HOME >プロフィール(Bio,CV) >その他
その他 🔗※詳細はこちらから
28. ●「インタビュー」"幸せな暮らしには、ライフステージに合った住居が必要です" (単著)2020/12
27.●「企業における人材多様性の向上が業績に与える効果のパネルデータ分析」(共著)2020/04
26. ●企業における女性役員の活躍 (単著) 2020
25. ●「インタビュー」日本家計パネル調査の活用で 日本の住宅政策の問題点が見えてくる!(単著)2020/01
24. ● ”男女関係なく続けられる仕事を求めて” 『本当に伝えたい経済学の魅力』(単著)2019/11
23. ● 女性取締役比率の向上は企業の業績を向上させるか (共著)2019/07
22. ●取締役会 における女性の活躍が企業に与える影響 (共著)2019/02
21. ●"理論的思考と現実感覚による住宅・都市政策"『経済学者が贈る未来への羅針盤』(単著)2018/03
20. ●義塾を訪れた外国人 第5回 サミュエルソン (単著) 2016/05
19.●現行地震保険制度は適切な制度か (単著) 2015/09
18.●私の米国留学体験 (単著) 2013
17.●「東日本大震災後初の秋」 (単著) 2011/10
16.●「東日本大震災が家計行動に与える影響に関するパネル調査研究
Panel Survey Research of Household Behavior on the Effect of the Great East Japan Earthquake」 (単著) 2011/09
15.●「インタビュー」女性経済学者を訪ねて 連載 第3回 “男女関係なく続けられる仕事を求めて” (単著) 2010/08
14.●「地域経済分析の今後に期待すること」 (単著) 2006/10
13. ●「日本の住宅問題と住宅需要について」『需要創出による日本経済活性化 ~「それぞれの豊かさ」を実現できる社会を目指せ ~』 (単著) 2006
12.●「買う×借り続ける 30年後の「お金」と「生活」大予想 (単著) 2005/11
11.● 「学際化が進んだアメリカ経済学会2004年年次大会」 (単著) 2004/11
10.●「都市と不動産の経済学の最近の動向」-アメリカ不動産都市経済学会2002年度年次大会より- (単著) 2002/11
9.● 「都市経済学の可能性」 (単著) 2001/11
8.● 「21世紀:不動産業の未来予想」 (単著) 2001/11
7.● 「都市経済学とは何を研究する学問か」 (単著) 1999/05
6. ●「米国留学雑感」 (単著) 1997/05
5. ●「規制緩和・自由競争促進が住み替えを円滑化」 (単著) 1994/04
4. ●『高齢社会のグランドデザイン策定のための基礎研究:「資産」プロジェクト中間報告書』 (単著) 1991/03
3. ●「日本における都市経済学の今後」(研究余滴) (単著) 1982/07
2. ●『サミュエルソン経済学体系:消費者行動の理論』(2巻)
(第I部『4』 限界効用の終焉:ベルナルデリ博士の論文に関する覚書) (共著) 1980/07
1. ●『W・ジャッフェ ワルラス経済学の誕生』 (共著) 1977/12)
Copyright© Miki SekoAll Rights Reserved.