2019-05-18九州エスぺラント連盟規約
第1条 (名称)この組織は九州エスペラント連盟と称し、所在地を事務局長宅におく。
第2条 (組織)連盟は九州地域(沖縄などを含む)の地方エスペラント会、専門団体および地方会のない地区の個人エスペランティストで組織する。
第3条 (加盟)連盟に加盟するためには、事務局へ加盟を申請し、委員会の審議を受け、会長が承認する。
第4条 (目的)連盟は加盟団体および個人加盟者の支援、連絡、交流をはかりエスペラント語(国際語)の普及と活用に努めることを目的とする。
第5条 (事業)連盟は前条の目的達成のために九州エスペラント大会の開催、機関紙の発行、他のエスペラント組織との協力、インターネットの活用、その他の事業を行う。
第6条 (委員会)連盟に委員会をおき、委員会は連盟の運営に責任を負う。
第7条 (役員)委員会は次の役員で構成する。役員の任期は2年とする。
会長 1名
副会長 2名以内
事務局長 1名
会計1名 (事務局長が兼任することができる。)
委員 各加盟団体から各1名。および、左記委員2名以上の推薦を得た個人会員を含むことができる。
会計監査 2名 (事務局長が会計を兼任する場合は会長が依頼し、事務局長以外が会計を担当する場合は事務局 長が依頼する。)
第8条 (役員選出)会長・副会長・事務局長・会計は連盟会員の中から委員会が選任する。
会計監査は、事務局長が会計を兼任する場合は会長が依頼し、事務局長以外が会計を担当する場合は事務局長が依頼する。
第9条 (役員)会長は連盟を代表する。副会長は会長を補佐する。事務局長は連盟の事務を行う。会計は連盟の会計を行う。会計監査は会計監査を行う。委員は連盟の委員会に出席し意見を述べる。
第10条 (顧問)会長の委嘱により連盟に顧問をおくことができる。
第11条 (経費)連盟の経費は会費、事業収入、寄付金による。会費の金額は付記(2)による。
第12条 (事業年度)連盟の事業年度は、毎年4月1日から翌年の3月31日までとする。
1950.11.05 制定
1974.05.19 全面改正
1991.06.30 本資料に掲載
1993.06.01 役員交替
1996.04.22 役員任期(1→2年)
2017.09.23 全面改正
2019.05.18 第3条(加盟)、付記(1)口座名称、付記(2)会費の金額、納入期限追記
付記 (1) 郵便振替口座名称、番号 九州エスペラント連盟、01790-7-27018
ゆうちょ銀行総合口座名称、番号 九州エスペラント連盟、17780-1640671
指定局は事務局長、または会計の居住地域とする。
(2) 会費は、1名当たり、3600円/年(Movado誌不要者は、1200円/年)とし、事業年度の最終日の1ヶ月前(2月末日)までに納入するものとする。