今回の「家をつくろう!」は、ひとりひとりがつくった家がたくさんできたよ!
さる、いぬ、とらの三人がいえをつくったらどうなる?三人は家を建てる場所によって、どんな家を建てたらいいか、どんなふうにしたら強い家ができるか考えてみました。
とらさんは三角の家が強くて窓もあけて、きもちいいって、ねころんでいますよ。
みんなもクイズに参加して、あめをもらおう!家をつくるには強さも考えなければいけないね。もう、どんなふうにつくったらいいかわかったかな?
三角や四角い形で、どんな家ができるかな?こういうふうにくっつけて・・・
かわいいピンク色の屋根があって、雲のような窓がある広い庭のある家ができました!みんなもできたかな?
ひとりづつ発表です。みんな自分の考えたことをしっかり発表できました。順番がくるまでドキドキです。こわれないようにそーっと・・・
リーダーから模型証書を受け取って、大事に持って帰ってくださいね。
先週のおさらいを、さる、いぬ、とらの三人がしてくれました。今日は自分たちの住んでみたい家をつくります。実際につくるにはどうしたらいいのか、いろんな形で強さや屋根をどうやって乗せたらいいのかを教えてもらいました。
あやしい総督はダレ?
さあ、できるかな?う~ん、スタッフも頭をひねりながら、子どもたちが考えた夢の家を実現させてくれる。たのもしいっ!
ここは、ものさしをあてて、こうやって・・・まっすぐにできたかな?
けっこう大きいでしょっ!三角の柱。屋根はひもでひっぱるようにしているんだ。テンションっていう方法なんだって。
これは私が入るから小さくていいの。てんじょうは、やわらかくてとうめいなのよ。
この家はひもをひっぱると、屋根がひらくんだ!空を見れるようになっているよ。
みんなそれぞれ個性のある素敵な家ができてきました。明日はみんなの家がある大きなまちにしよう!
みんなの家をつなぐキーワードは「鉄道」に決定!それぞれのグループを駅のようにつないで、みんなの家にいけるようにしよう!1日目と2日目をふり返って自分たちの家がつながる大きなまちをつくろう!
グループごとに作戦タイム!グループの特色を出すには、まちをどうしようか?わたしの家はこっちに動かして・・・
あめが大好きだから、あめがついてる家なの。おさるさん食べてもいい?・・・・?
ここは葉っぱをつけて、森のような感じだよ。おさるさんのまちなんだ。
大人もみんなが入れる家です。どうぞどうぞ入って!
そぞれの家ができました!
修了証書は3日間で3枚。記念に大切にしてくださいね。
みんなが考えたそれぞれの家は、大きな街になりました。イラストを見てみるとみんなの家がよくわかるね。