👉都市・住宅問題 👉住宅融資制度の設計、借家問題の流動化と整備、地震リスクと防災政策 👉住宅市場における世代間・地域間ミスマッチの解明
👉既存住宅ストックの有効活用に向けた理論・実証・政策研究 👉経済構造変化と不動産市場の関係に関するマクロ経済分析
市場の因果関係をマクロ経済学の観点から分析する。
→🌍「日本の住宅市場と家計行動」(単著、東京大学出版会、2014年)🌍 →詳細はこちらから
🌍「不動産価格の変動とマクロ経済への影響:転居阻害要因と住宅価格変動の分析から」
(共著者:隅田和人、直井道生)
🌍『金融危機とマクロ経済:資産市場の変動と金融政策・規制』
(共編書)(第5章)東京大学出版会、(2011)、109-135.
転居阻害要因と、住宅価格変動の分析によって、遡及型融資制度と非遡及型融資制度のもとでの、不動産価格の変動とマクロ経済への影響を分析したもの。
“Leverage and House-Price Dynamics Under the Recourse-Loan System in Japanese Prefectures”,(with Kazuto Sumita and Kensuke Konno)
Available at SSRN:🌍 http://ssrn.com/abstract=1717056
Paper presented at the 16th International Economic Association(IEA) World Congress, Beijing China (unpublished),(2011).
誤差修正モデルにより、都道府県単位のパネルデータを利用して、遡及型融資制度と非遡及型融資制度のもとでの流動性制約の住宅価格変動に及ぼす影響を比較分析したもの。
Copyright© Miki SekoAll Rights Reserved.