著者 こぐま会
3.9 5つ星のうち 1 カスタマーレビュー
ダウンロードおはなしづくりカード (カード教材)無料こぐま会 - 内容紹介 このカード教材は、4枚1組でお話の構成ができるカードです。全12話(合計48枚)分のカードが入っています。時間経過の理解、「話す力」の練習、ドリルやペーパー学習の導入や復習、学力チェック、ゲーム感覚での学習など「話す」に関する学習の様々な目的でご活用いただけます。 絵カード(約80mm×80mm)48枚、取扱説明書1枚*時間経過の把握 *短文づくり *お話づくり *大工さん *おつかい *ボール遊び *女の子の成長 *バス停 *野原でお絵描き *自転車練習 *家族で外食 *家族で遊園地 *電車待ちと帽子 *スーパーマーケットでお買いもの *朝顔を育てる 著者について 幼小一貫の理念に基づいて小学校3年生までの幼児・児童を対象に、それぞれの年齢にふさわしい基礎教育のあり方を追究し実践しています。とくに就学前の子どもたちを対象とした教育を「教科前基礎教育」という考え方でとらえ、その内容と方法を独自に開発し、教室での実践を通して検証しています。そうした基礎教育の実践の中で、幼稚園受験や小学校受験といった現実的な課題にも対処し、大きな成果を上げています。受験のためのテクニックを教えるのではなく、幼児期にふさわしいものの見方や考え方の基本を身につけ、小学校入学後に始まる教科学習の土台をしっかりとつくることを目標としています。
以下は、おはなしづくりカード (カード教材)で最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 自閉症の子供の為に買いました。順序を考えて話をする練習で使うのに、とても便利です。楽しく練習出来ます。 Tags:おはなしづくりカード (カード教材)PDFダウンロードおはなしづくりカード (カード教材)PDFおはなしづくりカード (カード教材)のePubおはなしづくりカード (カード教材)ダウンロードおはなしづくりカード (カード教材)オーディオブックおはなしづくりカード (カード教材)ダウンロードブックおはなしづくりカード (カード教材)発売日おはなしづくりカード (カード教材)試し読みおはなしづくりカード (カード教材)ネタバレおはなしづくりカード (カード教材)amazonおはなしづくりカード (カード教材)downloadおはなしづくりカード (カード教材)kindle