*社会的ストレスモデルマウスのメタボロームに関する論文がJournal of Proteome Researchに受理されました。(12月1日)
Tatsuhiko Goto , Yoshifumi Kubota , and Atsushi Toyoda
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1 021/ pr501044k
*第20回Hindgut Club Japanシンポジウム(12月6日、専修大学神田キャンパス)で後藤達彦コーディネーターが下記のポスター発表を行いました。たくさんの方にご意見いただきました。ありがとうございます。
演題名「社会心理的ストレス暴露によるマウスの行動および血液性状への影響」
後藤達彦、久保田祥文、豊田 淳
http://kyoto-inp.cc/Hindgut -club.html
*第37回日本分子生物学会年会(2014年11月26日、横浜)で学部4年生の大給日香里が下記のポスター発表を行いました。たくさんの方にご覧いただき、有意義なコメントを多数頂きました。ありがとうございます。
〇 大給 日香里 1、 後藤 達彦 1,3 、 守谷 直子 4 、 豊田 淳 1,2,3 (1.茨大・農、2.東京農工大院・連合農、3.茨大・農医連携、4.農研機構・畜草研)
https://confit.atlas.jp/guide/event/mbsj2014/subject/2P-0695/advanced
年会ホームページ ⇒ http://www.aeplan.co.jp/mbsj2014/
*北米神経科学会(Neuroscience 2014、2014年11月15~19日、 ワシントンDC )で後藤達彦コーディネーターと豊田が下記の演題で研究発表を行いました。たくさんの方にいらしていただきました。発表内容に関するご質問等がありましたら、メール等でお気軽にご連絡ください。
*11月8日(土曜日)につくば市で開催される日本ラクトフェリン学会第6回学術集会で後藤達彦コーディネーターが研究発表を行いました。
演題名「ラクトフェリンの慢性的投与が社会的敗北ストレスモデルマウスの行動におよぼす影響」(P-12)
http://lactoferrin.jp/2014/program.html
*11月1日(土曜日)に農学部学園祭が開催されます。イベント盛りだくさんですが、研究室公開もします。
研究棟504号室で、地域環境工学科の岡山研究室と共同開催です。動物、植物の動きを3次元で解析する装置などをデモします。
みなさまのお越しをお待ちしております。 (終了しました。多数のご来場ありがとうございます。)
農学部学園祭HP ↓
http://iashukousai.wix.com/shukousai
* 日本動物遺伝育種学会第 15 回大会で当研究室の後藤達彦コーディネーターが下記の演題で発表いたしました (11月1日) 。
Ⅳ-04 「3D センサを用いたマウスの巣作り行動の解析 -遺伝的な影響の検討-」
○後藤達彦、岡山 毅 、豊田 淳
http://bre.soc.i.kyoto-u.ac.jp/~jsabg/pdffile/15thFinal.pdf
*後期の「飼料資源科学」(動物生産科学必修科目、畜産草地研究所の先生方のオムニバス形式)の講義は、予定通り10月3日(金曜日)から開始しています。講義で用いたスライドは、適宜、RENANDIにアップします。履修登録を忘れずに。
10/3・10・17:大津先生
10/24・11/7・14:田島先生
11/21・28・12/5:永西先生
12/12・19・24(水):石田先生
1/9・23・30:樋口先生
2/6:試験(豊田)
*第87回日本生化学会(京都国際会議場、10月18日)の下記のシンポジウムで豊田が発表を行いました。
「個体レベルのシステムバイオロジー:細胞回路同定・非侵讐計測・非接触摂動(仮)」
オーガナイザー:上田 泰己(東京大学)、西本 伸志(情報通信研究機構)
https://confit.atlas.jp/guide/event/jbs2014/subject/4S05a-3/advanced
*海馬の神経成長因子とその受容体の遺伝子発現パターンについての論文がAnimal Science Journalに受理されました。AbstractがPubmedでご覧いただけます。
Differential expression of genes encoding neurotrophic factors and their receptors along the septal-temporal axis of the rat hippocampus.
Toyoda A*, Iio W, Goto T, Koike H, Tsukahara T.
Anim Sci J. 2014 Sep 3. doi: 10.1111/asj.12268.
PMID: 25185865
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25185865
*第37回 日本神経科学会(パシフィコ横浜)でポスター発表(9月13日土曜日)いたしました。たくさんの方にポスターをご覧いただきました。ありがとうございます。
http://www.neuroscience2014.jp/program/pdf/Poster_Sessions.pdf
「慢性的な軽度の社会的敗北ストレスがマウスの行動特性におよぼす影響」(ポスター番号 P3-244)
発表者 後藤達彦
「3次元深度センサを用いたマウス行動解析システムの開発」( ポスター番号 P3-385)
発表者 豊田 淳
*下記の3つの研究論文を発表しました。
Effects of chronic mild food restriction on behavior and the hypothalamic malonyl-CoA signaling pathway.
Iio W, Tokutake Y, Koike H, Matsukawa N, Tsukahara T, Chohnan S, Toyoda A*
Animal Science Journal 2014
Effects of chronic social defeat stress on peripheral leptin and its hypothalamic actions.
Iio W, Takagi H, Ogawa Y, Tsukahara T, Chohnan S, Toyoda A*
BMC Neuroscience 15 72 2014
http://www.biomedcentral.com/1471-2202/15/72
Subchronic and mild social defeat stress accelerates food intake and body weight gain with polydipsia-like features in mice.
Goto T, Kubota Y, Tanaka Y, Iio W, Moriya N, Toyoda A*
Behavioural Brain Research 270 339-348 2014
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S016643281400343X
*下記の学会発表、講演などを行いました。
「赤外線深度センサを用いた動植物の動きの3次元解析」
後藤達彦
第二回茨城大学農医連携シンポジウム 2014年9月5日
「ストレスは脳、行動、遺伝子、栄養に何をもたらすか?」
豊田 淳
日本科学飼料協会 第431月例研究会 2014年7月30日
「動物のこころと遺伝子」
豊田 淳
茨城大学農学部オープンキャンパス模擬授業 2014年7月19日
「心身の健康を維持・改善する農医連携研究の推進」
豊田 淳
茨城大学農学部後援会 2014年7月12日
「腸管オルガノイド及び社会的ストレス負荷マウスを用いた精神的ストレス評価系の構築」
青木(吉田)綾子、濱田晃弘、後藤達彦、青木玲二、高山喜晴、守谷直子、豊田 淳、鈴木チセ、園山 慶
第68回日本栄養・食糧学会シンポジウム 2014年5月31日
"Effects of chronic taurine administration on the gene and protein expression and the phosphorylation in rat hippocampus"
Atsushi Toyoda, Hiroaki Koike, Kouichiro Nishihata, Wataru Iio, Tatsuhiko Goto
XIX International Taurine Meeting (Krakow, Poland) 2014年5月23日
日本畜産学会 第118回大会で発表しました
2014/3/26~3/29
茨城県つくば市で行われる第118回大会で、以下の演題について発表します。
ⅢYS-01 「 胎生期および乳子期のラットへのタウリン強化が成長や行動、中枢神経系遺伝子発現におよぼす影響」
○小池 広明1、飯尾 恒2、豊田 淳2 (1茨城大院農・2茨城大農)
ⅥYS-05 「 慢性社会的敗北ストレスがマウスの行動および血液生化学性状におよぼす影響」
○後藤 達彦1、久保田 祥史1、 吉田 綾子2、 青木 玲二2、 高山 喜晴2、 守谷 直子2、 鈴木 チセ2、 豊田 淳1 (1茨城大農・2農研機構畜草研)
ⅥYS-06 「 慢性社会的敗北ストレスがマウスの増体、摂食量、および肝臓 CoAレベルにおよぼす影響」
○久保田 祥史・後藤 達彦・萩谷 友稀・長南 茂・豊田 淳 (茨城大農)
Ⅶ28-04 「赤外線深度センサを用いた動物行動解析システムの開発」
○豊田 淳1,2・後藤 達彦1・岡山 毅1,2 (1茨城大農・2農工大連合院)
P27-52 「C57BL/6J マウスの慢性社会的敗北ストレス負荷による腸内細菌叢の変動」
○吉田 綾子1、後藤 達彦2、 青木 玲二1、 高山 喜晴1、 守谷 直子1、 豊田 淳2、 鈴木 チセ1 (1農 研機構畜草研・2茨城大農)