投稿日: 2015/02/17 8:56:20
2月15日(日)10:15~12:15
福岡市天神イムズビルでの1日講習会
毎日新聞には掲載されたが、それを見ての来場、問い合わせは0。
学習歴のある方が1名来られて会員との交流の時間をもつことができた。
2月15日(日)13:00~15:00
福岡市内の心身障がい福祉センターでの視覚障がい者友好協会(視友協)の定例会に参加して、エスペラントの話。
参加者はエスペラント伝習所須恵から1名。福岡エスペラント会から3名の計4名。
聞いてくださった「視友協」の会員のみなさんは8名。
内容はエスペラントに関する大まかな紹介、エスペラントと視覚障害者のはなし、簡単な発音、品詞語尾し、簡単な会話紹介。
点字の資料も配られた。
聞き手からは、「以前興味をもって勉強しようとしたが続かなかった」とか、「エスペラントが生まれた国はヨーロッパのどのあたりにあるのか」とかいろいろな感想・質問がでた。関心を持たれたという手応えを感じることができた。
2月15日(日)16:00~19:00 福岡学生交流会館にて
福岡エスペラント会月例会
出席者:9名
主な内容
・イムズ一日講座の報告
・視友協例会でのはなしの報告
・Barbro kaj Eriko 輪読
・歌 Negxas negxas dance (雪)
・提案・・・会員のうち希望者複数名で釜山に旅行してはどうか
・おさそい・・・4月4~6日に開催される釜山での合宿