投稿日: 2015/06/15 1:54:38
エスペラントの日の6月12日、長崎で2年ぶりとなるエスペラント講習会が開催され、盛会でした。
長崎で今後、エスペラント活動が活発になる予感も。
(1)日時:6月12日(金)17:00~18:30
(2)場所:長崎市 コワーキングスペース「ツナグバサンカク」
(3)出席:講師1(長崎エスペラント会盛脇さん)、司会者1、受講生 大人7名、子供8名
(4)内容:最初に、0歳~12歳の子どもたちの活動支援組織「ながさkids」の子供達から、この組織の生誕1年を記念する「ながさkids通信」が講師へ贈呈されました。その理由は、この通信には、エスペラント訳と英語訳もついていて、エスペラント訳を長崎エスペラント会が協力したため。その後、参加者に「世界がグッと近づくやさしいことば エスペラント」のパンフレットなどを配り、次の内容をプロジェクターを使って説明し、参加者にエスペラントと長崎との関わりなどを興味深く聞いてもらい、大変好評でした。
1 講師の自己紹介
2 エスペラントについて
3 エスペラントの日について
4 長崎とエスペラント
5 長崎エスペラント会について
6 エスペラント初歩の初歩
・アルファベット
・簡単な会話
7 質疑応答
なお、この講習会については長崎経済新聞のウェブサイトで詳しい予告記事が掲載されました。
また、同写真ニュースで詳しい記事が出ました。