ICT_Café

2024年  5月「ICT_café Special」

      4月「トラブルシューティング」

      3月「ChatGPT体験会in幼稚園」

      1月「ChatGPTを体験しよう」

2023年11月「SwiftPlaygroundsでつくってみよう」

    10月「生成AIとのつき合い方」

             10月「はじめてのDaVinci Resolve」

    7月「ショートカットについて」

    6月「フリーボードを使ってみました」

    6月「EDIX東京 報告会」

       5月「メタバースを体験してみました」

2022年 12月「iCloud.comを使ってみよう!」

     11月「はじめてのClips」

    9月「Pagesのいろんな機能に触れてみよう!」

    7月「Keynoteでお絵描き」

       7月「GarageBandで運動会の曲をつくろう!」

       6月「洗足の体育を紹介します - iPad、どう使ってる? - 」 

    5月「iPadと学びに関する児童アンケートを分析する」

       5月「iMovieの新しい機能を使って作品をつくろう」

       2月「リモート学習をさらに充実したものに」

       1月「Bookをつくってみよう!」

2021年11月「Keynoteのライブビデオを体験しよう!」

2021年10月 「はじめての i-FILTER@Cloud」

        「はじめよう、iPadOS15」

2021年9月 「児童アンケート分析会」

                    「ハイフレックス型授業の見直し」

2021年 7月 「はじめてのスイッチャー」

2021年6月 「クラスルームの新機能」

      「デジタルシティズンシップ」

      「教育 総合展EDIXに行ってきました」

2021年5月 「ロイロノートスクールの新機能」

2021年4月 「Google Classroomを使ってみよう」

2021年2月 「連絡先とGmailを活用した仕事の効率化」


これまで扱ったテーマ

 「育成したい4つの能力」

 「Scratch Jrでプログラミングをしてみよう」

 「ロイロノートのシンキングツール」

 「デザインをしてみよう」

 「ARを体験してみよう」

 「最新iOSの新機能」

 「ロイロノートのテスト・アンケート機能」

11月9日開催のICT_café

Appleの純正アプリケーションSwiftPlaygrounds。ICTクラブの先生にお願いし、Swiftの体験会を行いました。


Appギャラリーから「プロフィール」を選択し、いざ自己紹介づくり。

左側にプログラム、右側にコンテンツビューが表示されています。プログラムを書き換えるたびに表示が代わるため、どこが変更されたのかが一目瞭然。とてもわかりやすいです。


このアプリケーションを使ったら、今までとはひと味ちがった自己紹介ができると思います。

10月31日開催のICT_café


生成AI(人工知能)を教育現場でどのように活用するか。専門家による研修を受け、普段の業務で活用している先生2名に対話型生成AI(ChatGPT4.0)の活用事例、注意事項、教育効果等をご紹介いただきました。


今後、本校では、田中博之教授(早稲田大学教職大学院)と共同研究で、対話型生成AIを用いて、児童の論理的思考力や問題解決力、表現力を育む試験的な研究授業を行っていく予定です。

10月27日開催のICT_café

DaVinci Resolveは、オーストラリアのBlackmagic Design社が開発・提供している動画編集ソフトです。その機能は動画編集、音声や音楽の編集、エフェクトの作成、合成などです。カラーグレーディングなど動画の色を調整したり、変更したりすることもできます。


今回は30分間のICT_café。いつもより少し長い体験会でしたが、先生方は楽しんで、また助け合いながらDaVinci Resolveに触れました。初回はエディットページとデリバーページを使って、動画の編集と書き出しを体験しました。


先生方の要望を聞きながら、次回のテーマを設定していこうと思います。

7月5日開催のICT_café

本校の教職員は、WindowsPC、MacBook Air、iPadを一人が1台ずつ持ち、校務や授業で活用しています。


パソコンを効率よく使って時短するためには、マウス依存度を下げることが必須です。そこで今回は、ショートカットのSpecialist*にWindowsPCとMacBook Airのショートカットを紹介してもらいました。


Specialistおすすめのショートカットからはじまり、話題は参加者おすすめのショートカットへ。最後にはtabキーの利便性にまで話は広がりました。一つでも実践して、先生方の時短につながれば何よりです。


*Specialist:本校独自の「Everyone can be a Specialist(ICT一人1担当)」が由来で、今回はショートカットを担当する教職員を意味しています。

6月29日開催のICT_café

2022年12月より提供されているフリーボードの体験会を行いました。


フリーボードは、Apple純正のアプリケーションで、創造性を高める無限のデジタルキャンバスです。 ほぼ無限の広さのキャンバス上に写真、動画、描画、リンク、ファイル、音声などのファイルを貼り付けたり、テキストを手書きしたりと、思い通りに編集できるのが魅力です。 また、複数のデバイスでキャンバスを共有し、他のユーザーと共同編集することもできます。


今回は、フリーボードの基本操作を体験していただき、いくつかの実践例を紹介しました。

6月5日開催のICT_café

毎年5月、東京ビッグサイトで開催されるEDIX東京(教育総合展)に、本校教職員が参加しました。 


キャッチフレーズは、教育の「今」を学べる、「未来」に気づける3日間。会場には最先端の教育関連アプリケーション、サービスが多数展示され、参加した教職員が体験してきました。


今回のICT_caféは、参加した教職員から、本校に必要だと感じるアプリケーションやサービスを紹介してもらい、情報を共有しました。


おもしろいことが大好きで、新しいことにも果敢に挑戦する姿勢は、本校教職員の魅力です。今回のICT_caféを機に始動するチームもあります。児童の手元に届く日が楽しみです。

5月1日開催のICT_café

2023年度最初のICT_caféは、「メタバースを体験してみました」です。

メタバースのポイントは現実世界に限りなく近い状態で活動できることです。現実世界と同じく常に時間が流れ続けている世界で、私たちはアバターを動かして遊んだり集まってミーティングをしたりできます。


今回参加した教員も自分好みのアバターを選択して、走り回ったり、他のアバターに話しかけたり、仮想空間の中を思い思いに活動しました。


何ができるのか。どこまでできるのか。

メタバースの可能性を探る、楽しい30分間でした。

12月19日開催のICT_café

2022年最後のICT_caféは、iCloud.comを紹介しました。Web上で利用できるiCloudなので、iOS以外の端末でも手軽に使用することができます。

KeynoteやPages、Numbersで資料作成する機会が増えました。作成した資料をAirDropでやりとりすることもできますが、同一ファイルを複数の教職員が共同制作できれば作業効率は格段にアップします。それを実現してくれるすぐれもの、iCloud.com。素晴らしい機能です。

11月4日開催のICT_café

今回のICT_caféは、はじめて幼稚園と小学校の合同で開催しました。

テーマは「はじめてのClips」。Clipsを使ったことがない人、しばらく使っていなかった人、気分転換したい人を対象に、1時間のワークショップを行いました。

・動画の撮影

・クリップの編集

・ポスターの追加

・BGMの追加

・書き出し

・共有

はじめてClipsに触れる人を、経験豊かな先生方がサポートしてくださり、見事作品を完成させることができました。

9月21日開催のICT_café

Keynote、Numbersと肩を並べる人気アプリケーション「Pages」。   今回はそのさまざまな機能を体験しました。その一部をご紹介します。

□書類本文のチェックを外して…                    設定を1つ変更するだけで、Pagesの本文にテキストボックスを自由に貼り付けて、自分好みのレイアウトをデザインすることができます。

□検索と置換の機能                         本文中の文字を一括で検索、別の言葉に置き換えることができます。

□段組み、ドロップキャップ                     これらの機能を活用すれば、作品がいつもより見やすく、きれいに仕上げることまちがいなしです。

□発表者モード                           Pagesを活用すれば、プロンプターがわりに活用することもできます。

7月11日開催のICT_café

今回は多くの人に活用されている「Keynote」でお絵描きに挑戦しました。

Keynoteで使用できる図形を取り出し、複数選択すれば、「結合」させたり、「交差」させたりして新しい図形を創り出すことができます。他にも「減算」や「除外」などの機能もあります。

Keynoteといえば、魅力的なプレゼンテーションを作ることができる優れたアプリケーションですが、図形から新たな図形を創り出す機能は、算数や図工などの授業にも活用できそうです。

7月7日開催のICT_café for kids , for teachers

Apple純正アプリ「GarageBand」。教職員もなかなか手を出せないアプリケーションの一つではないでしょうか。

今回は、このGarageBandが得意な4年生児童にお願いしてリーダーになってもらい、児童と教職員合同の勉強会を開催しました。

テーマは「GarageBandで運動会の曲をつくろう!」です。

基本的な操作をリーダーに教わり、いざ作曲。手始めに、童謡・唱歌「ぶんぶんぶん」を課題曲に、各自思い思いにアレンジして曲づくりをしました。さすがはGarageBandのリーダー。わかりやすい紹介はもちろん、さまざまな質問にもテンポよく応えてくれました。

夏休みにこのアプリケーションを使って作曲に取り組む予定です。

教える側と教わる側が逆転したICT_café for kids , for teachers。これからの活動から目が離せません。

6月7日開催のICT_café

より多くの児童が楽しめる体育。それを目標に、本校の体育課は授業のデザインをしています。

そこでもiPadが効果を発揮しています。今回は、仲間と一緒に考えたり工夫したり、協力して作品をつくり上げる事例が紹介されました。6年生が制作した作品「スーパープレイ」は、見ている教職員から拍手が起こるほどの出来でした。スーパープレイに挑戦する教職員もいました。

今回紹介された内容は、日私小全国教員夏季研修会でも発表予定です。

5月31日開催のICT_café

本校では、iPadと学びに関するアンケートを年に2回実施しています。全校児童と保護者がその対象です。iPadを学びの中でどのように活用しているか、児童・保護者・教職員が立ち止まってふりかえる、貴重な時間でもあります。

アンケート結果を、低中高学年に分かれ、教職員がチームを編成し、分析、意見交換しました。児童一人一人がさらに学び上手になれるよう、これからも研究を続けていきます。

5月12日・13日開催のICT_café for kids,for teachers

iMovie3.0に、ストーリーボードとマジックボードが導入されました。これまで以上にクリエイティブな作品づくりに活用できそうです。

児童も教職員もぜひ体験したいということで、今回は昼休みに、児童と教職員が一緒になってiMovieの新機能で作品づくりをしました。名付けて、「ICT_café for kids,for teachers」。児童と教職員が立場を越えて、一緒に学び合う姿はとても新鮮でした。

2月1日開催のICT_café

リモートで登校する児童も少なくありません。リモート学習をさらに充実したものにするため、今回はWebサービス「ラウンジ」を体験しました。

参加者はクイズ番組の解答者さながら、夢中になって問題に取り組むことができます。既存の問題もバラエティ豊富で、オリジナル問題も作成もできます。

リモートで参加する児童が今日より楽しく学習に取り組めたら何よりです。

1月18日開催のICT_café

本校のBook担当より、Pagesを使ったBook作成について研修がありました。以前は、iBooks Authorで作成しましたが、現在はPagesで手軽に編集し、Bookにできます。音声や動画も挿入できるので、テキストづくりには便利です。

目次の設定、EPUBに書き出す方法を教わりました。

11月29日開催のICT_café

本校のKeynote担当より、新機能「ライブビデオ」の紹介がありました。ビデオのマスクが簡単に変えられ、まるでテレビ番組のワイプのようです。また、スケールも100~300%まで変えられるので、iPadが虫眼鏡に早変わり。どちらも明日からの授業に活用できそうです。

10月22日開催のICT_café


DigitalArtsの石井様・藤井様にご来校いただき、i-FILTER@Cloudについてご指導いただきました。今まで知らなかった機能を知ることができ、学びの場での効果的な活用を考える、良い機会となりました。

10月8日開催のICT_café

iPadOS15がリリースされたので、新機能を紹介しました。

スクリブル、クイックメモ、低電力モード、マルチタスク、どれも便利な機能で、すぐに活用できそうです。

9月8日開催のICT_café

1学期に児童を対象に行った学びに関するアンケートについて、低学年・中学年・高学年の3グループに分かれて、分析会を行いました。

7月12日開催のICT_café

EDIXでつながった企業様にご来校いただき、スイッチャーに関するセミナーを行っていただきました。セミナー後半は、教職員が直接機材に触れたり、操作したりして、教育活動への導入を意見交換する場面が見られました。

6月25日開催のICT_café

今回は、「クラスルーム」の新機能、「デジタルシティズンシップ」等を紹介しました。

6月4日開催のICT_café

「教育 総合展EDIX」に参加した教職員からの報告会です