新3年次のみなさま
本特設ページをご覧頂き,ありがとうございます.未来ロボティクス学科新3年次に向けてのメッセージです.
質問を随時受け付けています.
slackもしくは以下のアドレスにお気軽に連絡してください.
yasuo.hayashibara@it-chiba.ac.jp
本特設ページをご覧頂き,ありがとうございます.未来ロボティクス学科新3年次に向けてのメッセージです.
質問を随時受け付けています.
slackもしくは以下のアドレスにお気軽に連絡してください.
yasuo.hayashibara@it-chiba.ac.jp
研究室見学
以下,予約無しで自由に見学していただけます.
日時:4/14(月)~17(木) 13:00~19:00
場所:津田沼キャンパス2号館18F 林原研究室
学習用机
3年生用の学習用の机です.
自由に使用していただけます.
授業の合間にこちらの机で学び,友人と議論することができます.
3年生用の棚
こちらに実験で使用するものや貴重品以外の私物を置くことができます.
工作用の机
電子回路の製作や,ちょっとした機械部品の組立に使用します.
大きな機械は工場で組み立てます.
和室
共有スペースです.
しばしば休憩を取っている人などがいます...
4年生,大学院生の机
4年生と大学院生には必要に応じて各自机が割り当てられます.
こちらで学習及び簡単な実験を行うことができます.
パーツ棚
共通で使用するパーツ(主に電子パーツ)が置いてある棚です.
ちょっとした電子部品などはこちらで調達することができます.
電子レンジ,コーヒメーカ
お菓子,ドリンク(奥の冷蔵庫)など
色々と用意していますので,休憩にご利用下さい.
くつろぎのソファー
5人が一度に座れるソファーです.
休憩および談話にご利用下さい.
実験室の小工場
卓上CNC(コンピュータ制御の切削機)や3Dプリンタなどがあります.
自由に使用してロボットを製作することができます.
自律移動ロボット
実験用の自律移動ロボットが多数あり,実践的な技術を最新の機器を使用して学ぶことができます.
(分解してあるロボットも多いのでイメージしづらいかも知れませんが)
ロボットに関しては,以下にリンクがあります.
Robots
自律移動ロボットの研究の多くは,上田研と共同研究をしています.
研究室の主体は学生諸君です.
みなさん仲良く楽しくやりましょう.
学びやすい環境を作ります.
良い結果が出たらできるだけ評価されるように援護します.
研究をするのはみなさんです.
3年次から研究室の場所を提供します.
基本的に授業時間(ゼミナールと設計製作論)以外は自由です.
ただし,研究室は一つの社会ですので,勝手すぎる行動は慎みましょう.
休み期間中も,ゼミや勉強会を開催しますが,参加は任意です.
勉強会はプログラミング作法などの他に,模擬面接なども行います.
懇親会などイベントを随時開催します.(任意ですが,できるだけ参加してください.)