京都府南東部は「やましろ」と呼ばれ、古くは「山代」「山背」と記されていましたが
と平安京遷都時に奈良山のうしろにあたる地域から「山城国」に解消されました。
現在の城陽市、木津川市付近で京都と奈良をつなぐ木津川の流れと合わせ交通の要路として
重要な地域で弥生時代の森山遺跡や多くの古墳があります。
山城地方の古墳