Add Headings and they will appear in your table of contents.
コースの公開設定、言語設定などの設定変更を行う際は、コース画面上の「設定」をクリックします。
一般項目で編集可能な主な項目は「長いコース名」と「コース可視性」です。
「長いコース名」には授業用コースでは、初期設定で先頭に授業コードと年度学期を併せたコード、その後ろに授業名が設定されております。
(例:123456_21sp:キリスト教入門)
基本的には変更せずにそのままご利用ください。ただ、あいのり授業等で複数授業で同じコースを利用する場合や、その他の理由で変更したほうが良い場合は変更しても構いません。
「コース可視性」は初期設定では[非表示]に設定されております。
コースを編集して準備ができましたら忘れずに[表示]に変更してください。
[表示]に変更することで学生がコースを見られる状態になります。
その他の一般項目は変更不要です。
コースに言語表示を強制する設定が必要な場合は、アピアランス項目の「言語の強制」を設定してください。
初期設定の[強制しない]では、各学生がMoodleで設定している言語で表示されます。
たとえば英語の授業などでコースの内容全てを強制的に英語表示する場合は、こちらを[English(en)]に変更してください。
その他の項目は基本的に変更不要です。
※設定内容について確認する際は各項目の右の?ボタンから確認できます。
設定変更が終わりましたら、画面下部の「保存して表示する」をクリックしてください。
2024/2/29更新