今日の給食 7月
今日の給食 7月
ピンク色のおぼんの写真は小学校3・4年生の量です。
水色のおぼんの写真は中学生の量です。
1日(火) 炒めそばの五目あんかけ じゃこサラダ 冷凍マンゴー
今日の給食は、暑い日にぴったりのデザ ート「冷凍マンゴー」です。マンゴーは、果汁がたっぷりで、良い香りと甘みが強いのが特徴です。日本では、主に沖縄県や宮崎県で育てられています。
今日から7月になりました。これからさらに暑い日が増えてきます。冷たい飲み物や食べ物をとって、体の中を冷ますのも熱中症の予防になります。食べすぎ飲みすぎに注意しながら、暑さに負けない体を作りましょう!
「ひと口目は、サラダの野菜からいただきましょう!」
2日(水) ごはん 鮭のみそ漬け焼き ごまあえ さつま汁 牛乳
今日の給食の主菜(メインのおかず)は、鮭のみそ漬け
焼きです。鮭は、身がオレンジ色をしていますが、実は、
白身魚の仲間です。鮭の身がオレンジ色なのは、エサにし
ているエビやカニの色が現れているからと言われていま
す。
今日は、鮭にみそを漬け込んでオーブンで焼きました。白
いごはんとのバランスを考えながら、残さず食べてくださ
い。
「ひと口目は、あえものの野菜からいただきましょう!」
3日(木) 枝豆入りタコライス たまごとコーンのスープ すいか 牛乳
今日は、旬の野菜をおいしく食べようという「野菜の日」です。7月の注目野菜は、「えだまめ」です。
えだまめは、大豆に成長しきる前に収穫した豆のことで、大豆と同じよ うに栄養がたくさん入っています。今日は、タコライスの中に入ってい ます。季節の野菜を味わって食べてください。また、デザートは、夏を 代表するくだもの「すいか」です。暑さだけではなく、給食でも夏を感 じてみてください。
「ひと口目は、スープの野菜からいただきましょう!」
4日(金) 黒パンきなこトースト いんげんまめのポタージュ こぎつねサラダ 牛乳
今日の主食は、黒パンきなこトーストです。いつもの白い食パンとは違い、黒砂糖を使った食パンにバター、砂糖、きなこを混ぜて、作ったペーストを塗ったので、この名前になっています。食パンの甘みときなこペーストの甘みを感じながら食べてください。
「ひと口目は、サラダの野菜からいただきましょう!」
7日(月) 七夕寿司 豆あじのカレーあげ そうめん汁 お星さまゼリー 牛乳
今日の小魚、豆あじには骨があります。骨に気をつけて食べましょう。今日、7月7日は「七夕」です。この日は、織姫さまと彦星さまが年に1回だけ天の川で会える日とされています。七夕では、短冊に願い事をかいて、笹の葉に飾ざったりします。
今日の給食は、七夕のときによく食べられる食材「そうめん」を使った汁物と星形をしたナタデココを入れたゼリーを作りました。みなさんの願い事が叶うように給食室からも祈っています。
「ひと口目は、そうめん汁からいただきましょう!」
8日(火) ごはん のりの佃煮 お好み焼きたまご焼き ごま酢あえ みそ汁
今日の主菜(メインのおかず)は、いつもの和風のたまご焼きとは少し違い、お好み焼き風の味付けをしたたまご焼きです。
たまご焼きの中にお肉と細かく切ったキャベツと玉葱を混ぜて焼いた後、ソース・かつおぶし・あおのりをかけて、お好み焼きを再現してみました。お好み焼きとたまご焼きの両方の味を楽しみながら食べてみてください!
「ひと口目は、あえものの野菜からいただきましょう!」
9日(水) 回鍋肉丼 中華たまごスープ 冷凍パイン
今日の給食の回鍋肉は、中国で生まれた料理です。ホイコーローを漢字で書くと、“回る鍋の肉”と書きます。中国語で、回る鍋は一度調理したものをもう一度鍋に入れて調理をするという意味があり、ホイコーローを作るとき、一度茹でた豚肉を再び鍋に入れて味付けをすることからこの名前になったと言われています。野菜とお肉たっぷりの回鍋肉をごはんの上にのせて食べましょう!
「ひと口目は、回鍋肉の野菜からいただきましょう!」
10日(木) ごはん ひじきのふりかけ 麻婆じゃがいも ごま風味春雨サラダ 牛乳
今日の給食は、麻婆豆腐の豆腐をじゃがいもに変えた麻婆じゃがいもです。じゃがいもは、一度油で揚げて香ばしさを出してから、他の食材を煮込んで味つけをしました。
暑い日でも食べやすいおかずになっています。今日も残さず食べてください。
「ひと口目は、サラダの野菜からいただきましょう!」
11日(金) ピザトースト コーンサラダ チキンクリームスープ 牛乳
今日の給食のピザトーストは、給食室手づくりのピザソースを使っています。ピザソースには、セロリ・にんにく・トマト・ベーコン・玉葱・ピーマン・マッシュルームを煮込んで作りました。
約660枚の食パンに調理員さんが1枚1枚丁寧にソースをぬってオーブンで焼いてくださいました。調理員さんに感謝の気持ちをこめてたべてください。
「ひと口目は、サラダの野菜からいただきましょう!」
14日(月) こぎつねごはん いかのレモンじょうゆあげ えのきの磯香あえ 田舎汁 牛乳
今日の給食は、油揚げがたっぷり入ったこぎつねごはんです。昔からきつねの好きな食べ物は、油揚げと言われています。これは、食べ物がたくさんできるようにお願いする神様の遣いがきつねで、そのきつねが食べ物を食い荒らすねずみなどを退治してくれていたお礼に油揚げがお供えされるようになったことからきているとされています。甘い味つけにしたこぎつねごはんを味わって食べてください。
「ひと口目は、あえものの野菜からいただきましょう!」
15日(火) スパゲティミートソース バジルサラダ パインケーキ 牛乳
今日のサラダのドレッシングには、バジルが入っています。イタリア料理には欠かせないハーブの仲間で、昔のギリシャでは、「王様の薬草」とも呼ばれていました。
バジルには、気持ちをリラックスさせてくれたり、集中力を高めてくれる働きがあります。また食欲が出て、胃腸の働きをよくしてくれます。トマト味のミートソースともぴったりの組み合わせです。今日も、もりもり食べてください!
「ひと口目は、サラダの野菜からいただきましょう!」
16日(水) ミルクパン フィッシュアンドチップス ABCカレースープ 牛乳
魚には骨があります骨に気を付けてたべましょう。
今日の給食のフィッシュアンドチップスは、イギリスを代表する料理のひとつです。白身魚のフライに油で揚げたじゃがいもが添えられているのが特徴です。
今日の魚は「タラ」を使いました。ほんのり甘いミルクパンと一緒に食べてください。今日を入れて夏休み前の給食も残り2回です。味わってくださいね。
「ひと口目は、スープの野菜からいただきましょう!」
17日(木)夏野菜カレーライス もやしとわかめのごまじょうゆあえ セレクトデザート(つぶつぶオレンジゼリー、パイン入りホワイトゼリー)
今日は、夏休み前最後の給食です。デザートは、事前にみなさんにアンケートをと ったセレクトデザートです。給食室では、つぶつぶの果肉が入ったオレンジゼリーと パイナップル入りのホワイトゼリーを作りました。 今日も残さず食べて、楽しい夏休 みを過ごしてください。給食当番は白衣を持ち帰り洗濯して、9月1日に持ってきて ください。
「ひと口目は、あえものの野菜からいただきましょう!」