投稿日: 2013/10/18 2:22:34
関東畜産学会で以下3演題の発表を行いました。
2012/11/10
「慢性的社会性ストレスによる摂食不振は視床下部マロニル-CoA濃度の上昇によっておこる」
飯尾 恒、小池広明、徳竹由華、松川典子、塚原隆充、長南 茂、豊田 淳
「慢性的社会性ストレスモデル動物における摂食量および体重の変化」
田中勇気、飯尾 恒、豊田 淳 * 優秀発表賞を受賞
「タウリンの長期給与がラットの行動と海馬のシグナル伝達におよぼす影響」
豊田 淳、飯尾 恒
学会情報は こちら です。
秋のオープンキャンパスが開催されました。
2012/11/3
農学部 阿見キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました。
多数の方々にご参加いただきました。ご来場下さった皆様ありがとうございます。
詳細は こちら をご覧ください。
Neuroscience 2012 (New Orleans, US) で発表しました。
2012/10/13~10/17
学会情報は こちら です。 以下の2演題について発表しました。
"Anorexia and hypothalamic malonyl- CoA signaling pathway in chronic social defeated rats"
飯尾 恒、徳竹由華、松川典子、塚原隆充、長南 茂、豊田 淳
"Chronic taurine administration and its antidepressant-like action in rats"
豊田 淳、飯尾 恒、松川典子、塚原隆充
アミュゼ柏プラザにて、農学部サテライト公開授業が行われました。
2012/10/6
研究室教官は「動物のこころと遺伝子」というタイトルで授業を行いました。
ご聴講下さいましてありがとうございます。
第35回日本神経科学大会で、以下の演題について発表しました。
2012/9/21
「社会的慢性ストレスを曝露されたラットは視床下部マロニル-CoA濃度が増加し、摂食行動が抑制される」
飯尾 恒 1,2 、徳竹 由華 1,2 、松川 典子 3 、塚原 隆充 3 、長南 茂 1,2 、豊田 淳 1,2
( 1& 東京農工大院・連合農、2 茨大・農、 3 栄養・病理学研)
プログラムのリンクは こちら です。
オープンキャンパスが開催されました。
2012/7/21
農学部(阿見キャンパス)でオープンキャンパスが開催され、多くの方々にご来場いただきました。
当日の様子は こちら をご覧ください。
共同研究による成果が論文としてアクセプトされました。
2012/6
"Effect of diet composition on coenzyme A and its thioester pools in various rat tissues."
Tokutake Y, Iio W, Onizawa N, Ogata Y, Kohari D, Toyoda A, Chohnan S
BBRC, Available online 16 June 2012
タウリンミーティングに参加しました。
2012/4/7~4/13
学会情報は こちら です。 以下の1演題を発表しました。
"Behavioral and biochemical studies of antidepressant-like effects of taurine"
Atsushi Toyoda, Wataru Iio
(College of Agriculture, Ibaraki University, Japan)
日本畜産学会 第115回大会で発表しました。
2012/3/28
学会情報は こちら です。
「社会的慢性ストレスモデルにおける増体抑制メカニズムの解明」
○飯尾 恒 1,2 、徳竹 由華 1,2 、松川 典子 3 、塚原 隆充 3 、 長南 茂 1,2 、豊田 淳 1,2
( 1& 農工大連合農・ 2 茨城大農・ 3 (株)栄養・病理学研)
「社会的慢性ストレスがラット白色脂肪および脾臓の TNF-α、IL-6、レプチンの 遺伝子発現に及ぼす影響」
○高木 良治 1& 、飯尾 恒 1,2 、瀬尾 優太 1 、松川 典子 3 、 塚原 隆充 3 、豊田 淳 1,2 、宮口 右二 1,2 、小川 恭喜 1,2
( 1 茨城大農・ 2 農工大院連農・ 3 (株)栄養・病理学研)