機構の究明.日本動物学会第94回大会,シンポジウム『捕食寄生系における種間相互作用:毒・免疫』,山形大学(202397-9日).

13) 髙須賀圭三.クモの寄生バチ,クモヒメバチのユニークな戦略.日本動物学会関東支部会 公開講演会オンライン開催(2022年8月20日) 

12) 髙須賀圭三.行動から見るクモ寄生バチによる造網行動操作の究極要因と至近要因.日本動物行動学会第38回大会,2019年度日本動物行動学会賞受賞講演,大阪市立大学(2019年11月22-24日).

11) 髙須賀圭三.趣旨説明.日本蜘蛛学会第51回大会シンポジウム『現在~未来の蜘蛛学を担う若者たちのクモトーク』企画:髙須賀圭三 (2019年8月24-25日).

10) 髙須賀圭三.クモの造網行動をあやつる寄生バチ:操作された網から見える適応進化.東海昆虫研究会,岐阜大学(2018年12月15日).

 9) 髙須賀圭三.行動から見るクモの寄生バチの適応進化.日本昆虫学会第77回大会,日本昆虫学会2017年度若手奨励賞受賞講演,愛媛大学(2017年9月2-4日).

 8) 髙須賀圭三.延長された表現型を操る延長された表現型:クモ寄生バチによる造網行動操作.進化群衆生態学シンポジウム2016,京都大学(2016年10月7日).

 7) 髙須賀圭三.寄生蜂の延長された表現型 ―クモの寄生蜂が寄主クモの造網行動をあやつる(招待講演W153).小集会W15 『捕食寄生昆虫の行動生態学最前線』 世話人:中村達(国際農研),戒能洋一(筑波大学).日本応用動物昆虫学会第59回大会,山形大学(2015年3月26-28日).

 6) 髙須賀圭三.若い時の海外修行のススメ ~留学資金獲得戦略~.日本昆虫学会第74回大会,小集会 『みんなの海外昆虫学研鑽記』 世話人:髙須賀圭三,広島大学(2014年9月13-16日).

 5) 髙須賀圭三.クモヒメバチ研究とこれからの展望.日本蜘蛛学会第46回大会,日本蜘蛛学会2014年度奨励賞受賞講演,名古屋市立大学(2014年8月23-24日).

 4) 高須賀圭三.クモに寄生するクモヒメバチ類の特異な産卵行動および子殺し.日本応用動物昆虫学会第57回大会,小集会W202 『寄生バチの生態学:適応的な行動の進化』 世話人:安部 淳(神奈川大・理・生物),田上陽介(静岡大・農),日本大学(2013年3月27-29日).

 3) 高須賀圭三.スラウェシにおける寄生蜂研究 ―熱帯調査の苦労話―(招待講演).日本昆虫学会第71回大会,小集会W2D1-3 『寄生性ハチ類のつどい』 世話人:三田敏治(東京農業大学),信州大学(2011年9月16-19日).

 2) Takasuka K., Matsumoto R. & Ohbayashi N. Oviposition behavior of Zatypota albicoxa (Hymenoptera, Ichneumonidae), an ectoparasitoid of Achaearanea tepidariorum (Araneae, Theridiidae). 日本昆虫学会第70回大会,学会賞受賞記念講演,山形大学(2010年9月17-20日).

 1) 高須賀圭三.クモヒメバチがクモを利用するための様々な適応.日本蜘蛛学会第41回大会,シンポジウム『クモヒメバチの世界』,宮城学院女子大学(2009年8月21-22日).



国内学会(口頭発表)

41) 髙須賀圭三山本フィリップ,森 大,河野暢明,中村浩之,前藤薫,荒川和晴マダラコブクモヒメバチによるオオヒメグモ操作網のプロテオーム解析 日本蜘蛛学会第55回大会,一般講演O-16,東海大学くまもと臨空キャンパス(2023年8月25-26日).

40) 工藤真由美,髙須賀圭三,荒川和晴.ホコリダニのオスが稀にメスではなくオスの静止期幼虫を運搬する事象の研究日本蜘蛛学会第54回大会,ショートプレゼンテーションSP-4名古屋市立大学(2022年8月20-21日).

39) Takasuka K., Takahashi N., Yamamoto P., Kono N., Nakamura H., Maeto K.& Arakawa K. Web manipulation of a cobweb-weaving theridiid house spider by Zatypota albicoxa (Hymenoptera, Ichneumonidae). 第69回日本生態学会大会,一般講演A02-01,オンライン開催(2022年3月14-19日)

38) 髙須賀圭三,高橋尚樹,河野暢明,中村浩之,前藤薫,荒川和晴.オオヒメグモの釣り糸式立体網を改変するマダラコブクモヒメバチの網操作 日本蜘蛛学会第53回大会,一般講演O-11,オンライン開催(2021年11月20日).

37) 髙須賀圭三,Niclas R. Fritzén,田仲義弘,松本吏樹郎,前藤薫,Mark R. Shaw.クモヒメバチ産卵行動様式の大進化.日本蜘蛛学会第52回大会,一般講演O-1,オンライン開催(2020年11月21日).

36) 髙須賀圭三,原口岳,安井知己,河野暢明,荒川和晴,冨田勝,前藤薫.ゴミグモヒメバチ属3種による操作網の種間プロパティ比較.日本蜘蛛学会第51回大会,一般講演O-3,慶應義塾大学先端生命科学研究所(2019年8月24-25日).

35) 髙須賀圭三,原口岳,安井知己,前藤薫.ゴミグモ類に寄生するクモヒメバチ3種が作らせた操作網の力学的プロパティの収斂.日本生態学会第66回大会,一般講演A03-04,神戸国際会議場(2019年3月15-19日).

34) 髙須賀圭三,原口岳,安井知己,前藤薫.ゴミグモ類に寄生するクモヒメバチ3種が作らせた操作網の材料力学的評価.日本昆虫学会第78回大会,一般講演C308,名城大学(2018年9月8-10日).

33) 髙須賀圭三,河野暢明,冨田勝,荒川和晴.ニールセンクモヒメバチによって造網行動を操作されるギンメッキゴミグモの発現変動解析.日本蜘蛛学会第50回大会,一般講演O-5,広島大学(2018年8月24-26日).

32) 髙須賀圭三,宮崎勝己,後藤彩,櫛引敬嗣,小川大地,安井知己.クモヒメバチ幼虫の外部付着様式.日本蜘蛛学会第49回大会,一般講演O-16,琉球大学(2017年11月4-5日).

31) 髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,荒川和晴.クモヒメバチによるギンメッキゴミグモ行動操作の発現変動解析.日本応用動物昆虫学会第61回大会,一般講演H111,東京農工大学(2017年3月27-29日).

30) 髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,荒川和晴.寄生バチに行動操作されるクモのRNA-Seqによる遺伝子発現変動解析.日本生態学会第64回大会,口頭発表E01-05,早稲田大学(2017年3月15-18日).

29) 髙須賀圭三.ヒメグモ類の捕食様式に特化したクモヒメバチ近縁二種の種特異的産卵行動.日本動物行動学会第35回大会,ビデオ講演V6,新潟大学五十嵐キャンパス(2016年11月11-13日).

28) 髙須賀圭三,松本吏樹郎,前藤薫.ニホンヒメグモのノックダウン式不規則網に特化したキマダラクモヒメバチZatypota maculataの産卵行動.日本蜘蛛学会第48回大会,一般講演O-24,東京大学柏キャンパス(2016年8月19-21日).

27) 髙須賀圭三,松本吏樹郎,前藤薫.ニホンヒメグモ(クモ目ヒメグモ科)のノックダウン式不規則網に特化したキマダラクモヒメバチZatypota maculataの産卵行動(ハチ目ヒメバチ科).日本昆虫学会第76回大会/第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会,一般講演G411,大阪府立大学(2016年3月26-29日).

26) Takasuka K., Yasui T., Ishigami T., Nakata K., Matsumoto R., Ikeda K. & Maeto K. Host manipulation by an ichneumonid spider-ectoparasitoid, taking advantage of preprogrammed web-building behaviours for its cocoon protection. 日本生態学会第63回大会,第3回英語口頭発表賞E2-26,仙台国際センター(2016年3月21-24日).

Best Award を受賞しました.

25) 髙須賀圭三,前藤薫.ゴミグモに寄生して操作するコブクモヒメバチの操作課程から推察される操作網の機能(ハチ目、ヒメバチ科).日本昆虫学会第75回大会,一般講演A102,九州大学(2015年9月19-21日).

24) 髙須賀圭三,前藤薫.クモ外部寄生性クモヒメバチ幼虫の健全クモへの人為的移植実験.日本蜘蛛学会第47回大会,一般講演O-8,京都女子大学(2015年8月22-23日).

23) 髙須賀圭三,安井知己,石神徹,中田兼介,松本吏樹郎,池田健一,前藤薫.クモの網を操るハチ ―ニールセンクモヒメバチによるクモの行動操作の起源と機能.日本生態学会近畿地区会 2015年度第一回例会,講演番号2,I-siteなんば(大阪府立大学)(2015年6月13日).

★ 日本生態学会近畿地区会奨励賞を受賞しました.

22) 髙須賀圭三,安井知己,石神徹,中田兼介,松本吏樹郎,池田健一,前藤薫.クモの寄生蜂による寄主クモの造網行動操作の起源と機能 ―ニールセンクモヒメバチを例に.日本応用動物昆虫学会第59回大会,一般講演C214,山形大学(2015年3月26-28日).

21) 髙須賀圭三,東川航,小松貴,小西和彦,Mark R. Shaw,前藤薫.アリヤドリバチに対するトビイロケアリの幼虫運搬スケジュール管理.日本昆虫学会第74回大会,一般講演C208,広島大学(2014年9月13-16日).

20) 髙須賀圭三,中田兼介.ニールセンクモヒメバチによる寄主クモの網操作―操作網の起源と機能―.日本動物行動学会第32回大会,ビデオ講演V-6,広島大学(2013年11月29日-12月1日).

19) 髙須賀圭三,中田兼介,松本吏樹郎,前藤薫.ニールセンクモヒメバチによるギンメッキゴミグモの網操作は健全クモが張る休息網を利用している.日本昆虫学会第73回大会,一般講演C309,北海道大学(2013年9月15-17日).

18) 松本吏樹郎,髙須賀圭三Acrodactyla degener のユノハマサラグモへの寄生(Ichneumonidae,Polysphincta group).日本昆虫学会第73回大会,一般講演D110,北海道大学(2013年9月15-17日).

17) 髙須賀圭三.クモヒメバチ類による寄主クモの網操作.日本蜘蛛学会第45回大会,一般講演O-8,高知大学(2013年8月24-25日).

16) 高須賀圭三,中田兼介,松本吏樹郎,前籐薫.ゴミグモ類に寄生する Reclinervellus spp.の寄主操作.日本動物行動学会第31回大会,ビデオ講演V-7,奈良女子大学(2012年11月23-25日).

15) 松本吏樹郎,高須賀圭三.日本産Acrodactyla属の分類・系統・寄主操作(ヒメバチ科,クモヒメバチ群).日本昆虫学会第72回大会,一般講演E213,玉川大学(2012年9月16-17日).

14) 高須賀圭三,中田兼介,松本吏樹郎,前籐薫.ギンメッキゴミグモに寄生するニールセンクモヒメバチ Reclinervellus nielseniの寄主操作.日本昆虫学会第72回大会,一般講演E214,玉川大学(2012年9月16-17日).

13) 松本吏樹郎,高須賀圭三.ナガアシクモヒメバチLongitibia sp.の寄生習性.日本昆虫学会第71回大会,一般講演D105,信州大学(2011年9月16-19日).

12) 高須賀圭三,吉田哉,Putra Nugroho,松本吏樹郎.マダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxaのインドネシア初記録および新寄主記録 (Ichneumonidae, Pimplinae, Polysphincta-group).日本昆虫学会第71回大会,一般講演C210,信州大学(2011年9月16-19日).

11) 高須賀圭三,松本吏樹郎.クモヒメバチの産卵行動の特異性および種分化との関連.Animal 2011(日本動物心理学会,日本動物行動学会,日本応用動物行動学会,日本家畜管理学会,合同学会),一般講演OA3-2,慶応大学三田キャンパス(2011年9月8-11日). 

10) 高須賀圭三,松本吏樹郎.マダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxaによる子殺し (Hymenoptera, Ichneumonidae, Polysphincta-group).日本昆虫学会第70回大会,一般講演E309,山形大学(2010年9月17-20日).

 9) 松本吏樹郎,高須賀圭三.日本産Zatypota属とその寄主について (Ichneumonidae, Pimplinae, Polysphincta-group).日本昆虫学会第70回大会,一般講演A301,山形大学(2010年9月17-20日).

 8) 高須賀圭三.オオヒメグモに寄生するマダラコブクモヒメバチの産卵行動.日本昆虫分類学会第12回大会,一般講演3,愛媛大学ミュージアム(2009年12月5日).

 7) 高須賀圭三,松本吏樹郎.マダラコブクモヒメバチZatypota albicoxa幼虫の寄生様式 (Ichneumonidae, Pimplinae, Polysphincta-group).日本昆虫学会第69回大会,一般講演C303,三重大学(2009年10月9-12日).

 6) 高須賀圭三,松本吏樹郎,大林延夫.オオヒメグモに寄生するマダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxaの産卵行動および産卵能力.日本昆虫学会第68回大会,一般講演C112,香川大学(2008年9月13-16日).

 5) 高須賀圭三,松本吏樹郎.マダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxa (Walker, 1874) の寄生行動および生活史戦略の解明 (Ichneumonidae; Pimplinae).日本昆虫学会第67回大会,一般講演A301,神戸大学(2007年9月14-17日).

 4) 高須賀圭三.アラスカにおける緯度の違いに伴う地表と空中の昆虫相の変化.日本昆虫学会四国支部大会第46回大会,一般講演,香川県園芸試験センター(2007年7月).

 3) 高須賀圭三,松本吏樹郎.マダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxa (Walker, 1874)の生態および飼育実験による発育速度・光周反応の解明(Ichneumonidae, Pimplinae).日本昆虫学会第66回大会,一般講演B115,鹿児島大学(2006年9月15-18日).

 2) 松本吏樹郎,高須賀圭三.日本産Zatypota属の分類学的再検討と寄生習性について(Ichneumonidae, Pimplinae, Polysphincta-group).日本昆虫学会第66回大会,一般講演D116,鹿児島大学(2006年9月15-18日).

 1) 高須賀圭三.マダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxa (Walker, 1874)の生態について.日本昆虫学会四国支部大会第44回大会,一般講演,徳島県立博物館(2005年7月).



国内学会(ポスター発表)

9) 髙須賀圭三,山本フィリップ,森大,河野暢明,荒川和晴マダラコブクモヒメバチによるオオヒメグモの網操作で紡出させているクモ糸のプロテオーム解析 (Proteome analysis of spider silks Zatypota albicoxa larvae force the host spiders to spin by manipulation).第45回日本分子生物学会年会 ,3P-797,幕張メッセ(2022年11月30日-12月2日).

8) 呉安真耶子,髙須賀圭三,早坂亮祐,平山明由,曽我朋義,冨田勝,河野暢明,荒川和晴.メタボローム解析を用いたクモヒメバチによる造網行動操作の責任物質探索.第44回日本分子生物学会年会1P-0635,オンライン(2021年12月1-3日).

7) 髙須賀圭三,平山明由,曽我朋義,冨田勝,河野暢明,荒川和晴.メタボローム解析を用いたクモ寄生バチによる造網行動操作の責任物質探索.第43回日本分子生物学会年会,3P-0435オンライン(2020年12月2-4日).

6) 高橋尚樹,高須賀圭三,冨田勝.オオヒメグモの釣り糸式立体網を改変するマダラコブクモヒメバチの造網行動操作.日本生態学会第67回全国大会,PH-12,名古屋(2020年3月4-8日,コロナ禍による中止およびみなし成果).

5) 髙須賀圭三,河野暢明,冨田勝,荒川和晴.クモヒメバチによる造網行動操作の分子機構解明に向けた分子生物学的アプローチ.第41回日本分子生物学会年会,2P-0800,パシフィコ横浜(2018年11月28-30日).

4) 髙須賀圭三,河野暢明,冨田勝,荒川和晴.クモヒメバチによる造網行動操作の分子機構探索:クモとハチ両方向からのトランスクリプトーム解析.生命医薬情報学連合大会 IIBMP2018,P56山形県鶴岡市(2018年9月19-21日).

3) 髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,冨田勝,荒川和晴.RNA-seq解析によるクモヒメバチのクモ網操作の分子機構探索.日本応用動物昆虫学会第62回大会,PG219鹿児島大学(2018年3月25-27日).

2) 髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,冨田勝,荒川和晴.クモの寄生バチによる造網行動操作の分子機構探索:クモとハチ両方向からの RNA-seq 解析.第40回日本分子生物学会年会,3P-1370,神戸国際会議場等(2017年12月6-9日).

1) 髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,荒川和晴.寄生バチに造網行動を操作されるクモの遺伝子発現変動解析.第5回NGS現場の会,ポスター3-17,仙台国際センター(2017年5月22-24日).