311HELP.comのサイトと支援活動は、2014年6月で終了いたしました。
最初の「311Helpスタッフニュース」は別サイトで扱っていましたが、多くをここに移管しています。
このページにあるものは、将来のいつか役に立つことがあるかもしれませんし、大勢の皆さんが関わって成し遂げたことでもありますので、活動の記録として残すことにいたしました。
英科学雑誌 「Nature」に、マップ311HELP.comが取り上げられました。
最新号 News 記事 http://www.nature.com/news/2011/110907/full/477139a.html
詳細は、豊橋技術科学大学のニュース&トピックス http://www.tut.ac.jp/news/110909-1418.html
必要物資・支援要求マップ 311HELP.com の記録は、国立国会図書館がアーカーブしてくださっています。「311HELP.com」の311か「株式会社42」の42で検索できます。
漫画家の加藤元浩さんによる4コマ漫画は、その後の各地で生じている被災にそのまま役立ちますので、引き続き掲載させていただきます。
大勢の皆さまのご協力とご支援に、心から感謝いたします。
東日本大震災2ヶ月目2011.5.11からの必要物資支援要求マップ311HELP.com「現地レポート」の写真です。本文はレポートをお読みください。
現地レポートの画像を使った「老青年のピアノ事始め 特番 「被災地に咲く花」 - YouTube」lizugetさんより
【2013】
閉鎖されたサイトで掲載していたたものは削除となりました。
【2011】
【もち米、切り餅のご支援を】2011.12.7
【南三陸町などへ発送】2011.11.22
Facebook:http://www.facebook.com/311help
【(終了)仙台市周辺の沿岸部に支援物資を届けているボランティアさんへ お米(コシヒカリ)60キロ提供のお知らせ】2011.10.29
【311HELP.comへの支援に協力してくださった長野県の事業所】2011.10.24
【信光実業まつりで支援のポストカード販売】2011.10.23
【ついついペコの「ついついあちこちニュース」第4弾を立ち上げました】2011.10.21
✳︎ 記事はついつい企画2011と閉鎖サイト「ついついあちこちニュース第4弾」で扱いました。リンクのない項目は、第4弾サイト閉鎖の折に削除となりました。
上の記事は、第2弾ついつい企画2011で取り上げたもので、このサイトに組み込みました。
すずむし荘(北安曇郡松川村)
道の駅安曇野松川 寄って停まつかわ(北安曇郡松川村)
NPO地域づくり工房(大町市)
JR山田線宮古駅(岩手県)
三陸鉄道宮古駅(岩手県)
陸前高田市役所(岩手県)
岩沼市役所(宮城県)
他
NPO地域づくり工房(大町市)
大町市観光課(大町市)
大町市観光協会(大町市)
北アルプス自由市場(大町市)
喫茶「茶々」(信濃大町駅北)
塩原書店(アップルランド・デリシア大町駅前店内)
信光実業(株)大町支店(大町市)
すずむし荘(北安曇郡松川村)
(有)千成商事(大町市)
種山商店・美郷(大町市美麻新行)
長野県調理師会大北支部
農園カフェラビット(大町市美麻)
農産物直売所かたくり(大町市)
平安堂あづみ野店(安曇野市豊科)
松川村役場(北安曇郡松川村)
松川村郵便局(北安曇郡松川村)
道の駅安曇野松川 寄って停まつかわ(北安曇郡松川村)
JR信濃松川駅(北安曇郡松川村)
YASAKA野菜クラブ(大町市)
ライスファーム野口(大町市)
縄文の丘 中山そば振興会(松本市)
その他把握しきれないほどの大勢の皆さま
大変有り難うございました。
(閉鎖したり、変更したところもありますので、一部リンクを外させていただきました)
株式会社42 http://4-two.com/
Messenger311 http://messenger311.on.coocan.jp/index.html
名越幸生(東北学院中学校・高等学校教諭)
Uchibe.net http://uchibe.net/
ノワイド(knowwwide) http://knowwwide.com/main/
ハイフォレスト システム開発 http://www.hiforest.com/
キッズ・ホームステイプロジェクト
昭栄自動車株式会社 http://www.j-hide.biz/
ともみN
Toksy http://www.toksy.jp/ 開発者
備忘録 http://takelab.jp/iyuuya/%27
中川 俊孝
ついつい企画 https://www.peco28.com/
ついついあちこちニュース(ついつい企画) http://peco.4-two.com/
311HELP.comは閉鎖しましたが、国立国会図書館がアーカイブしてくださっております。下記のアドレスからお入りください。
311HELP.comの国立国会図書館アーカイブ
http://warp.da.ndl.go.jp/search/
キーワード「311」か「42」で検索できます。
もう一つ、311HELPのFacebookはそのままの状態です。
「311HELP.com」の書き込みから「もらってください」の内容のものだけを抜き出して、ついついペコのついついあちこちニュース「311HELPスタッフニュース」で扱っていたものです。
当時の女子大生がまとめてくださった全国の皆さんによる支援の書き込みです。形は若干変わっていますが、記録として残しました。
そのままのデータは、国立国会図書館がアーカイブしてくださっています。 http://warp.da.ndl.go.jp/search/ 「311HELP.com」の311か「株式会社42」の42で検索できます。なお、投稿内の電話番号は削除いたしました。
【(終了)仙台市周辺の沿岸部に支援物資を届けているボランティアさんへ お米(コシヒカリ)60キロ提供のお知らせ】2011.10.29
【311HELPスタッフニュース】2011.5.4
編集:ついつい企画