0.最初に、今回使用するファイルを用意します。
今回は、
PowerPointのプレゼンテーション・ファイル「別のアプリのデータの利用」と
Word文書ファイル「レポート要点」、
ExcelBookファイル「レポート調査結果」、
を使用します。
ダウンロードするファイルは、
今回のDBmanabaコースニュースから
ダウンロードして、
フォルダ「情報処理基礎2」に保存し、
使用して下さい。
ダウンロードしたファイルは、ダウンロードフォルダにダウンロードされています。
ダウンロードしたファイルを、ダウンロードフォルダからフォルダ情報処理基礎2に移動します。
PowerPointのプレゼンテーション・ファイル「別のアプリのデータの利用」を開きます。
③[アウトラインの挿入]ダイアログボックスが表示されます。
3.Excelブックの利用
コピー:Excel⇒PowerPoint;Excelで編集が不可
埋め込み:Excel⇒PowerPoint;Excelで編集が可能
【Excelブックの埋め込み】
スライド3にExcelブック「レポート調査結果」を埋め込みます。
【注意】下記の操作は、Excelブックは閉じたままで行います。
⑥参照ダイアログボックスが表示されます。
⑦⑧ファイル「レポート調査結果」を選択します。
⑨OKボタンをクリックします。
⑩オブジェクトの挿入ダイアログボックスが表示されます。
⑪OKボタンをクリックします。
今回の作業結果「別のアプリのデータの利用」は、
フォルダ「情報処理基礎2」に上書き保存されています。
【注意】前節で作成したプレゼンテーション「「別のアプリのデータの利用」をそのまま、続いて使います。
⑧タイトル用のプレースホルダーの枠線をクリック⇒プレースホルダーを選択
⑨[ホーム]タブ-[フォント]グループ-[文字の影]をクリック
⑩[ホーム]タブ-[段落]グループ-[中央揃え]をクリック
【追加の課題】文字の色を青色に設定して下さい。
上書き保存
今までの作業結果は、「別のアプリのデータの利用」に上書き保存されています。
プレゼンテーションを閉じます。
フォルダ「情報処理基礎2」には、完成した別のアプリのデータの利用、が、保存されています。
プレゼンテーションファイル「別のアプリのデータの利用」を、
メールに添付して先生に送信し、提出して下さい。
①先生のメールアドレスは、t067110@st.daito.ac.jpです。
②メールの件名は、別アプリ 学籍番号 氏名 として下さい。
【注意】
PowerPointプレゼンテーションファイルは、閉じてからメールに添付して下さい。
でないと、着信した時に破損している事が有ります。
課題メールを送信した後、
TVスクリーンに表示されている先生の受信トレイで、
自分の課題メールが着信していることを必ず確認して下さい。
【以上】