無断複製・転載禁止
①Chem.eng.j.,22,221(1981年):流動層におけるバイオマスガス化:東大 国井、定方ら。
②特許登録:名称 可燃物の燃焼ガス化装置とその燃焼ガス化方法:PAT番号4325985 権利者 エコ・エンジニヤリング㈱ら、 発明者 定方、小屋ら
③化学工学会(2004年発表):バイオマスを用いた自動車燃料の製造 :東大 鈴木、定方、エコ・エンジニヤリング㈱ 小屋ら。
④日本エネルギー学会誌 86,265,(2007):二塔式ガス化炉における最適ガス化反応条件の検討:工学院大学 山本ら。
⑤化学工学会(2010年発表):二塔式ガス化炉による木質バイオマスのガス化:工学院大学 藤本、長本、エコ・エンジニヤリング㈱ 小屋ら。
⑥バイオマス科学会議発表論文集 (5), 116, 2010:バイオブリケット等によるバイオマスカーの研究開発:エコ・エンジニヤリング㈱ 小屋、 工学院大学 雑賀ら。
⑦工学院大学総合研究所プロジェクト研究(2008~2011年、研究代表者 雑賀高) :「タールレスガス化炉を搭載したバイオマス燃料自動車の研究開発」
⑧化学工学会(2011年発表):バイオマスの小型高効率2塔式ガス化熱電気肥料の生産システム開発:㈱バイオマスパワー 成田、小屋、産総研 海保、工学院大学 長本ら。
⑨神奈川県委託研究(2012年) :小型バイオマスガス化発電システムの開発」:エコ・エンジニヤリング㈱ 小屋、工学院大学 長本
⑩化学工学会(2012年発表):二搭式ガス化炉を用いた低タール燃料ガスの製造と評価」工学院大学 福田、酒井ら、エコ・エンジニヤリング㈱ 小屋
⑪特許公開:名称 バイオマス発電システム 特開番号 2014-168390 発明者 雑賀、小屋ら。その他5件。