ワンイチ
BRM309千葉200KMワンイチ
X(旧Twitter)用ハッシュタグ #25BRM309ワンイチ
03/09 都内まで確認しましたが、凍結箇所も、積雪箇所も見られませんでしたので開催します。スタート30分前目安で来てください。
トイレは7:30までスタート地点のは使えないため、駅中央付近階段裏にあるトイレをご利用ください。
03/08 (追記23:30)スタート付近は現状小雨でもうすぐ止みそうです。また気温も氷点下ではないとの橋以外は大丈夫そうです。
念のため朝少しコース見てきますので、何かあればこちらに記載します。何もなければ開催と思ってください。
今晩積雪予報が出ているため、状況により延期の判断をする場合があります。
夜間の状況を見て遅くても4:00までに判断します。HP/X/オープンチャットをご確認ください。
03/01 スタート、ゴール微調整のため地図データ更新(v2.1) ほぼ変わっていません
キューシート(v2)一部修正と追記(コースの変更はありません)
フォトチェックの構図公開
02/25 集合場所をビル裏側から正面に変更になりました。また、ビルのガラス面だけでなく
壁への立てかけもNGとのことで広場の
縁石にペタルを掛けて立てかけください。
エントリーリスト公開(お名前と出走時間をご確認ください)
時間の変更と受付は締め切りました。(でも、もし5:00/9:00希望あれば...フォームから連絡ください。)
簡易試走レポート公開(コース説明ページ下段)
02/24 キューシート公開
コース説明更新
地図情報更新 v2(微調整、POI追加)
今後公開予定:エントリーリスト、フォトチェック構図
02/16 地図と補足公開 (再度試走して微調整の可能性もあります)
02/12 少し追記(オレンジ文字)
01/29 お試しでLineオープンチャットオープン(テスト運用) ワンイチ、もてぎ用 リンクは下の方に記載
雑談、ブルべに参加するために聞きたい事等 雑談用です
01/26 BRM309ワンイチ ページ公開
スポーツエントリーにて受付 ※同日開催の重複エントリーは禁止です。
申込開始:2025年2月9日(日)
申込締切:2025年2月19日(水 )
定員: 50人
参加費用
会員1500円 (入会手続き 会員番号は生涯有効)
今後も参加される場合は入っておくと何かと便利です
非会員1600円
日時: 2025年3月9日(日)
集合場所: 川崎ソリッドスクエア 正面 (google Map)
最寄駅:JR川崎駅、京急川崎駅
駐車場:近隣の駐車場をご利用ください
今回スタート・ゴールにはソリッドスクエアの敷地をご利用させて頂ける事になりました。またご利用させて頂くためにも迷惑にならないようにご協力お願いいたします。ガラス面/ビルの壁には自転車は立てかけないでください。
スタート・ゴール時には一般の方の邪魔にならないようにお願いいたします。広がり過ぎないようにしてください。
東京湾一周の時計回りです。
途中東京湾フェリーを利用します。乗船、下船含めておおよそ1時間くらいです。荒天時フェリーが運航出来ない場合は中止になります。
PCはフォトチェックがあります。写真を撮影出来るデバイスを持参し、ゴール時に見せられるようにしてください。
基本フラットになりますが、少し味付けで後半にアップダウンを少し入れる予定です。
コースは下見を繰り返し、極力安全性の高い道を走れるようにしていますが、走行にはご注意ください。
グルメポイントも調査中。
詳細はホームページに記載されていますのでご確認お願いします。
・料金:[特殊手荷物(オートバイ・自転車)]
片道1700円(自転車+一人分)、輪行袋利用時は旅客運賃のみで乗船可能。(船の中では輪行解除は出来ません。)
グリーン室もあるようです.....
・ダイヤ:3/9はAダイヤになります。
・フェリー乗り場が約140km地点になります。
難易度:★★☆☆☆(5段階中、難易度は2)
地図は一番下をご確認ください。(後日公開)
※開催前に公開されるキューシートが正式なルートとなります。
キューシート: 開催の1~2週間前に公開予定
エントリーリスト: 開催の1~2週間前に公開予定
権利放棄書はこちら < 提出不要です。出走時のサインをもって同意して頂けたものと致します。
※スタート時間は事前申請制を予定しています。6:00/6:30/7:00/7:30/8:00 エントリー後お問い合わせフォームより申請してください
期日は2/23までにお願いします。未申請の場合はこちらで割り当てます。申請後に時間変更の場合は、期日前にフォームから再度申請してください。
受付時車検も実施しますのでスタッフの指示に従ってください。
各 PCの目安時間、ゴールの制限時間はそれぞれのブルべカードに記載。
AJ規程を満たしたうえで、AJ千葉ローカルルールと合わせ、以下の装備をお願いします。
・フロントライト1灯必須(2灯推奨)
・テールライト1灯必須(赤色のみ、車体固定、点滅不可)(2灯推奨)
トンネルを通過しますので車から視認出来るような明るいものがよいです。
・反射ベスト(常時着用)
・ベルを固定装備必須
・ヘルメット着用必須
以下推奨装備
・クリートカバー又は携帯スリッパ等フェリー船内の床面を傷つけない工夫
東京湾フェリーで確認したところ、クリートカバーは絨毯に傷を付けない事と絨毯の無いところでは滑って転ばないようにということでしたのでこの点を踏まえてご判断ください。
・ヘルメット尾灯 (点滅可)
トンネルを通過するため、出来るだけ付けておいた方がよいです
・フロントライト2灯推奨(1灯だと故障時身動き取れなくなります)
・バックミラー
有り。受付の際にお申し出ください。荷物につけるタグをお渡ししますので、出走番号と名前を記載して括りつけてください。
なお参加キャンセル(DNS)されても参加費の返金はございません。
スタート後、途中で走行を中止する場合はブルべカードに書かれた緊急連絡先(お問い合わせフォーム)に必ず連絡してください。
連絡がないまま帰られるとスタッフはコース上を捜索し必要ならばご家族に確認の連絡をすることもあります。
無断でお帰りになった場合、次回からの参加をお断りすることがあります。
<地図>
オープンチャットオープン(テスト運用)
ワンイチ、もてぎの雑談等
ブルべに参加するために聞きたい事等 雑談です
Line の入っているスマホでQRコードまたはリンクを踏んでください。
<ひそひそコーナー>
・(03/10)無事に完了。今回はスクラッチ開催だったので試行錯誤しました。出来るだけ安全な道、走りやすい道を距離も200Kmに収めながらってなかなか大変ですね。いつも開催している方尊敬です。
何気に見せたかった東京タワー、皇居、下からのアクアライン、ゴジラの上陸ポイント(足跡は奥だから見にくい)、袖ケ浦と横浜の観覧車比べも無事に入れることができました。そして今回シークレットにしていたポイントは、今後のキャンプブルべの候補地ですw(未定)
グルメポイントももっと探さなければ(自腹ですw)
・(03/01)試走の時はかなり寒かったけど、今週は暖かいですね。当日はどうだろう。
・(02/25)朝しっかり食べておくと結構お腹減らないですね。平坦基調なのと都内は飛ばせないからだと思います。無補給でフェリーまでもいけるかな。70km付近、フェリー(140km)の2回補給がバランスいいかとも思います。
・(02/16)コンビニを使わずに走れるかなと思いましたが、50Km付近になかなかないので行動食で回避すればコンビニ無しで行ける?シークレットを設置したいなぁ。
・(02/12)オープンチャットもテスト運用中。PBP2027用も作ってみたので良かったらどうぞ
・東京湾一周は、自転車で走っている人も多いかと思います。いつか走ろうと思ってて中々という方もいいかと思います。ぜひこれを機に走りましょう。
私も、ウルトラマラソンを走りこんでいた時に仲間が東京湾一周を走っていて、いつかやろうと思ってやり損ねてしまいました。今はまた長距離走ろうって気持ちが沸かないのでいつになるやら....