投稿日: 2015/11/15 2:20:05
10月18日(日) 例会
① 日時:13:00~15:00
② 場所:ブリックホール 2F 地球市民の広場、会議室
③ 出席者:6名、メール参加:1名
④ 内容:
・10/10~12、仙台市で開催された日本大会について
・釜石線のエスペラント駅名を訪ねる旅と、その後の石巻を訪ねる旅について、パソコンとプロジェクターで参加報告。
・ テーマ(同窓会(Samlerneja kunsido))の各自エス作文紹介批評
⑤ 次回:平成27年11月23日(月) 13:00~15:00ブリックホール
⑥ ザメンホフ祭:平成27年12月23日(水) 12:00~15:00 ブリックホール
10月20日(火)16:30~ ながさkids
SKYPEでロシア、鳴門のエスペランチストと交流。子供4名、大人5名が参加。
日本語を交え、エスペラントで約1時間交流。
子供たちは、リアルタイムでエスペラントで話すことができ、1回目の交流としては成功。
次回は、11月22日(日)の予定。
長崎経済新聞 長崎の子どもたちがスカイプで日露国際交流 (2015-10-21)
Walkerplus 鳴門、長崎、ロシアを繋ぐエスペラント交流会を開催 (2015-10-20)
10月30日(金)
広島市「五日市公民館」で実施された広島市民RH同窓会に会員1名が参加。
10月31日~11月1日
下関市エスペラント図書館での中四国エスペラント大会に会員1名が参加。