主に6セメスター学生を対象とした授業ですが,4セメスター学生が受講することも可能です.
コンピュータの仕組みについて学習します.
以前,受講者数が少なかった時にはコンピュータの解体&組立実習を行いましたが,現在は行っていません.その代わり,ノートパソコンの分解物(実物)などをお見せしています.
コンピュータアーキテクチャのレポート課題は授業支援システムを通して提出してもらいます.
FPGAでCPUを作った人は持ってきてください.期末テストを免除するかもしれません.
え? テスト情報? ここにはありません.