第95回九州エスペラント大会(長崎)のご案内
第3報(2023年4月15日)
・ながさキッズが、運動会と重なり、出席できなくなった。懇親会で岩手のエスペラント名(Rondo Iwate 2023)の日本酒が提供できることを追記した。エスペラント版を追加した。(2023-04-15)
・エスペラント版の内容の一部が古かったので最新版に修正した。(2023-04-15)
・「Rondo Iwate 2023」の説明記事を添付した。(2023-04-24)
・「Rondo Iwate 2023」の説明記事のタイトルを追加した。(2023-04-25)
・より広い範囲の話を先にするため、講演1と講演2の順を入れ替えた。(2023-05-08)
第95回九州エスペラント大会を今年、長崎市で開催します。今回は、大会テーマを「Ĝuu esperantan vivon ĉiutage! (エスペラント生活を毎日楽しもう!)」 とし、エスペラントを毎日楽しんで使おうと考えました。そして、各地方会が抱えている高齢、退会、逝去された会員のエスペラント財産の処置へのヒントを考える機会にもしたいとして、講師や講演内容を考えました。講演者として、名古屋エスペラントセンターの永瀬義勝さん、よこはまエスペラント博物館のドイ ヒロカズさん。そして、昨年2022年にエスペラント会誕生から100年祭を実施した熊本エスペラント会の田端眞理子さん、中山久仁子さんと八代エスペラント会の庄山美喜子さんにお願いしました。講演者の話は、各地方会のエスペラント財産の処理方法や記念会実施のためにきっと役立つでしょう。
期日:2023年5月20日(土)~21日(日)
主催:長崎エスペラント会 共催:九州エスペラント連盟
テーマ:Ĝuu esperantan vivon ĉiutage! (エスペラント生活を毎日楽しもう!)
会場:長崎商工会議所 第1、2会議室(〒850-8541長崎市桜町4-1 長崎商工会館3F, TEL.095-822-0111) https://nagasakicci.jp/publics/index/29/
JR長崎駅から、徒歩で約10分。
大会記念品:"Miskalkulo ce la Jarfino"(s-ro belmonto verkis.)
プログラム:
5月20日(土)
14:00~17:00 九州エスペラント連盟役員会(会場:長崎ブリックホール地球市民の広場 会議室)
17:15~18:45 懇親会場への移動
17:45~18:00 受付
18:00~20:00 懇親会(バンケード)
会場:ボンボヤージ(長崎県長崎市大黒町8-1、095-825-3200) https://bonvoyage.owst.jp/map
(岩手のエスペラント名(Rondo Iwate 2023)の日本酒あり)
20:00 現地から各自で宿泊所へ行ってください。
5月21日(日)
09:15~09:30 受付
09:30~09:31 開会
09:31~09:33 「ラ・エスペーロ」斉唱
09:33~09:34 物故エスペランティストへの黙祷
09:34~09:37 主催者歓迎挨拶
09:37~09:41 九州エスペラント連盟会長(武藤たつこ)挨拶
09:41~09:50 来賓挨拶
09:50~10:10 各地方会挨拶
10:10~10:15 休憩
10:15~10:55 講演1 名古屋エスペラントセンターと特徴的な図書館について
講師: 名古屋エスペラントセンター委員 永瀬義勝さん
名古屋エスペラントセンターやエスペラント関連図書を保有する図書館についてなど
10:55~11:00 休憩
11:00~11:45 講演2 エスペラント博物館よこはま ― 市民にエスペラントを見える存在に
講師: エスペラント博物館よこはま 運営事務局長 ドイ ヒロカズさん
博物館設立の目的と現状、あなたの蔵書を次の世代へ伝える博物館の役割について
11:45~12:00 記念撮影準備
12:00~12:15記念撮影
12:15~13:00 昼食
13:00~13:55 講演3 熊本県エスペラント会100周年記念展開催について
講師:八代エスペラント会;庄山美喜子さん、熊本エスペラント会;田端眞理子さん、中山久仁子さん
熊本のエスペラント会誕生から100周年の記念祭実施について
13:55~14:00 休憩
14:00~14:15 九州エスペラント連盟報告
14:15~14:30 次回開催地区(熊本)代表挨拶
14:30~14:35 「ラ・タギージョ」斉唱
14:35 閉会
( 注 : 時間は確定ではなく、変更の可能性があります。 最新の時間は次のURL を見てください。
https://sites.google.com/site/esperantokel/kongreso )
費用:参加費(一般) 2,000円(海外から・若い人(35歳以下)・家族・不在参加)1,000円
記念写真代 1,200円
昼食費(21日) 1,000円
懇親会費(バンケード) 5,000円
宿泊場所は各自で確保してください。
申込み:振込用紙に住所、氏名、電話番号、費用内訳を(あればメールアドレスも)記入のうえ、次の振込先へ振込みください。
(振込先)ゆうちょ銀行 振替口座:01880-2-6459 長崎エスペラント会
問合せ先:盛脇保昌 pgb012440@nifty.com, tel/fax(手動切替):0957-43-4352(携帯:090-1347-3870)
(Esperante)
La 95-a Kongreso de Esperantistoj en Kjuŝu
La 95-an Kongreson de Esperantistoj en Kju¡su okazigos Nagasaki Esperanto-Klubo en Nagasako ĉi-jare. La temo de la kongreso estas “Ĝuu esperantan vivon ĉiutage!”. Ni pensis, ke ni ĝoje uzu esperanton ĉiutage. Kaj por pensi, kiel trakti esperantaĵojn, kiujn havis pliaĝaj kaj mortintaj esperantistoj. Prelegantoj esrtas s-ro Hirokazu DOI de Esperanto-Muzeo Jokohamo kaj s-ro Yoshikatsu NAGASE de Nagoja Esperanto-Centro. Kaj alia prelegoistoj estas s-inoj Mariko TABATA, Kuniko NAKAYAMA kaj Mikiko SYOYAMA, kiuj festis la 100-an datrevenon de la lokaj esperantaj grupoj en la gubernio, Kumamoto. La prelegoj donos al vi utilajn informojn.
Dato : la 20-a kaj la 21-a de majo, 2023
Organizanto : NEK(Nagasaki Esperanto-Klubo), KEL(Kjuŝua Esperanto-Ligo)
Temo : Ĝuu esperantan vivon ĉiutage!
Kongresejo : NAGASAKO-KOMERCA ĈAMBRO de Komerco kaj Industrio(Nagasaki Chamber of Commerce and Industry)
Kunsidejo 1-a kaj 2-a
〒850-8541 4-1, Sakura-machi, Nagasaki-shi, Japanio
NAGASAKO-KOMERCA ĈAMBRO (Nagasaki Chamber of Commerce) 2-a etaĝo
TEL 095-822-0111, FAX 095-822-0112
https://nagasakicci.jp/publics/index/27/
Noktiĝo : Serĉu vi mem!
Trafiko : De la stacidomo Nagasako
Piede → Paŝadu al La urbodomo(malnova) dum ĉirkaŭ 10 minuitoj
Per buso → Prenu buson kaj forlasu buson ĉe Sakura-machi kaj paŝadu dum ĉirkaŭ 1 mimutoj.
Per tramo → Prenu tramon al Akasako kaj forlasu tramon ĉe Sakura-machi kaj paŝadu dum 2 mimutoj.
Per taksio → Ĉirkaŭ 5 minutoj, ĉirkaŭ 1,000 jenoj(Stacidomo, Nagasako estas proksima)
Per aŭto → Iru sur la ekspresa vojo de NAGASAKO elirante el la elirejo “NAGASAKO” kaj iru al La urbodomo(malnova)
Kotizo : Aliĝo ĝenerala 2,000 jenoj
Aliĝo ( el alilando, studento, familiano, morala partpreno) 1.000 jenoj
Memorfoto 1,200 jenoj
Lunĉo ( la 21-a de majo) 1,000 jenoj
Bankedo( Vespere en la 20-a de majo) 5,000 jenoj
Kotizon ĝis la 13-a de majo sendu al : poŝtgirkonto 長崎エスペラント会
Konto-numero 01880-2-6459
Kiel nin kontakti : Nagasaki Esperanto-Klubo
〒859-0407 S-ro MORIWAKI Yasumasa
2-190, Shisaido, Tarami-cho, Isahaya-shi, NAGASAKI, JAPANIO1
TEL&FAX(manŝanĝo) 0957-43-4352
Ret-adreso pgb012440@nifty.com
Partoprenantoj el alilandoj bonvole kontaku kun S-ro MORIWAKI Yasumasa ĉi supre menciita!
Konturo de Kongresa Programo
Antaŭa tago de la Kongreso sabato la 20-a de majo
1: Kunsido de estraranoj de Kjuŝua Esperanto-Ligo (KEL) 14:00~17:00
2: Bankedo ( amika kusido ĉe Bonvoyage(ボンボヤージ)) 18:00~20:00
TEL 095-825-3200, https://bonvoyage.owst.jp/map
(Partoprenantoj povos drinki japanan sakeon, kiu nomo estas esperante ”Rondo Iwate 2023”.)
La tago de la Kongreso dimanĉo la 21-a de majo Giĉeto malfermos 09:15~09:30
1: Malfermo, 09:30~09:31
2: Himno [ La Espero ] 09:31~09:33
3: Silenta preĝo por mortintaj esperantistoj 09:33~09:34
4: Saluto de la organizanto 09:34~09:37
5: Saluto de la prezidanto de KEL 09:37~09:41
6: Salutoj de gastoj 09:41~09:50
7: Salutoj de lokaj grupoj 09:50~10:10
Ripozo 10:10~10:15
8: Prelego1 : Pri Nagoja Esperanto-Centro kaj unikaj bibliotekoj, kiuj havas esperantajn librojn
La komitatano de Nagoja Esperanto-Centro, s-ro Yoshikatsu NAGASE 10:15~10:55
Ripozo 10:55~11:00
9: Prelego2 : Esperanto-Muzeo Jokohamo – Videbligi ekziston de Esperanto al urbanoj
La ĝenerala direkta sekretario, s-ro Hirokazu DOI, parolos 11:00~11:45
10: Preparo de Memora fotiĝo 11:45~12:00
11: Memora fotiĝo 12:00~12:15
Tagmanĝo 12:15~13:00
12: Prelego3 : Pri la ekspozicio de la Festo por la 100-a datreveno de la lokaj esperantaj grupoj en la gubernio, Kumamoto
S-inoj Mariko TABATA, Kuniko NAKAYAMA kaj Mikiko SYOYAMA, parolos
13:00~13:55
Ripozo 13:55~14:00
13: La raporto de KEL 14:00~14:15
14: Saluto de la sekvanta kongresa urbo 14:15~14:30
15: Kanto [La Tagiĝo ] 14:30~14:35
16 Ferma saluto 14:35
( Atento : Tempo estas ne decidita, ne preciza. Vidu jenan URL pri nova detalo!
https://sites.google.com/site/esperantokel/kongreso )
Memoraĵo
(1) "Miskalkulo ce la Jarfino" (verkita de s-ro belmonto(JAMAŜITA Toŝihiro))
第2報(2023年3月25日)
・九州エスペラント連盟役員会の会場を記入した。(2023-04-03)
・大会記念品、懇親会会場を記入し、受付時間を変更した。(2023-04-10)
第95回九州エスペラント大会を今年、長崎市で開催します。今回は、大会テーマを「Ĝuu esperantan vivon ĉiutage! (エスペラント生活を毎日楽しもう!)」 とし、エスペラントを毎日楽しんで使おうと考えました。そして、各地方会が抱えている高齢、退会、逝去された会員のエスペラント財産の処置へのヒントを考える機会にもしたいとして、講師や講演内容を考えました。講演者として、よこはまエスペラント博物館のドイ ヒロカズさん、名古屋エスペラントセンターの永瀬義勝さん。そして、昨年2022年にエスペラント会誕生から100年祭を実施した熊本エスペラント会の田端眞理子さん、中山久仁子さんと八代エスペラント会の庄山美喜子さんにお願いしました。講演者の話は、各地方会のエスペラント財産の処理方法や記念会実施のためにきっと役立つでしょう。
期日:2023年5月20日(土)~21日(日)
主催:長崎エスペラント会 共催:九州エスペラント連盟
テーマ:Ĝuu esperantan vivon ĉiutage! (エスペラント生活を毎日楽しもう!)
会場:長崎商工会議所 第1、2会議室(〒850-8541長崎市桜町4-1 長崎商工会館3F, TEL.095-822-0111) https://nagasakicci.jp/publics/index/29/
JR長崎駅から、徒歩で約10分。
大会記念品:"Miskalkulo ce la Jarfino"(s-ro belmonto verkis.)
プログラム:(時間は調整中につき目安を示す。)
5月20日(土)
14:00~17:00 九州エスペラント連盟役員会(会場:長崎ブリックホール地球市民の広場 会議室)
17:15~18:45 懇親会場への移動
17:45~18:00 受付
18:00~20:00 懇親会(バンケード)
会場:ボンボヤージ(長崎県長崎市大黒町8-1、095-825-3200)
20:00 現地から各自で宿泊所へ行ってください。
5月21日(日)
09:15~09:30 受付
09:30~09:31 開会
09:31~09:33 「ラ・エスペーロ」斉唱
09:33~09:34 物故エスペランティストへの黙祷
09:34~09:37 主催者歓迎挨拶
09:37~09:41 九州エスペラント連盟会長(武藤たつこ)挨拶
09:41~09:50 来賓挨拶
09:50~10:10 各地方会挨拶
10:10~10:15 休憩
10:15~10:55 講演1 エスペラント博物館よこはま ― 市民にエスペラントを見える存在に
講師: エスペラント博物館よこはま 運営事務局長 ドイ ヒロカズさん
博物館設立の目的と現状、あなたの蔵書を次の世代へ伝える博物館の役割について
10:55~11:00 休憩
11:00~11:40 講演2 名古屋エスペラントセンターと特徴的な図書館について
講師: 名古屋エスペラントセンター委員 永瀬義勝さん
名古屋エスペラントセンターやエスペラント関連図書を保有する図書館についてなど
11:45~12:00 ハッピーヴォイスの子ども達による歌など
12:00~12:15記念撮影
12:15~13:00 昼食
13:00~13:55 講演3 熊本県エスペラント会100周年記念展開催について
講師:八代エスペラント会;庄山美喜子さん、熊本エスペラント会;田端眞理子さん、中山久仁子さん
熊本のエスペラント会誕生から100周年の記念祭実施について
13:55~14:00 休憩
14:00~14:15 九州エスペラント連盟報告
14:15~14:50 次回開催地区(熊本)代表挨拶
14:50~14:55 「ラ・タギージョ」斉唱
14:55 閉会
費用:参加費(一般) 2,000円(海外から・若い人(35歳以下)・家族・不在参加)1,000円
記念写真代 1,200円
昼食費(21日) 1,000円
懇親会費(バンケード) 5,000円
宿泊場所は各自で確保してください。
申込み:振込用紙に住所、氏名、電話番号、費用内訳を(あればメールアドレスも)記入のうえ、次の振込先へ振込みください。
(振込先)ゆうちょ銀行 振替口座:01880-2-6459 長崎エスペラント会
問合せ先:盛脇保昌 pgb012440@nifty.com, tel/fax(手動切替):0957-43-4352(携帯:090-1347-3870)
第1報(2023年3月21日)
期日:2023年5月20日(土)~21日(日)
会場:長崎商工会議所 会議室
テーマ:「Ĝuu esperantan vivon ĉiutage! (エスペラント生活を毎日楽しもう!)」
・九州エスペラント連盟役員会の会場を記入した。(2023-04-03)
・第95回九州エスペラント大会(長崎)に第2報を追加(2023-03-25)
・第95回九州エスペラント大会(長崎)に第1報を追加(2023-03-21)