ICT活用
あいしーてぃー かつよう
あいしーてぃー かつよう
ICTとは?… Information and Communication Technology の略称で、日本語では「情報通信技術」を意味し、インターネット等の情報伝達技術を使って「人と人」「人とモノ」を結ぶコミュニケーションとそれを実現する技術を含めて「ICT」 と言います。
安曇養護学校ICT活用の取り組み事例
・スプレッドシート活用による販促
・高等部作業班にて販促Webチラシ作成
・スケジュール、内容の確認等の作業をICT化
・ビジョントレーニング
・宿泊学習パンフレットにQRコード
・個別学習でのジオボードによる課題提出
・家庭と協力し、言語によるコミュニケーションが難しい生徒と学級の仲間との交流に活用
ICT関連リンク
障がいのある児童生徒が、自分にあったICT・AT(Assistive Technology:支援機器・技術)の活用をして、より豊かな学校生活を送ることができるように応援する場所です。
文部科学省のICTに関するリンクページ
長野県特別支援学校ICT通信「きみいろ」
長野県特別支援学校でどのようにICTが活用を進めているかをまとめたICT通信「きみいろ」のバックナンバーがまとめられています。
自宅学習支援サイト
特別支援教育支援サイト ( NHK for School 番組リスト)
「ものすごい図鑑」全球型観察空間(NHK for School)
オンライン美術館 …オンライン上でアートを楽しむことのできる美術館。
学研キッズネット …知る、調べる、遊ぶ、参加することができるたくさんのコンテンツ。
そえぎプリント …児童発達支援、ご家庭で手軽にお使いいただける無料プリントサイト。
eboard 「デジタル問題集」 …NPO法人eboardが開発・運営する学習教材です。
経済産業省「STEAMライブラリー」 …経済産業省開発した、デジタルライブラリー。
<ペーパークラフト>
ストレッチマンGO! ~そば怪人ソババーンあらわる!/つつであそぼう! ~