9月21日(日):確定リザルトv1.1を公開しました。
9月16日(火):暫定リザルトv1.0を公開しました。タイム/メダル受取有無/AJ会員番号/NOM/PRENOMが正しいか確認し、間違いがある場合は「問合せ」先メールアドレスに9月20日までに連絡ください。
9月13日(土):キューシートをv1.4 に更新しました。v1.3からの修正点は赤字ですが微修正です。
9月13日(土):ブリーフィングシートv1.0を公開しました。通過チェックで撮影してくる写真はこちらを確認してください。
9月7日(日):キューシートをv1.3 に更新しました。修正部分は赤字です。試走結果を反映しました。おせんころがしが通行止めのため、勝浦から安房小湊までK82の内陸ルートとなり、フォトチェックが1か所追加になりました。富津岬周辺も一部変更があります。RWGデータも更新されています。
9月7日(日):エントリーリストをv1.1に更新しました。NOM(姓)、PreNOM(名)に間違いがないか確認して修正がある場合は早めに「問合せ」先に連絡ください。
9月7日(日):9月14日夜に勝浦で勝浦大漁祭りがあり、時間帯によっては市内のR128が神輿通過のため交通規制がかかることがあります。交通規制中の場合は誘導にしたがって通行してください。チラシの勝浦観光協会のHPに地区毎の神輿通過予定時間があります。
9月2日(火):臨時駐車場の使用許可が出ましたのでこみあうことが予想される第2駐車場を避けたい方は最初からスタート地点地図上の臨時駐車場をご利用ください。入口は手賀沼ふれあいライン側(K8側にはありません)になります。
8月31日(日):RWGデータを修正しました。関宿、稲敷周辺のルート修正がある他、銚子では外川周りのコースに変更になっています。
スポーツエントリー にて受付。
申込開始: 2025年8月14日(木)
申込締切: 2025年8月24日(日)(定員になり次第締め切ります)
定員: 100名(振替含む)
日時: 2025年9月14日(日) 祝日前日
集合場所: 手賀沼親水広場 第2駐車場
車で来られる方は「我孫子市手賀沼親水広場」の地図にある第2駐車場か臨時駐車場にに止めてください。第1駐車場や多目的広場前の駐車場は水の館開館時間後の来場者で混み合いますので止めないようにお願いします。施設を使わせていただくための条件になっていますので、今後の開催継続のためにご協力ください。
ゴール受付場所:手賀沼親水広場 水の館3階市民活動コーナー(エレベーターで3階降りて右手)。スタートと同じ手賀沼親水広場内ですが、第2駐車場ではありません。17時の閉館以降は水の館西側1階入口もしくは第1駐車場近辺に変わります(当日の風の次第になります)。
※2019~2021年実施コース
スタートは手賀沼親水公園のままですが、2021年のコースから千葉県西側は大きくリニューアルしました。東京都、埼玉県には渡らずチーバくんの鼻先~口の部分は千葉県側行徳橋から関宿まで江戸川CRを通る高速ルートになります。スタートも先に東側の銚子方面に向かうのではなく、西側の夢の国に向かうルートになりました。天候が良ければ完走率は以前のルートより高くなるでしょう。しかし600kmですので十分準備して臨んでください。
難易度:★★☆☆☆(5段階中、難易度は2)
※スタートは 15分おきのウェーブ方式を採用します。
受付順にブルべカードをお渡しします。車検は各グループごと順番に実施しますのでスタッフの指示に従ってく
ださい。各 PC、ゴールの制限時間はそれぞれのブルべカードに記載された時間に従ってください。
装備のページを確認してください。フロントライト2灯必須。常時点灯のテールランプ必須(車体固定)。別にヘルメットに尾灯装備。反射たすきは不可、必ず反射ベスト着用のこと。ベルも忘れずに。
フォトチェック用携帯電話orデジカメ必須
有り。受付の際にお申し出ください。荷物につけるタグをお渡ししますので、出走番号を記載して括りつけてください。
事前に開催担当者または主催者にご連絡ください。
なお参加キャンセルされても参加費の返却はございません。
スタート後、途中で走行を中止する場合はブルべカードに書かれた緊急連絡先に必ず連絡してください。
連絡がないまま帰られるとスタッフはコース上を捜索し必要ならばご家族に確認の連絡をすることもあります。
無断でお帰りになった場合、次回からの参加をお断りすることがあります。
*開催中はチェックが難しい為、DNF 連絡を下記アドレスへのメールで済ませることはしない様お願いします。