連絡先

本サイトは元々社内関係者へのVimの配布と解説を行うためのものでした。

ただし現在は転職に伴い社内サポートの必要もなくなっているため、「Vim UTF-8日本語版 オールインワンパッケージ」の継続的な更新についてどうするかは未定です。

なおプラグインその他については適宜アップデートやサポート等を行う予定です。

ご用のある方はこちらへ。

連絡用フォーム

フォームから匿名でご連絡の際には、修正または当方からの返答が以下のページで行われることがあります。

(テスト版) https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixdev

フォームでなにか不都合があるなら、以下のコメント欄に書き込んでいただいても結構です。

(GitHub) QFixGrep

http://github.com/fuenor/qfixgrep

(GitHub) QFixHowm

http://github.com/fuenor/qfixhowm

(はてな) QFixGrep、QFixHowm、当方で配布している vim、その他について

http://d.hatena.ne.jp/fuenor/20090211

Vim関連本の原稿を執筆しました。

複数著者による、初心者~中級者向けの(主にプラグインで)環境改善がテーマのVim本です。

おかげさまで増刷決定しました :-D

Vimの操作等はすでに了解しているものとして、次のステップとして編集環境を快適にするための実践的なTipsが多数記載されています。

不特定多数向けの一般的なTipsではなく特化したTipsが多いため全てのTipsが役に立つというタイプの本ではありませんが、その分より濃い内容となっています。