寄宿舎の活動
きしゅくしゃのかつどう
きしゅくしゃのかつどう
散歩ではクラフトパークやバラ園、和合公園など、池田町の素敵な場所を散歩したり、行き先で遊んだりします。 運動ではバスケットボールや野球、ブランコ、三輪車など、子どもたちの好きな活動で体を動かして楽しんでいます。
外出では、余暇の一環として、豊科や松本へ出かけます。公共交通機関を利用する機会や、公共の場でのマナーを覚える機会になります。 買い物は、生活に必要な物や欲しい物を自分で選んで、実際にお金を払う経験をする機会になります。
寄宿舎で発行した「小さなたね」という新聞を近隣の方に配ります。寄宿舎の様子を知っていただき、地域の方と触れ合う良い機会になっています。
マナー講座や社会人講座などを行います。お風呂の入り方、トイレの使い方、食事のマナーなどを学んだり、挨拶や言葉遣い、スマホの使い方など社会人としての姿勢を学んだりします。
夕食後には自由時間があります。仲間と話したり、ゲームをしたり、テレビを観たり・・・。子どもたちが自分のやりたいことをそれぞれのペースで過ごす大切な時間です。
個々の目標を持って、調理活動や一人暮らしの疑似体験をします。