1.2 地形を見たい

1.2.1 3D地形図

範囲を指定して表示⇒地理院地図

1)地理院地図を開く。

2)地名で検索

3)右上の「ツール」ボタン→右の「3D」ボタン

4)高さの差が小さいときは、左下の「高さ方向の倍率」を大きくする。

地理の教科書に登場する、V字谷とか河岸段丘とか砂州とかの典型地形は、ここからサンプルが見られます。「立体地図」ボタンを押すと、3D地図をぐりぐりできます。

シームレスに表示⇒地理院地図Globe

1)地理院地図Globeを開く。

2)右上の?ボタンを押すと、マウスの操作方法が表示される。

3)左上の情報を選び、表示できる情報→色別標高図を選ぶ。

4)マウスホイールを押しながらドラッグすると、傾く。

1.2.2 地形図・標高塗り分け図⇒地理院地図

1.2.2.1 地形図

1)地理院地図を開く。

2)地名で検索

25,000分の1

最大(2,500分の1)

塾生注目ー!

この地図、図書館がないね。

国土地理院でも間違えることがあるみたい。

1.2.2.2 標高塗り分け図

1)地理院地図を開く。

2)地名で検索

3)マップ左の「標高・土地の凸凹」を選ぶ

4)「色別標高図」を選ぶ

5)3D表示もできる

この状態で、右上の「ツール」ボタン→右の「3D」ボタン

1.2.2.3 自分で作る色別標高図

標高塗り分けをカスタマイズできる

1)地理院地図を開く。

2)地名で検索

3)マップ左の「標高・土地の凸凹」→「自分で作る色別標高図」

4)「自分で作る色別標高図」ウィンドウに塗り分けの閾値(○m以下)を入力して、「陰影(日本周辺)」にチェックを入れ、「上記の内容で地図に反映」ボタンを押す

中学・高校の地理でおなじみ、自然堤防や三日月湖も描ける。

Google Mapと地形図とで、表示方法がどう違うのか、比べられます。 え? Google Mapと電子国土を切り替えるのが面倒?

それなら、Googleマップを使って国土地理院の地図を見る

1.2.3 距離計測・断面図

1.2.3.1 地理院地図

1)地理院地図を開く。

2)右上の「ツール」ボタン→右の「断面図」ボタン

3)起点をクリック

4)経由地をクリック

5)終点をダブルクリック

1.2.3.2 Yahoo!地図

1)Yahoo!地図を開き、検索する。

2)右上のものさしボタンを押す。

3)起点をクリックする。

4)ルート上の曲がる地点を順にクリックすると、左ウィンドウに道のりの距離と断面図が表示される。

1.2.4 紙の地形図を注文販売

地図センターのホームページから、図の中心を指定した電子地形図25000を注文販売できます。

注文にしたがって、A3版の地形図のPDFファイルが作成されるので、ダウンロードして印刷します。

  • 注文は面倒ですが、図の中心を指定できるので、地形図を貼り合わせなくても済むようになりました。