けっこう危ない横浜駅。
1)ドラッグでマーカーを移動
2)住所またはランドマーク名を入力してマーカーを移動
2018年7月豪雨で水没した倉敷市真備町と、土石流が起きた広島市
倉敷も広島も、災害の「必要条件」を満たした地形でした。
これに豪雨という「十分条件」が揃うと、実際に災害が起きます。
川に洪水あれば、丘に崖崩れあり
どこに住めばいいんじゃぁ~!
埼玉の洪水、神奈川の崖崩れ
東京でいちばん安全なのは、武蔵野台地(中央線、西武線沿線)ってことか。
4)航空写真を重ねたいときは、すべての情報から選択→写真→全国最新写真
5)全国最新写真の右の「解説凡例」を押し、透過率を上げると、写真の下にハザードマップが透けて見える。
1)浸水ナビを開き、河川検索。
2)破堤点(堤防が破れる地点)の青丸を選ぶ。
3)アニメーション表示の「開始」を押す。
荒川の京成本線鉄橋(千住大橋駅;地盤沈下で堤防が3.7m低くなっている)付近が破堤すると、30分後には千代田線北千住駅が水没。ガクブル…
大雨に なったら乗るな 千代田線
荒川氾濫のシミュレーション動画(破堤想定地点は、荒川の東北線鉄橋(赤羽駅)と京成本線鉄橋)
1)地震ハザードステーションを開く。